Discover companies you will love

  • 事業開発
  • 2 registered

toC Fintechスタートアップで非連続な成長を牽引する事業開発を募集

事業開発
Mid-career

on 2024-05-28

91 views

2 requested to visit

toC Fintechスタートアップで非連続な成長を牽引する事業開発を募集

Mid-career
Mid-career

Shota Horii

Chihaya Akaike

・11年間英国で学生生活を送り、2012年6月にブリストル大学を首席で卒業、2013年1月にウォーリック大学院を卒業し、楽天株式会社に新卒入社。 ・楽天トラベルにて宿泊施設の売上向上と営業担当者の効率化のため、KPIマネジメントの導入やデータを用いた施策の計画及び実施。楽天賞を3回受賞。 ・新規事業開発室にて、台湾でのサービスの立ち上げや、国内の新規事業の事業戦略やアプリマーケティングに携わる。 ・2017年4月にAnyPay株式会社へ転職し、アプリマーケ及びKPIマネジメントを担当。 ・その後、ブロックチェーンを用いた資金調達プロジェクト(ICO)のコンサルタントとして、合計4プロジェクト・83億円の調達を成功させる。 ・FinTech・ブロックチェーン領域にて新規事業の立ち上げに携わり、自社サービスのプロダクト企画、及び日本と海外の事業開発を担当。 ・2019年5月に株式会社ツクルバに転職。 ・現在は事業開発部のシニアマネージャーとして、新規事業開発を担当。

Takeshi Tsuchiya

大学卒業後、アパレル業界に7年近く身を置いた後、IT業界にキャリアチェンジ。前職では、クラウドソーシング業界のパイオニアであるLancersにて、受託部門の事業責任者としてIPOを経験。2022年12月、スマートバンクに入社し、BizDevとして事業開発とプロジェクトオーナーを担当する。

株式会社スマートバンク's members

Shota Horii Other

What we do

「誰もが日々お金を使っているのに、ほとんどの人がそれを正しく把握できていない」 そんな課題を解決するためにスマートバンクはB/43(ビーヨンサン)というプロダクトに取り組んでいます。 B/43は「家計簿アプリ」と「Visaプリペイドカード」がセットになった「家計簿プリカ」という新しいサービスです。毎月の予算をカードにチャージして日々の支払いをすることで、自動で記録され、見える化されるので、支出管理をかんたんに継続することができます。 またパートナーとふたりのお金をまとめて管理することができる「ペアカード」は、面倒な立て替えや集計・精算をアナログに管理している方々をみつけて、対話することによって生まれた機能です。このような「実在する課題」への洞察を基に、ふつうの人が毎日使うための「かんたんさ」にこだわったプロダクトをつくっていきます。
Founder(左からCXO takejune、CEO堀井(翔)、CTO堀井(雄))
家計簿プリカ B/43(ビーヨンサン)

What we do

Founder(左からCXO takejune、CEO堀井(翔)、CTO堀井(雄))

家計簿プリカ B/43(ビーヨンサン)

「誰もが日々お金を使っているのに、ほとんどの人がそれを正しく把握できていない」 そんな課題を解決するためにスマートバンクはB/43(ビーヨンサン)というプロダクトに取り組んでいます。 B/43は「家計簿アプリ」と「Visaプリペイドカード」がセットになった「家計簿プリカ」という新しいサービスです。毎月の予算をカードにチャージして日々の支払いをすることで、自動で記録され、見える化されるので、支出管理をかんたんに継続することができます。 またパートナーとふたりのお金をまとめて管理することができる「ペアカード」は、面倒な立て替えや集計・精算をアナログに管理している方々をみつけて、対話することによって生まれた機能です。このような「実在する課題」への洞察を基に、ふつうの人が毎日使うための「かんたんさ」にこだわったプロダクトをつくっていきます。

Why we do

スマートバンクのサービスづくりは「不可逆な変化を捉えて」「誰のどんな課題を解決するのか」からスタートしています。 近年、日本のキャッシュレス比率は30%を超えてきており、政府は2025年には40%、将来的には世界的にみても高水準な80%という大きな目標を掲げています。私たちはキャッシュレス決済の普及は不可逆な変化と捉えています。 その中で私達が見つけたユーザーの根源的な課題は「家計を健全にしたい」「家計を共有したい」の2つです。 それを解決するために「B/43(ビーヨンサン)」というプロダクトに取り組んでいます。

