Discover companies you will love
TAKANORI ITOI
ヒューマンテクノロジーズのシステム開発運用と人材開発の管理職を担当。 元々は建築家を目指してゼネコンに入社するも、己の体力のなさに絶望。同じ作る作業であれば体力の要らないソフトウェアエンジニアを目指す。 その後、時代の流れに乗りつつ周りの人にも恵まれ、すくすくと育つ。2004年9月、前職で同僚であったヒューマンテクノロジーズ創立者の藤村氏に誘われ入社。2004年12月勤怠管理SaaS KING OF TIME をリリース。 現在はキャリアをシステム系から人事、人材開発のマネジメントへチェンジ。
【選考フローを公開】面接は何回?選考期間はどのくらい?これを見ればまる分かりです!
TAKANORI ITOI's story
北山 翔吾
2021年1月に採用担当として入社。 それ以前は建材メーカー企業にて人事労務、HR系企業にて求人広告営業を経験。 世の中の働き方が変革期を迎える今、HRTech事業にはまだまだ大きな可能性を感じます。 より業界を牽引していく企業を目指す中で、採用や教育の面から力になりたいという思いで、 日々のミッションに取り組んでおります。
源田 千聡
前職では転職エージェントとしてリクルーティングアドバイザー、キャリアアドバイザーを役約4年半経験。 企業様の採用支援、個人のお客様のキャリア支援にやりがいは感じていたものの、人事として長期的にキャリア、企業成長に携わっていきたいと考え、株式会社ヒューマンテクノロジーズに人事採用担当として入社。 採用を通じて、一人ひとりのキャリアとしっかり向き合っていきたいと考えています。
【いろんなジョブのメンバーに聞いてみた!】今年の夏のボーナスの使い道は?
源田 千聡's story
尾原 貴弘
約15年務めた前職を辞めるか悩んでいたときに取引先でお付き合いがあった現在の社長から、「うち来る?」の一言でIT業界への転職を決意しました! 当初、営業で入社し約2年の経験を経て、企画職に就く事になりました。 企画職とういう事もあり、最初は慣れない業務と、果たして自分に出来るのだろうかと不安を抱いてました。 四苦八苦しながらも今までにないやりがいと、責任ある業務が自分自身を成長させてくれました。 人事・給与システムを利用していて歯痒い経験をした方は、多いと思います。 今までの経験を活かし操作する側から、開発側へと活躍の場を変え、機能をゼロもしくは一から作る達成感を味わいませんか。共に使い勝手の良いシステムを一緒に考えていけばと思っています。
クラウド勤怠管理システム「KING OF TIME」は2003年にサービスリリースして、今年で20年!お客様の声からサービスを育てていき、今では様々な業界、職種のお客様にご利用いただいております。
国内拠点:東京(港区元赤坂【本社】、千代田区神田小川町【ショールーム】)。海外開発拠点:シンガポール、スリランカ
日本最大の展示会である「HR EXPO」での様子。営業メンバーが一丸となって臨むイベントでして、一社でも多くのお客様にKING OF TIMEに興味を持っていただけるように取り組んでいます
社員のほぼ100%が中途入社者のため、新しく入社される方が非常に馴染みやすい雰囲気です。協力的なメンバーが多いので、相談や意見出しもしやすく、業務改善なども積極的に取り組んでいます!
0 recommendations
Company info