Discover companies you will love

  • Others
  • 11 registered

海外大学出身者を募集!高等学院で国際コースの立ち上げプロジェクト

Others
New Graduate

on 2024-10-26

337 views

11 requested to visit

海外大学出身者を募集!高等学院で国際コースの立ち上げプロジェクト

New Graduate
Business trips abroad
New Graduate
Business trips abroad

岡内大晟

青楓館高等学院 代表 1995年大阪府八尾市生まれ。関西大学人間健康学部卒業。教育実習にて、「社会のことを何も知らない自分が、何を教えられるんだ」と違和感を抱き、就職の道を選択。PR会社に就職後、400人以上の経営者にインタビューを行う。そこで学校教育の真逆(右向け左)の人材が経済を回し、世の中を作っていることを痛感。「個性教育」の価値に気づく。その後、AO入試の専門塾に転職し、合格率100%の校舎を達成。これらの経験を活かし青楓館高等学院を設立する。

なぜ、青楓館高等学院を設立したのか?

岡内大晟's story

株式会社青楓館's members

青楓館高等学院 代表 1995年大阪府八尾市生まれ。関西大学人間健康学部卒業。教育実習にて、「社会のことを何も知らない自分が、何を教えられるんだ」と違和感を抱き、就職の道を選択。PR会社に就職後、400人以上の経営者にインタビューを行う。そこで学校教育の真逆(右向け左)の人材が経済を回し、世の中を作っていることを痛感。「個性教育」の価値に気づく。その後、AO入試の専門塾に転職し、合格率100%の校舎を達成。これらの経験を活かし青楓館高等学院を設立する。

What we do

青楓館高等学院は、AI時代でより注目度が高まる「どう生きるか?」を育む教育を届けています。 最近だと、AI先端モデル校として認定され、OECDのプロジェクトに参画し世界で登壇するなど注目されています。「子どもの未来を守る」というミッションのもと、生徒一人ひとりのやりたい・なりたいを実現するため日々アップデートを続けています。 私たちが大切にしているのは、学校を“社会にひらく”こと。 行政や企業、大学と連携し、地方創生プロジェクトや商品開発、起業体験プログラムなど、教室を飛び出した学びを展開しています。 さらに、生徒全員に週1回の1on1伴走と、AIダッシュボードを活用した個性に合わせた学習設計を提供。探究学習・海外大学進学・起業支援まで、多様なキャリアを実現できる仕組みを整えています。 2024年度には三菱みらい育成財団の採択を受け、全国の学校や教育団体、行政と共に「社会に開かれた教育」を加速中。 2025年度には2校舎目・芦屋校も開校し、次世代の教育モデルをさらに広げていきます。
パンフレット撮影も全部生徒がやります
楽しみながら学び、成長していきます
教育に対する強い熱意を求めています
生徒の人生を預かる楽しさと責任感ある職場です
個性的なメンバーが働いています
生徒との一緒に考える授業ばかり

What we do

パンフレット撮影も全部生徒がやります

楽しみながら学び、成長していきます

青楓館高等学院は、AI時代でより注目度が高まる「どう生きるか?」を育む教育を届けています。 最近だと、AI先端モデル校として認定され、OECDのプロジェクトに参画し世界で登壇するなど注目されています。「子どもの未来を守る」というミッションのもと、生徒一人ひとりのやりたい・なりたいを実現するため日々アップデートを続けています。 私たちが大切にしているのは、学校を“社会にひらく”こと。 行政や企業、大学と連携し、地方創生プロジェクトや商品開発、起業体験プログラムなど、教室を飛び出した学びを展開しています。 さらに、生徒全員に週1回の1on1伴走と、AIダッシュボードを活用した個性に合わせた学習設計を提供。探究学習・海外大学進学・起業支援まで、多様なキャリアを実現できる仕組みを整えています。 2024年度には三菱みらい育成財団の採択を受け、全国の学校や教育団体、行政と共に「社会に開かれた教育」を加速中。 2025年度には2校舎目・芦屋校も開校し、次世代の教育モデルをさらに広げていきます。