How we do

1. 家計を健全にするために B/43は「カード」「家計簿」「ポケット(残高の保有)」という3つの機能を持っています。 ・生活費をB/43カードで決済することで家計管理が自動化され ・家計管理がうまくいくと残高が増えて ・あまった残高を生活費に当てることができる といった好循環を生むことで、ユーザーの家計が健全になるように設計されています。 2. 家計を共有するために また、法的な婚姻関係にあるかないかに関わらず、すべての「ペア」が1つの口座で家計管理をできる「ペアカード」や、お子様に対して渡せる「ジュニアカード」も提供しています。 これまで当たり前だった「家計は一人で管理するもの」という常識をアップデートして、お金を協力して扱うことや、それを通した二人の関係性改善をサポートしています。 これらは全て、ユーザー(N1)との対話を通して得られた洞察をもとに作られています。今後も新たな発見をもとに、サービスの価値や規模を大きく伸ばすようなアップデートを続けていきたいと思っています。 このようなプロダクトを通して、私達は「人々のお金の悩みを解決し、より良い人生を創造できる未来をつくる」というビジョンの実現にチャレンジしています。 ぜひ、ふつうの人の生活を大きく変えるような、時代を代表するFintechサービスを一緒に作りませんか?

As a new team member

❏ポジションの概要 B/43は「家計簿アプリ」と「Visaプリペイドカード」を組み合わせたFintechの新しいサービスです。2021年4月にサービスをリリースしてからわずか2年で月間決済金額は数十億円以上の規模にまで成長し、毎月非常に早いペースで継続的に成長をしています。 そして、今後よりユーザー規模を拡大し、収益機会を創出するために、主に2つの方向で事業拡大を推進していきます。 1つ目は「水平展開」。個人向け・夫婦とカップル向け・親子向けと異なるターゲット向けのプロダクトを展開していますが、お金の課題を抱えている顧客層はまだ多く存在しています。これまで培ったアセットを活用し、更に新しいマーケットの開拓を行い、B/43を通じて課題解決をする市場を拡大する必要があると考えています。 2つ目は「垂直展開」。ターゲットユーザーが抱えるお金の悩みは「使う」「管理する」だけに留まらず、多様な課題が存在します。新しい金融・非金融機能を拡充し、B/43が提供できる解決方法の幅を拡大する必要があると考えています。 スマートバンクの事業開発は、事業の「水平展開」と「垂直展開」の実現のために、事業・サービスの企画立案から実行推進を一貫して担っていただくポジションとなります。市場環境・顧客課題・法規制の動向などを理解した上で、事業機会を特定し、どのような価値・サービスを顧客に届けるのか、それをどのように実現するのかを企画し推進する事業の要となる重要なミッションを担っていただきます。 ミッションを達成するために、外部パートナーとの提携や交渉、社内のPM・リサーチャー・開発チームとの連携や、事業計画の策定とそれを達成するためのプランニングを実施し、数字上も全体をリードしていくことが求められてきます。 現在スマートバンクでは2名の事業開発がそれぞれ領域を担当する形になっており、FinTech領域における新しいサービスづくりを一緒にリードしていただける方を求めています。 ❏主な業務内容 本ポジションは、事業・サービスの企画立案から実行推進を一貫して担っていただききます。 下記は関わっていただく業務の一例になります。 <事業企画業務> 市場調査、競合分析 事業企画立案 事業計画・予算策定 <事業推進業務> プロジェクトマネジメント 外部提携先(国際ブランド、決済代行事業者、金融機関等)との連携・折衝 KPIマネジメント、及びKPI改善の施策企画・推進 ※メンバーそれぞれの強みを活かし、最適な役割分担を検討します ❏必要な経験・スキル 事業会社での事業企画/サービス推進/事業開発のご経験、もしくは戦略/総合コンサルでのご経験 事業会社での事業提携の企画・交渉業務全般の経験 社内の開発チームと社外のパートナー企業を横断した、プロジェクトマネジメント経験 ❏歓迎する経験・スキル 定量定性データに基づく戦略策定と計画の実行経験 ベンチャー企業での予算策定および予実管理経験 toCプロダクトの事業開発経験 金融・決済業界の業務知識 SQLなどを用いた分析経験 ❏求める人物像 ゴールから逆算して、優先順位付け、リソース配分、社内外調整、スケジュール管理ができる方 新しい知識を吸収して、足りない部分を自分で見つけてキャッチアップできる方 泥臭い仕事をいとわず、自ら率先して手を動かし、スピーディに業務を行える方 社外提携先と信頼関係を築き、必要に応じて折衝を行うことができる方
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 04/2019

    • Funded more than $1,000,000/

    品川区東五反田1-8-12 小原サンデンビル4階