Discover companies you will love

  • 地方創生事業のチームリーダー
  • 3 registered

地方創生事業を自分で作り上げる! やりたい仕事で、圧倒的な経験を積む。

地方創生事業のチームリーダー
Mid-career

on 2024-06-01

66 views

3 requested to visit

地方創生事業を自分で作り上げる! やりたい仕事で、圧倒的な経験を積む。

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Kenichi Kishi

オンサイト株式会社 代表取締役です。 オンサイトの社名の由来は、フリークライミングにおいて初見で登頂に成功することから来ています。 クライアントが直面する問題の多くは、マーケティング、システム、経営の面で複雑に絡み合った前例のない、初見のものが多く、幅広い知識・経験とあわせて柔軟な思考力、実行力が求められています。 いかなるときもクライアントのビジネスの成功を最優先に、頼りにされるパートナーでありたいと考えております。

サイバーエージェント、リクルート、ライブドアと、一貫して『インターネットビジネス』を経験してきた代表の岸にインタビュー!(前編)

Kenichi Kishi's story

紘太朗 齋藤

山形の小さな兼業農家出身。 地方が外貨を稼げるようにするにはITだ、という思いと、なんでもできるという環境に魅力を感じてオンサイトへ。 新卒1期生として入社し、インターン時代からカオスな環境の中突っ走ってきました。 好きな言葉は「動けば風が起こる」。 ▼行ってきたことの例 ・外資系メーカーや通信キャリアなど大手様中心に担当。約20社を経験。営業、制作ディレクション、広告運用、EC運営、SNS運用、などデジタルマーケティング全般で現場を経験 ・EC事業では3C/4P分析、販売戦略など上流部分から、末端の制作ディレクションや設定など泥臭い部分まで実行。3億→10億までクライアントの売上アップ ・SNS運用ではキャンペーンをハックし、約2年である大手メーカー様のTwitterフォロワー数を10万人増加し、その知恵と実績が社内でTOP OF TIPSとして表彰 ・3年目後半からは、30~40人を預り、ECの受注CS部門のマネージャーへ。シフト管理や人員配置調整、採用、受注数や問合せ数から工数の見える化など、社内の体制、仕組みづくりを推進 ・同時に現場に入り受注CS業務を経験。実務から見えた課題の設定と、7か月ほどをかけて解決に向けたクライアントへの交渉、契約の変更なども完遂 ・RPAの新規事業立ち上げにて、お客様の問い合わせ窓口のフロー設計、新規顧客への営業も実施 ・地域活性の文脈で地方の企業のEC、人材支援をしたい+自分が独立しても営業ができるように新規営業部門に異動。立ち上がりたての営業組織の統括と、ECの新規営業担当としてアライアンスや商品づくり、商談で会社の未来を作る毎日

江原 圭亮

オンサイトでいちコンサルタントとしてクライアントとカスタマーに価値を提供し続けます。 1年目からコンサルタント兼PMとして 主にECの事業立ち上げ・事業拡大を複数社担当。 すべてのカスタマーとクライアントとの 美しい接点と溶け込んだ生活の創出のため、奔走します。

原口 峻一

「人と違うことがしたい」 高校1年生の時にアメリカに留学をして、個性の大事さを学んだ。 就活時は周りの友達が大企業へと就職する中、 ・同期で1番成長できる厳しい環境に身を置きたい。 と思い、就職活動を行う。 社会人の上位0.1%になるために、新卒1年目から社内社外ともに経営者、役員と対峙しながら、 目の前の仕事に没頭する毎日を過ごす。 プレッシャーもあるが、仕事が楽しくて仕方がない。

オンサイト株式会社's members

オンサイト株式会社 代表取締役です。 オンサイトの社名の由来は、フリークライミングにおいて初見で登頂に成功することから来ています。 クライアントが直面する問題の多くは、マーケティング、システム、経営の面で複雑に絡み合った前例のない、初見のものが多く、幅広い知識・経験とあわせて柔軟な思考力、実行力が求められています。 いかなるときもクライアントのビジネスの成功を最優先に、頼りにされるパートナーでありたいと考えております。

What we do

EC支援・人材支援・システム開発の3つを軸に、さまざまな企業でビジネスのデジタル化を行っています。 支援実績は5,000社を突破。直近ではEC支援の需要が高く、EC支援による年間の流通額は600億を超えています。人材採用や関連システムの開発など、事業運営に必要な機能を一気通貫で支援できることが私たちの強みです。 \オンサイトのビジネス支援サービス/ https://on-sight.biz/ 自社開発・共同開発で複数のサービスもリリースしています。 ▼リファ楽 https://referaku.com/ パーソルワークスデザイン株式会社との共同開発 LINEと連携したリファラル採用システム ▼reccru(リックル) https://on-sight.biz/news/43/ 採用サイトCMS
テクノロジーで、
世界を前進させる
幅広い専門家がいるから、そして
社員みんなの知見を集める仕組みがあるから成果を出せる
使いこなせていない人や会社も、
テクノロジーの恩恵を受けられるように

What we do

テクノロジーで、

世界を前進させる

EC支援・人材支援・システム開発の3つを軸に、さまざまな企業でビジネスのデジタル化を行っています。 支援実績は5,000社を突破。直近ではEC支援の需要が高く、EC支援による年間の流通額は600億を超えています。人材採用や関連システムの開発など、事業運営に必要な機能を一気通貫で支援できることが私たちの強みです。 \オンサイトのビジネス支援サービス/ https://on-sight.biz/ 自社開発・共同開発で複数のサービスもリリースしています。 ▼リファ楽 https://referaku.com/ パーソルワークスデザイン株式会社との共同開発 LINEと連携したリファラル採用システム ▼reccru(リックル) https://on-sight.biz/news/43/ 採用サイトCMS

