Discover companies you will love

  • Customer Support
  • 2 registered

サステナビリティ経営を促進する自社プロダクトを担当!カスタマーサポート募集

Customer Support
Mid-career

on 2024-05-16

93 views

2 requested to visit

サステナビリティ経営を促進する自社プロダクトを担当!カスタマーサポート募集

Mid-career
Mid-career

杉本淳

初めまして、シェルパ・アンド・カンパニーCEOの杉本です。 シェルパに興味をお持ちいただき、誠にありがとうございます。 私たちは今、SmartESGを通じて、サステナビリティとテクノロジーをすべての経済活動の”あたりまえ”にする未来を目指しています。 日本が再び世界で戦うための経済成長と真に持続可能な社会を実現するには、市場経済の外側にあった 気候変動や生物多様性、人権といったサステナビリティに関する課題を、企業がこれまで以上に”あたりまえ”のものとして経済活動に取り入れる必要があります。 一方で、「経済性」と「道徳性」という相反する2つの概念を昇華することは、これまで行ってきた企業経営を根底から覆すようなチャレンジであり、とても難易度が高いと考えています。そしてこのような難易度の高い山を登り、正しい方向へ進むための ”道標”となるものこそ、曖昧だったこれらの価値を定量化・可視化し、証明することができるテクノロジーです。 ここからのシェルパの挑戦は、あるべき理想の未来/社会像の達成に向かって、その第一線を担う企業にテクノロジーの力を用いて伴走し、新しいサステナビリティ・ESG市場をつくることに他なりません。挑戦の先に生み出せる社会的インパクトは大きく、我々は今とてもやりがいのあるフェーズにいます。 10年、30年、100年先の持続可能な未来を見据えて、サステナビリティ領域にテクノロジーを用いて真正面からぶつかるスタートアップに共感していただけたら、それは門をたたくサインです。是非お声がけをお待ちしております。

矢崎めぐみ

はじめまして!矢崎です。 下記に簡単に自己紹介を記載します。 ■大学時代 ・音楽活動(jazz) ・お笑いに関する事業の立ち上げ ■社会人 1社目 ・DSP営業 ・ウェビナー事業立ち上げ <出向> ・新規事業として制作会社(事業の)立ち上げ 2社目 ・BtoB無形商材新規営業 / 営業戦略 ・採用戦略/実行(イベントの設計、運営、面接) 現在はシード期のスタートアップで、セールス全般を担当しています。 ■興味があること ・スタートアップ(または、ミドル以外のフェーズでの)事業立ち上げ、推進。 ・新規ビジネス市場でのセールス ・採用戦略、営業戦略全般 ■趣味 音楽全般(とくにjazz)、散歩、虫取り、読書、アート、生き物の観察

多田 貴之

2015年より新卒で人材採用媒体のセールスを経験。 グループ内コンペにて上位の売り上げを記録。 その後、教育×テックの外資系ユニコーン企業の VIPABC株式会社へ入社。 採用を中心とした人事業務全般業務だけでなく、情シス担当、総務担当 PR担当者までを兼務し幅広い業務の経験を積む。 その後、人材サービスベンチャーのFAITH株式会社にて 管理部門及び人事部の責任者として従事。 人事制度構築〜営業企画まで様々な業務を担当し、自社サービス拡販の営業マネジメント 等を幅広く担当。 経験領域を拡大し、改めて人材採用及びオンボーディング後の 従業員の継続的なマッチングに自社内でチャレンジしたいと考え 現在のウェブクルーにジョイン。

シェルパ・アンド・カンパニー株式会社's members

初めまして、シェルパ・アンド・カンパニーCEOの杉本です。 シェルパに興味をお持ちいただき、誠にありがとうございます。 私たちは今、SmartESGを通じて、サステナビリティとテクノロジーをすべての経済活動の”あたりまえ”にする未来を目指しています。 日本が再び世界で戦うための経済成長と真に持続可能な社会を実現するには、市場経済の外側にあった 気候変動や生物多様性、人権といったサステナビリティに関する課題を、企業がこれまで以上に”あたりまえ”のものとして経済活動に取り入れる必要があります。 一方で、「経済性」と「道徳性」という相反する2つの概念を昇華することは、これまで行ってきた企業経...

