Discover companies you will love

  • 新卒採用

25新卒|民間から教育のアップデート!創造性教育の担い手になりませんか!

新卒採用
New Graduate

on 2024-06-04

171 views

0 requested to visit

25新卒|民間から教育のアップデート!創造性教育の担い手になりませんか!

New Graduate
New Graduate

Yusuke Mori

神戸大学 経済学部 卒業。2013年、新卒でLITALICOに入社し、直後よりLITALICOワンダー事業の立ち上げに参画。サービスコンセプトやビジネスモデルの策定、マーケティング、設備調達や提携先の確保など、ゼロから新規事業にかかわる。ワンダー事業部:事業企画MG。社員インタビュー:http://litalico.co.jp/recruit2017/people/voice06.html

次の世界を担う子どもたちに対して 投資ができるような仕組みを民間でつくっていきたい

Yusuke Mori's story

Saki Yoshimi

株式会社LITALICOワンダー事業部HR
 _アルバイト、中途採用の採用育成担当 
_PR、デザイン業界でグラフィックデザイナー、アートディレクター経験後、
 _2014年 LITALICOワンダーへ指導員として入社、拠点拡大に伴い育成・採用に従事 ■4社目:株式会社LITALICO(2014.12~現在) 1年目 _2014/4月/LITALICOワンダー渋谷教室開設 _2014/12月入社_LITALICOワンダー1教室目渋谷にて指導員業務(ロボット・ファブリケーションコース) 2年目 _店舗拡大に伴い、立ち上げサポート、育成の仕組み作り _事業部コンセプト作成 _社名変更に伴いブランド変更(パンフ・HP改訂) _ワンダーメイクフェス(こどもの作品発表会)の企画運営 _社員の祭典「ワンダーアワード」企画運営 _アルバイト卒業生むけ卒業式開催 3年目~現在 _非常勤採用 _中途採用 _非常勤・常勤研修 _労務管理全般 _人事制度 ■3社目: PR:アートディレクター ■2社目: 教育(組織コンサル):プランナー、アートディレクター _______________________________________________________ スタッフの自慢 _入社者の1/4が働くスタッフの友人紹介で入社すること _スタッフES調査で最高評価(AAA) なこと    ※モチベーションクラウドのES調査で最高評価、4700組織のデータベース上位1% _多様な人が働いていること(エンジニア、デザイナー、療育、コンサル、メーカー勤務経験者など) _1拠点目の渋谷でアルバイトとして働いていたスタッフが、  教室数が2桁になったタイミングで社員として戻ってきてくれたこと _卒業したアルバイトスタッフと今でも仲がよくしてもらっていること

Nao Sakumoto

2016年入社。川崎の教室スタッフとして配属され、育成や教室運営を行う。2018年に赤羽の教室立ち上げを経験し、その後教室長を行う。後にスーパーバイザーとして複数拠点の育成や教室運営のサポートを行い、2021年7月にHR(ヒューマンリソース)にて、新卒研修や中途入社のサービス面での研修実施、アルバイトスタッフのオンボード育成を行う。

「きみは素晴らしい!」ただそれを伝えたくて。IT×ものづくり未経験の私が、LITALICOワンダーに挑戦したかった理由。

Nao Sakumoto's story

Michio Kawai

株式会社LITALICO 人材採用部マネージャー。 京都大学教育学研究科修士課程修了後、株式会社LITALICOに新卒入社。施設向けセールス、教材開発、カスタマーサクセス、メディアセールスを経て、人材採用部で勤務しています。生きづらさ・学びづらさが解消され、自分らしく生きることができる社会をつくるための事業・組織作りにこれからも携わっていきます。

インターンシップレポート第1弾!「教育(学ぶ)」の社会課題に本気で向き合い、新規事業を代表へ立案する3days!

Michio Kawai's story

株式会社LITALICO's members

神戸大学 経済学部 卒業。2013年、新卒でLITALICOに入社し、直後よりLITALICOワンダー事業の立ち上げに参画。サービスコンセプトやビジネスモデルの策定、マーケティング、設備調達や提携先の確保など、ゼロから新規事業にかかわる。ワンダー事業部:事業企画MG。社員インタビュー:http://litalico.co.jp/recruit2017/people/voice06.html

