Discover companies you will love

  • DX事務/効率化・自動化推進
  • 6 registered

福岡で事務スキルアップ!業務効率を考えるアシスタント職を募集!

DX事務/効率化・自動化推進
Mid-career

on 2024-03-21

621 views

6 requested to visit

福岡で事務スキルアップ!業務効率を考えるアシスタント職を募集!

Mid-career
Mid-career

三好 花香

貿易商社(販促兼通訳)⇒製薬会社(マーケ)⇒ハイスコア バックオフィスでのオペレーション業務、コンサル・広告運用業務を経て 採用とバックオフィスのマネジメントを担当。

ハイスコア 広報

株式会社ハイスコア's members

貿易商社(販促兼通訳)⇒製薬会社(マーケ)⇒ハイスコア バックオフィスでのオペレーション業務、コンサル・広告運用業務を経て 採用とバックオフィスのマネジメントを担当。

What we do

当社はインターネット広告の運用から動画・バナー・記事などの広告クリエイティブ制作まで、包括的なデジタルマーケティング支援サービスを国内外の企業向けに展開しています。企画型のクリエイティブ制作を強みとし、商品・サービス単位でそれぞれに合った設計でクライアントのマーケティング活動を支援しています。 また多様に変化し続ける時代に合わせて、デジタルマーケティング支援事業で培ったノウハウやリソースを活用しながら、これまでの固定観念に捉われない様々な事業領域の新しいサービスを提供していきます。 現在ハイスコアではさらなる事業拡大に向けて、DX推進職を募集しています。 ◎DX推進 事務職(未経験OKです!) 広告配信、運用に伴うアシスタント業務を担う職種です。 具体的には広告効果のレポート作成や入稿業務を行っています。 コンサルタントから依頼を受けて対応する仕事ですが、ただのアシスタントではない点は、「コンサルタントが自分でするよりも安全に、早く、付加価値を提供する」ところです。 特にここ数年は「早く」の究極としてDX(自動化)に取り組んでいます。 自動化にあたってはチームでよりよい方法を検討してメンバーがプログラムを組むこともよくあります。 ・業務を標準化し、安全に遂行できるフローを組み立てるスキル ・業務を自動化し業務を効率化するスキル が身につくお仕事です。 未経験からプログラミングを学んだ社員もいれば、趣味でやっていた社員、前職で独学で学んだ社員と様々です。

What we do

当社はインターネット広告の運用から動画・バナー・記事などの広告クリエイティブ制作まで、包括的なデジタルマーケティング支援サービスを国内外の企業向けに展開しています。企画型のクリエイティブ制作を強みとし、商品・サービス単位でそれぞれに合った設計でクライアントのマーケティング活動を支援しています。 また多様に変化し続ける時代に合わせて、デジタルマーケティング支援事業で培ったノウハウやリソースを活用しながら、これまでの固定観念に捉われない様々な事業領域の新しいサービスを提供していきます。 現在ハイスコアではさらなる事業拡大に向けて、DX推進職を募集しています。 ◎DX推進 事務職(未経験OKです!) 広告配信、運用に伴うアシスタント業務を担う職種です。 具体的には広告効果のレポート作成や入稿業務を行っています。 コンサルタントから依頼を受けて対応する仕事ですが、ただのアシスタントではない点は、「コンサルタントが自分でするよりも安全に、早く、付加価値を提供する」ところです。 特にここ数年は「早く」の究極としてDX(自動化)に取り組んでいます。 自動化にあたってはチームでよりよい方法を検討してメンバーがプログラムを組むこともよくあります。 ・業務を標準化し、安全に遂行できるフローを組み立てるスキル ・業務を自動化し業務を効率化するスキル が身につくお仕事です。 未経験からプログラミングを学んだ社員もいれば、趣味でやっていた社員、前職で独学で学んだ社員と様々です。

Why we do

現場社員にインタビュー <<成長を実感すること、やりがいは?>> 本当に些細なことを自動化してみるところからチャレンジしたのですが、思い通りに動いたときはレベルアップ!という感じがしてとても嬉しいです。またコンサルタントの要望に先回りして応えられたり、要望以上のものを提供できた時はやりがいを感じます。

How we do

<<具体的に実務はどう進めていますか?>> 基本は依頼ベースです。チーム宛に依頼がくるので、みんなで振り分けながら対応しています。 レポート作成については単発より『日次で作ってほしい』『週次で集計してほしい』という依頼のほうが多いので、依頼を受けたときはその場限りの対応ではなく次にほかのメンバーが対応することも考えて作業フローを組み立てます。 日々の業務としてはそうやってルーティン化した業務を処理しながら、新たな依頼に対応するという形です。週次の業務だとやはり月曜日はレポート提出が多いので忙しいです。 自動化に用いる手段は、GAS、VBA、RPA、SQL、Python・・・と様々です。私も使えるのはほんの一部です。調べながら組み立ててみて、なんとかうまくいって・・・としながら覚えたものがほとんどです。 <<DX推進職は、どんな人に向いてると思いますか?>> いろんな事象に対して前向きに課題意識をもって働ける人が向いていると思います!依頼に対応しながら、時間がかかる作業に対して『もっと効率よくできるのでは』と思ったり、ミスをしてしまった時に『手動での作業を減らそう』と考えたりすることが、自動化のきっかけだからです。 私もそうですが意外とめんどくさがりな人って向いてると思いますよ(笑) 機械にさせたがるので(笑) スキル面でいうと、もちろんプログラミング経験は大いに生かすことができますが、数学が得意な人、外国語の長文読解が得意な人も向いていそうですね。構造を論理的に理解することが大事です!

As a new team member

時代に淘汰されない事務スキルが身につく職種です! 既存業務の自動化を行うため、圧縮された工数が目に見えやすく達成感を感じられます。 プログラミング経験がある人はもちろん、 Excel関数が得意な方、やってみたい方はぜひご応募ください! まずはカジュアル面談からでもOKです!
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 11/2010

32 members

福岡県福岡市中央区天神1丁目3−38 Tenjin 121ビル 8F