What we do

わたしたちシェルパ・アンド・カンパニーの事業内容は大きく以下の3つです。 ⚫︎Smart ESG 全社一体となったスクラムESG経営を実現するクラウドサービス「SmartESG」を開発、提供しています。 https://smartesg.jp/ ⚫︎ESG Journal サステナビリティ・ESGに特化したニュースメディア。国内外の最新ニュースや企業の取り組み事例をタイムリーにお届けします。開始後順調に数を伸ばし、現在は25,000PV/月、会員数は1,500人を超えています。 ⚫︎ESG Advisory 非財務情報開示に取り組む企業様向けに、プロフェッショナルファーム出身のメンバーがアドバイザリー、コンサルティング業務を行います。 ◆SmartESGとは? 東証の市場再編やCG(コーポレートガバナンス)コード改訂に伴い、企業が主要なステークホルダーにESG情報を開示し、経済的・社会的価値を統合・実証するという流れは一層加速しています。一方、市場やステークホルダーの開示要求が複雑化・高度化する中で、開示する企業側は膨大なESG情報を整理・開示する必要に迫られており、その過程においてデータの属人的な管理やサイロ化した組織内でのコミュニケーション不足といった課題が浮き彫りになっています。 こうした状況の中、2022年11月より正式版を提供している「SmartESG」は、ESG情報をクラウド上に一元化し、部署間の情報共有・ワークフローの最適化やスコアの分析・改善を可能にすることで、企業のESG情報開示や経営管理プロセスにおける様々な課題を解決し、より高度なESG経営の推進を実現するクラウドサービスです。 ◆SmartESGが提供する3つの価値 1.独自ESGデータベースの構築 様々なESGデータや調査票を一元管理するデータベースを自社内に構築します。自社の過去開示や定量KPIといった必要なデータに瞬時にアクセスし、情報開示・回答プロセスを効率化します。 2.ESGデータ収集・ワークフローの最適化 あらゆる部署・拠点(バウンダリ)をまたいだデータ収集・情報共有を実現し、その過程におけるワークフローも最適化します。 3.ESG評価の向上を支援するAIベンチマーク分析 ベンチマーク企業・業界のESGデータをAIが収集し、自社との差分を分析します。スコアの改善やESG経営の推進に必要なネクストステップを明確化します。
SmartESGの「AIベンチマーク」機能
代表の杉本(左)と共動創業者の小川(右)
オフィスの様子

What we do

SmartESGの「AIベンチマーク」機能

わたしたちシェルパ・アンド・カンパニーの事業内容は大きく以下の3つです。 ⚫︎Smart ESG 全社一体となったスクラムESG経営を実現するクラウドサービス「SmartESG」を開発、提供しています。 https://smartesg.jp/ ⚫︎ESG Journal サステナビリティ・ESGに特化したニュースメディア。国内外の最新ニュースや企業の取り組み事例をタイムリーにお届けします。開始後順調に数を伸ばし、現在は25,000PV/月、会員数は1,500人を超えています。 ⚫︎ESG Advisory 非財務情報開示に取り組む企業様向けに、プロフェッショナルファーム出身のメンバーがアドバイザリー、コンサルティング業務を行います。 ◆SmartESGとは? 東証の市場再編やCG(コーポレートガバナンス)コード改訂に伴い、企業が主要なステークホルダーにESG情報を開示し、経済的・社会的価値を統合・実証するという流れは一層加速しています。一方、市場やステークホルダーの開示要求が複雑化・高度化する中で、開示する企業側は膨大なESG情報を整理・開示する必要に迫られており、その過程においてデータの属人的な管理やサイロ化した組織内でのコミュニケーション不足といった課題が浮き彫りになっています。 こうした状況の中、2022年11月より正式版を提供している「SmartESG」は、ESG情報をクラウド上に一元化し、部署間の情報共有・ワークフローの最適化やスコアの分析・改善を可能にすることで、企業のESG情報開示や経営管理プロセスにおける様々な課題を解決し、より高度なESG経営の推進を実現するクラウドサービスです。 ◆SmartESGが提供する3つの価値 1.独自ESGデータベースの構築 様々なESGデータや調査票を一元管理するデータベースを自社内に構築します。自社の過去開示や定量KPIといった必要なデータに瞬時にアクセスし、情報開示・回答プロセスを効率化します。 2.ESGデータ収集・ワークフローの最適化 あらゆる部署・拠点(バウンダリ)をまたいだデータ収集・情報共有を実現し、その過程におけるワークフローも最適化します。 3.ESG評価の向上を支援するAIベンチマーク分析 ベンチマーク企業・業界のESGデータをAIが収集し、自社との差分を分析します。スコアの改善やESG経営の推進に必要なネクストステップを明確化します。

Why we do

◆Purpose 「サステナビリティとテクノロジーをすべての経済活動の”あたりまえ”に」 私たちは今、SmartESGを通じて、サステナビリティとテクノロジーをすべての経済活動の”あたりまえ”にする未来を目指しています。 日本が再び世界で戦うための経済成長と真に持続可能な社会を実現するには、市場経済の外側にあった 気候変動や生物多様性、人権といったサステナビリティに関する課題を、企業がこれまで以上に”あたりまえ”のものとして経済活動に取り入れる必要があります。 一方で、「経済性」と「道徳性」という相反する2つの概念を昇華することは、これまで行ってきた企業経営を根底から覆すようなチャレンジであり、とても難易度が高いと考えています。そしてこのような難易度の高い山を登り、正しい方向へ進むための ”道標”となるものこそ、曖昧だったこれらの価値を定量化・可視化し、証明することができるテクノロジーです。 ここからのシェルパの挑戦は、あるべき理想の未来/社会像の達成に向かって、その第一線を担う企業にテクノロジーの力を用いて伴走し、新しいサステナビリティ・ESG市場をつくることに他なりません。挑戦の先に生み出せる社会的インパクトは大きく、我々は今とてもやりがいのあるフェーズにいます。 10年、30年、100年先の持続可能な未来を見据えて、サステナビリティ領域にテクノロジーを用いて真正面からぶつかるスタートアップに共感していただけたら、それは門をたたくサインです。是非お声がけをお待ちしております。 ◆CEO杉本の「なぜこの事業をやるのか」「どんな世界を実現したいのか」という熱い想いについては、以下をぜひご覧ください! https://note.com/jun_sgmt/n/nf8eee793a8b0