Why we do

使いこなせていない人や会社も、

テクノロジーの恩恵を受けられるように

医療や食品衛生、生活における安全と快適、エンターテインメント、新たな産業など…あらゆる場面でテクノロジーの進化が起きており、社会はどんどん良くなっています。 しかしその一方で、複雑すぎるテクノロジーを使いこなせず困っている企業や個人がいるのも現状です。 「誰もがテクノロジーを使いこなすことができ、その恩恵を受けられる状態にすること」 これが私たちオンサイトの目指す未来です。 企業や個人が成長することで、社会全体の成長にも繋がる。 革新的なビジネスが新たに生まれたり、個人の生活がより良いものになる。 そんな好循環を世界に生み出していきたいのです。

How we do

幅広い専門家がいるから、そして

社員みんなの知見を集める仕組みがあるから成果を出せる

オンサイトの強みは、サービス運営の経験と実績をもつプロフェッショナル集団であること。より実践的・実用的な解決策を提示することが可能です。 そしてお客様のビジネスに変革を起こすためには、私たち自身のアップデートも必要不可欠。 社内には専用システムにノウハウが蓄積されています。このTIPSを活用することで、新しく入ってきたメンバーも、昔から経験を積み重ねたオンサイトのメンバーと同じようなパフォーマンスを出すことができるのです。 プロフェッショナル集団に仲間入りしてみませんか?

As a new team member

【募集ポジション】 地方創生事業を加速させ、事業そのものを統括する仕事 オンサイトでは、テクノロジー(特にインターネット分野)によって地方の産業を活性化させる事業を手掛けています。例えば新しい商品を開発すること、新規事業を生み出すこと、新たな販路を開拓すること、人材採用マーケティングによって働く人と地元企業をつなげること、会社のブランディングをして知名度を高めること。着実に成果を出しており、農林水産関連の事業者や町工場、地方自治体からのご相談が増えています。 今回募集するのは、そういった事業そのものをさらに伸ばし、確立させ、案件や人をマネジメントとしていく仕事です。もちろん個別の地方創生プロジェクトも手掛けますが、それだけでなく「社内の体制を整える」「社外とのアライアンスを締結する」「新たな案件を見つけるためのアプローチをする」「"地方創生と言えばオンサイト"と言われるような自社のブランディングをする」「地方創生のための独自サービスを開発する」「後輩を育てる」といったこと全般を行っていただきます。 【こんな方にぴったり!】 ・地方創生や地域再生に貢献する仕事をしたい ・これまでの経験を活かして、さらにワンランク上の仕事を目指している ・部分的なタスクではなく、事業全体を自分で動かすことをしたい ・未経験分野であっても、経験を積みながら前に進んでいく気概がある ・完璧な社内説明を用意するよりも、仮説検証しながら行動していく働き方が合っている 【具体的な仕事内容】 ・地方創生プロジェクト 地方事業者様からの「もっと売上を伸ばしたい」「新規事業を開発したい」「人の採用に困っている」「業務を自動化したい」「社内にデジタル分野に詳しい人がいないのでDX化したくてもできない」といったご相談に乗り、一緒に解決していきます。特定分野のサービスのみ提供するのではなく、顧客の課題全体を見渡し、本当に意味のある打ち手を領域横断的に考案するところに面白さがあります。 ・事業構築 社内にはエンジニアやビジネスコンサルタントなどの専門家がいますが、もちろん他社と協力体制を築くことでさらなる地方創生のソリューションが提供できるようになるはずです。こういった事業のあり方についても自分で模索しながら作っていくことができます。 ・社内体制 地方創生の分野は、オンサイトの中でもまだまだこれから伸ばせる事業だと考えており、人を増やし、チームとしての動き方を考えていく段階です。現時点でも既にいくつかの案件は動いていますが、継続的に成果を出し、事業拡大を狙うためには、対外的に活動するだけでは不十分で、チームづくりなど社内の組織体制を整えていくことが必要不可欠です。 【キャリアアップイメージ】 なんと言っても、これだけの広範囲に渡って事業全体を統括する経験は、今後のキャリアアップを見据えたとき、圧倒的に貴重な経験と自信になります。 特に、事業面での戦略も考案しながら、自分たちのチーム体制を整える。これを一気通貫でできるようになると、事業責任者としてどこへ行っても通用できる人になれます。理想的な計画だけ作っても、それが実行できなければ意味がありません。実際のところどうやったら人が動くのか、どうやったら物事を前に進められるのか。そこまで実感を持てるビジネスパーソンになりましょう。 なお、入社時点ですべてのことをできる必要はありません。オンサイトでは入社5年目で事業所の所長になった社員や、マネージャー層に昇格した社員もいます。それだけ人が育つ環境があるということです。具体的には、これまで様々なプロジェクトで培ってきた社内の知見に誰でもアクセスでき、さらに各専門分野について相談できる経験豊富な先輩たちがいます。何でも一人で抱えてくださいというわけではありません。あくまでもチームで成果を出すのがオンサイトのやり方です。そのための事業責任者(候補)を私たちは求めています。 少しでもご興味お持ちになった方は、ぜひエントリーをお願いします。具体的なこれまでの地方創生プロジェクトについてもお話できますので、まずは一度面談をしましょう。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 09/2006

    94 members

    • Expanding business abroad/

    〒151-0053 東京都千代田区神田美土代町1番地 WORK VILLA MITOSHIRO 4F