What we do

LITALICOでは、「障害のない社会をつくる」をビジョンとして掲げています。 障害は人ではなく、社会の側にある。 社会にある障害をなくしていくことを通して多様な人が 幸せになれる、「人」が中心の社会をつくる。 そう考え、教育・障害福祉領域を中心に、多様な人たちの自分らしい「学び、働き、暮らし」を実現できる世界に向けて事業を展開しています。 <お子さまの成長を総合的にサポート> お子さまに関する不安やお悩みの解消からお子さまの可能性を拡げる支援までをおこない お子さまの成長を支えます。 ・LITALICOジュニア(ソーシャルスキル&学習教室) ・LITALICOワンダー(IT×ものづくり教室) ・LITALICOライフ (ライフプランサポート) ・LITALICO発達ナビ(発達障害ポータルサイト) <障害のある方の働くをサポート> 就職を目指す障害者の就労支援・雇用支援を行う事業所や メディアサービスの運営を通して、障害のある方の働くを支えます。 ・LITALICOワークス(就労支援サービス) ・LITALICO仕事ナビ(障害のある方の就職情報サイト) <福祉施設・学校の運営業務や支援業務をサポート> 業務を効率化するためのプロダクトや、事業所運営からのナレッジをもとにした研修・教材などを通して、福祉施設運営の法人の皆さまや特別支援教育に携わる先生方の業務を支援します。 ・LITALICOキャリア(障害福祉で働く人の転職サービス) ・LITALICO教育ソフト(特別支援教育に携わる教員向け支援サービス) ・LITALICO発達ナビ・LITALICO仕事ナビ等の福祉・介護施設向けサービス (集客支援、業務効率化、運営支援ソフト、請求ソフト、研修支援サービス、ファクタリングサービス、解説・運営サポート 等)
学年別やカリキュラムありきではない、一人ひとりに合わせた指導を行います。
プログラミングコースのエントリーレベルでは、MITの開発した教育向けのscratchというパズルのように組み合わせていく簡単な言語からはじめます。
チームで議論しながら、いいサービスを作っていきます。
教室のデザインも新卒メンバーで考えた渾身の一作です。

What we do

学年別やカリキュラムありきではない、一人ひとりに合わせた指導を行います。

プログラミングコースのエントリーレベルでは、MITの開発した教育向けのscratchというパズルのように組み合わせていく簡単な言語からはじめます。

LITALICOでは、「障害のない社会をつくる」をビジョンとして掲げています。 障害は人ではなく、社会の側にある。 社会にある障害をなくしていくことを通して多様な人が 幸せになれる、「人」が中心の社会をつくる。 そう考え、教育・障害福祉領域を中心に、多様な人たちの自分らしい「学び、働き、暮らし」を実現できる世界に向けて事業を展開しています。 <お子さまの成長を総合的にサポート> お子さまに関する不安やお悩みの解消からお子さまの可能性を拡げる支援までをおこない お子さまの成長を支えます。 ・LITALICOジュニア(ソーシャルスキル&学習教室) ・LITALICOワンダー(IT×ものづくり教室) ・LITALICOライフ (ライフプランサポート) ・LITALICO発達ナビ(発達障害ポータルサイト) <障害のある方の働くをサポート> 就職を目指す障害者の就労支援・雇用支援を行う事業所や メディアサービスの運営を通して、障害のある方の働くを支えます。 ・LITALICOワークス(就労支援サービス) ・LITALICO仕事ナビ(障害のある方の就職情報サイト) <福祉施設・学校の運営業務や支援業務をサポート> 業務を効率化するためのプロダクトや、事業所運営からのナレッジをもとにした研修・教材などを通して、福祉施設運営の法人の皆さまや特別支援教育に携わる先生方の業務を支援します。 ・LITALICOキャリア(障害福祉で働く人の転職サービス) ・LITALICO教育ソフト(特別支援教育に携わる教員向け支援サービス) ・LITALICO発達ナビ・LITALICO仕事ナビ等の福祉・介護施設向けサービス (集客支援、業務効率化、運営支援ソフト、請求ソフト、研修支援サービス、ファクタリングサービス、解説・運営サポート 等)

Why we do

「障害」とはなにか。 社会生活に大きな困難があるために「障害者」と括られている人がいますが、もし、肢体不自由の方が軽快に移動できるカッコイイ車イスがあったら、「移動する困難」はなくせるのではないか。もし、精神的に不安の強い方でも安心して働ける職場があたりまえにあったら、「働く困難」はなくせるのではないか。社会には多様な人がいます。社会の側に人々の多様な生き方を実現するサービスや技術があれば、障害はなくしていける。 障害は人ではなく、社会の側にある。 そのように考え、働くことに困難のある方向けの就労支援サービス「LITALICOワークス」、学ぶことに困難がある子ども向けのオーダーメイド学習教室「LITALICOジュニア」、IT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」を展開してまいりました。さらに2015年には、ネット事業を開始。発達障害ポータルサイト「LITALICO発達ナビ」に加え、働くことに障害のある方の就職情報サイト「LITALICO仕事ナビ」をリリース。さらに、障害や特性がある方の自分らしい人生をサポートするサービスとして「LITALICOライフ」も事業化しました。 <LITALICOワンダー(IT×ものづくり教室)での取り組み> 私たちが直面している教育の課題はなんでしょうか。 人が行うことはテクノロジーで代替できるようになりつつある一方、これからは子どもたち一人ひとりの個性や強みを伸ばしていく教育がより重要視されるようになります。 しかし、私たちはそういった教育の仕組みは日本国内ではまだ構築しきれていないと感じています。 そこで、LITALICOワンダーでは子どもたちがものづくりを通して創造力を自由に開放できる場を目指しています。そして、障害の有無に関わらず、すべての子どもたちが自分の個性に自信を持てるような、理想の教育像を世の中に発信していきたいと考えています。