Why we do

個性的なメンバーが働いています

生徒との一緒に考える授業ばかり

従来の学校教育は、同じ答えや同じ価値観を求められます。結果、生徒の個性や可能性を押し込めてしまう場面が少なくありません。 社会はAIやグローバル化によって激しく変化しています。 これからの時代に必要なのは、自分の個性を活かし、社会と協働しながら新しい価値を生み出す力です。 だから青楓館は、生徒の「やりたい・なりたい」を実現する教育機関として存在しています。 一人ひとりに1on1で伴走し、AIを活用して学びを個別最適化し、企業・行政・大学と連携して「社会に開かれた教育」を展開するのもそのためです。 昨今の日本は、経済停滞や貧困、将来に希望を持てない若者の増加など、暗いニュースが目立ちます。だからこそ、いま最も必要なのは**教育** だと私たちは考えています。 教育には、人を救い、可能性を見つけ、社会をよりよく変えていく力があります。私たちはその力を信じ、教育に命をかけると決めました。 まだまだ力不足を痛感することもあります。 それでも、一人でも多くの生徒に寄り添い、「生きていてよかった」と思える未来を共につくるために、これからも教育にとことん向き合っていきます。

How we do

教育に対する強い熱意を求めています

生徒の人生を預かる楽しさと責任感ある職場です

青楓館で日々、生徒と交流していて感じることがあります。 それは「大人の関わり次第で、生徒は何色にでも変化する」ということ。 だからこそ、教員の質がとても重要になってくると感じています。 だからこそ求める人物像は以下の通りです。 ▼一緒に働く仲間に求めること ・何を語るかの前に「背中で語れる」存在であること ・困難や失敗に対して「じゃあどうしよう」と動ける人 ・仲間や生徒を信じ、共に成長できる人 ・教育をアップデートし続ける挑戦にワクワクできる人 もし一度でも教育に熱を持ったことがある人、日本の教育に疑問があり、変えたいという熱意がある人は是非応募お待ちしています。

As a new team member

▽応募業種  ・国際コース設立に向けて、英語教材の開発をしてくださる方 ▽応募資格(必須)  ・英語能力のある方(例:海外経験、留学経験、IELTS6.0以上など)  ・明石の校舎に通うことができる人  ・青楓館のビジョンに共感している人 ▽応募資格(歓迎) ・ポジティブ  └ 何事も楽しんで取り組むことができる人を歓迎しています。 ・円滑なコミュニケーションを取ることができる。  └ 教員同士はもちろんのこと、高校生とコミュニケーションを取ることが非常に多い職場です。特に生徒にとっては一番身近な大人の一人になるため、尊重性のあるコミュニケーションや穏やかなコミュニケーションをとることができる人を歓迎しています。 ・個性を楽しめる人  └ 「個性教育」を謳っている校風ということもあり、生徒はもちろんのこと、講師も非常に豊かな個性を持っている方が多い職場です。 ・ビジネスに明るい人  └ 本校は、PBLなど実践を通じた学びが多いので、教育的アプローチ(奉仕の精神)だけではいい教師とは言えません。「悩みを解決する」というビジネス的感覚をお持ちの方を歓迎しています。 現在在籍している講師も、社会で活躍されている方のみで構成されているため、そういった観点をお持ちの方を歓迎しています。 ・教育への思いが強い、教員を一度は目指したことがある  └ 本校は、「教育の王道」になることを目指しています。 もし一度でも教育に熱を持ったことがある人、日本の教育に疑問があり、変えたいという熱意がある人は是非応募お待ちしています。 ▽給与  ・新卒の場合:月30万円〜  ・中途の場合:前職の年収を考慮の上、要相談
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 07/2022

    • Funded more than $300,000/

    兵庫県明石市相生町2丁目5−8 J/1BLD 3F