How we do

代表の杉本(左)と共動創業者の小川(右)

オフィスの様子

テクノロジーによってESG・サステナビリティ経営を革新したい、という想いはシェルパ・アンド・カンパニーという弊社名にも紐付いています。「シェルパ」とは、ヒマラヤ登山を行う人々を支援するネパール民族をさします。我々はこの不確実な時代においてESG経営の推進という高い山を登ろうとする企業・人々に伴走し続けたいと考えています。 ◆優秀なメンバーとスタートアップならではの裁量 我々はシリーズA〜Bを目指すフェーズにあるアーリーステージのスタートアップです。 CEOの杉本は普段は物静かな印象ですが、サステナビリティ・ESGに対して内なる熱い想いを秘めています。そんなCEOの元に集まった優秀な仲間と最先端のESGサービスを作っていきます。 ◆カルチャー ◾️オープンなコミュニケーション 雇用形態や職種に関わらず、活発に意見を出し合い、必要なものは即座に採用していくスタイルでチームも事業も成長させています。また、成功、失敗に問わずタイムリーに共有するオープンなカルチャーがあります。 ◾️カスタマーファースト SaaS企業にとって最も重要な顧客の成功「カスタマーサクセス」を最も重視しています。自社の成長には顧客の成功が最も近道であるという思想を、経営陣と従業員が心の底から信じて体現できる文化を構築しています。 ◾️プロダクト愛 顧客がより高度なESG経営を実現するためのプロダクト開発を実現します。「シェルパ」という会社名には、高みを目指す顧客に伴走し、スタートアップとして日々新しいIT技術を取り入れていく、という願いを込めています。 ◆ はたらく環境 ◾️リモートワークやフレックス制 外国籍の社員や高い女性比率など、多種多様なメンバーがSmartESGの開発やESG Journalの運営に携わっています。この多様性をリモートワークやフレックス制など柔軟な働き方が支えています。

As a new team member

ESG情報開示に特化したSaas自社プロダクト『SmartESG』におけるカスタマーサポートをご担当いただきます! 今回は企業のサステナビリティ部⾨にむけてご対応いただくポジションとなります。当社のカスタマーサポート部⾨では、チャットやメール、電話で寄せられる顧客からの問い合わせに対応することや顧客の利⽤状況を踏まえて利⽤⽅法を提⾔することを⾏っています。カスタマーエクスペリエンスを向上し、⾃社の提供価値を⾼めることを⽬標にしています。 【部門の目標】 カスタマーサポート / サクセス部門では、当社のサービスをご契約いただいた顧客に対して、導入支援を通して当社サービスの価値を届けること、当社のサービスが顧客のビジネスインフラとして欠かせない状態となり、顧客との信頼関係を築くことを目標としています。 【業務内容】 ・サービス導入から自走までの顧客オンボーディング ・メールによる顧客サポート ・電話やオンライン会議による顧客サポート ・顧客の要望を整理し、プロダクト開発チームと共有 ・プロダクト内のデータベース管理、データ入力作業指示 ・サポートに関するマニュアルの整備 ・サポートサイト(ヘルプページ)の運⽤ 【ポジションの魅⼒・キャリアパス】 ・サービス導入からお客様と接点を持ち伴走するため、ESG分野の知識を深めることができます。 ・お客様の満⾜度を⾼めるための能動的な施策を⽴案、実⾏することができます。 ・カスタマーサポートに関する全般的なスキルを⾼めることができます。 ・上場企業がお客様のため、強いクレームを受けることはありません。 ・お客様の喜んでいる声を直接受け取ることができます。 【会社概要】 ▼プロダクトと直近の事業成長について(https://smartesg.jp/) 2022年11月にエンタープライズ向けESG情報開示支援クラウドサービス「SmartESG」の正式版をリリースしました。 2023年6月28日には4億円強の資金調達も実施し、急速に成長しています。プロダクト開発から1年半で累計資金調達額は5億円を超え、事業・組織ともにさらに加速していくフェーズに入っています。 https://cierpa.co.jp/posts/pr20230628-1 日経新聞にも記載いただいております。 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68832740Y3A220C2FFT000/ Forbes JAPANの「2024年注目の日本発スタートアップ100選」に当社および「SmartESG」が選出されました https://smartesg.jp/news/7XX80xn9 SmartESGの提供を通じてより多くの企業様のESG経営を⽀援することに加え、ESG × AI領域でのポジショニング確立を進めてまいります。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 09/2019

    30 members

    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    東京都品川区南大井6-4-22 東京ネオンビル2階