How we do

チームで議論しながら、いいサービスを作っていきます。

教室のデザインも新卒メンバーで考えた渾身の一作です。

リアル事業所やプラットフォーム基盤の運営を通しみなさまの一生をサポートする事業・サービスを提供することで「障害のない社会」の実現を目指します。 <1>人生の各ステージに合った個別最適なサービスを提供します 誕生から就学、就職、生活、介護など人生におけるさまざまなライフステージにあわせ、一人ひとりにあった最適なサービスの提供を目指しております。 <2>リアル事業とオンライン事業が相互に連携しあうことで、提供価値の最大化を目指します リアル事業所での実践から得たナレッジをプラットフォーム事業を通し、福祉事業所全体へ普及し、プラットフォーム事業で得たデータを活かし、R&Dなどを通して、再びリアル事業所に活かしていくといった相互に連携しあうことで提供価値の最大化を目指しています。 <3>障害福祉分野とシナジーが高い周辺領域にも、段階的に事業を拡大します 2005年より障害福祉分野で事業をスタートしました。そこで培ってきた経験やノウハウを活かし、シナジーが期待できる周辺領域にも段階的に事業を拡大していきます。 https://litalico.co.jp/about/business/

As a new team member

LITALICOワンダーは「IT×ものづくり」を通して、子どもの非認知能力を伸ばす教育サービスを提供しております。関東23拠点、オンラインで授業を提供しており、4,000名以上のお子さまが通っています。 現在の学校教育においては、不登校の子どもが約16万人いるなど、様々な教育課題があり、LITALICOでは集団教育では手の届きづらい子どもたち一人ひとりに対しても、個別最適な授業を提供しています。 ものづくりを通して、自分自身でやりたいことや進め方を決めて行動する機会を増やすことで、子どもたちが自信を持てるようにし、未来の可能性を拡げます。 また、テクノロジーの進化に伴い、その技術をどう発展させるのかを考えるための「創造力」を育む教育の需要は高まっていくと考えられ、今後のLITALICOワンダーをさらに事業として発展・推進させていくための幹部候補を募集したいと考えています。 今回はLITALICOワンダーで実際に働いている【2022年~2023年に新卒入社した社員】に直接質問できるイベントを多数開催します!LITALICOワンダーの職場の雰囲気や社風を体感いただければ幸いです。 <こんな方にお勧めです> ・マネジメントや店舗経営を経験したい ・人の育成に携わりたい ・個別最適な教育や非認知能力を伸ばす教育に関心がある ・社会課題や教育課題に関心がある ①人事登壇|LITALICO教育事業説明会@オンライン 6/5(水)13:15~15:15 新卒社員登壇あり 6/12(水)13:00~14:00 6/19(水)13:15~15:15 新卒社員登壇あり 6/27(木)17:15~18:45 新卒社員登壇あり 6/26(水)13:00~14:00 <登壇社員> 吉見 咲(LITALICOワンダー事業部 ヒューマンリソースグループ) 教育業界のPR会社アートディレクター、組織コンサルタントを経て、2014年にLITALICOに入社。2年間教室運営を手掛け、入社3年目にHRへ異動。 池田 優仁(LITALICOワンダー事業部 LITALICOワンダーたまプラーザ) 2022年新卒入社。学生時代にワンダーのインターンを経験。入社後はたまプラーザ教室にて新規拠点立ち上げより携わる。 ②人事面談@オンライン 説明会ですと日程が合わず参加が難しい方や、まずは人事と話してみたい方は、人事面談(1時間)にもお申込みいただけます。 <面談担当> 河合 道雄(人事統括部 新卒採用グループ マネージャー) 2017年新卒入社。新規事業部門にて、福祉施設サービスの営業チーム立ち上げに従事。その後フィールドセールス、営業推進を経て、2018年度からは施設向け研修教材サービスの立ち上げに従事。2019年より管理職として自身がローンチを推進したSaaSプロダクトのカスタマーサクセス部門に異動。2022年より人材採用部に異動し、新卒採用と育成を管掌。 <参加資格> 2025年卒予定の皆さま 今後の選考への参加意思・希望は一切問いません。まずはLITALICOワンダーや当社を知るためのきっかけとなれば幸いです。 <インタビュー記事のご紹介> ▼LITALICOワンダー新卒入社社員インタビュー 学習塾を経て、LITALICOワンダーへ。読み書きに困難のある生徒との出会いが、僕の教育観を大きく変えた。 https://sg.wantedly.com/companies/litalico-co/post_articles/384759 ▼LITALICOワンダー社員インタビュー記事一覧 https://www.wantedly.com/stories/s/LITALICO_wonder お会いできることを楽しみに、ご連絡をお待ちしています!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 12/2005

    4,601 members

    東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー15F/16F/20F