Discover companies you will love

  • Web Engineer
  • 36 registered

大学の資金不足を解決する東大発スタートアップでソフトウェアエンジニア募集!

Web Engineer
Internship

on 2025-05-05

644 views

36 requested to visit

大学の資金不足を解決する東大発スタートアップでソフトウェアエンジニア募集!

Internship
Internship

Ryosuke Miyake

高校時代の競技プログラミング経験を活かし、東京大学入学後はコンピューターサイエンスを学ぶと共に19歳でフリーランスエンジニアとして独立。複数社での経験を活かしAlumnoteではテックリードとしてプロダクト開発に従事している。趣味はストリートダンス。

Yuki Numata

兵庫県神戸市出身、東京大学経済学部経営学科卒業。 在学中に空間デザイン会社を起業し、COOとして業務に従事。卒業後は外資系コンサルティング会社のA.T.カーニーにて、国内大手の電力・宇宙・自動車・消費財の事業者に対する新規事業立案、経営戦略策定などに従事。2023年にアルムノートに参画し、経営戦略の策定や大学向けのコンサルティング業務に従事。

Shota Abe

software engineer

株式会社Alumnote (アルムノート)採用担当

株式会社Alumnote's members

高校時代の競技プログラミング経験を活かし、東京大学入学後はコンピューターサイエンスを学ぶと共に19歳でフリーランスエンジニアとして独立。複数社での経験を活かしAlumnoteではテックリードとしてプロダクト開発に従事している。趣味はストリートダンス。

What we do

◆次世代の教育に資本をまわす Alumnoteは日本の大学に新しい資本が流れる仕組みを作り、良質な高等教育の礎を支える総合ソリューションカンパニーです。 欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力も失いつつあります。大学の存在意義を高めるために、大学コミュニティの活性化、潜在的な支援者に向けたマインド醸成や資本獲得、それらに必要なデジタルツールの提供と戦略立案から実務支援まで、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートします。 ◆事業内容 ① SaaS事業ー大学経営の課題を解決するオールインSaaS「Alumnote」 「Alumnote」システムは、名簿管理を効率化し、在校生・卒業生をはじめとする大学関係者への継続的なベネフィットの提供、および寄付金の募集を円滑に行うオールインSaaSです。 ②Giving Campaign事業ー全国の大学・大学生を応援する日本最大級のチャリティーイベント Giving Campaignは、日本全国の大学・大学生を応援し、教育・研究分野への支援の輪を広げるオンラインのチャリティーイベントです。 イベントHP:https://www.giving-campaign.jp/ ③包括連携事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション 寄付金収入の最大化に向けた中長期戦略の策定、寄付者向けコンテンツの企画・提供、新規寄付者獲得のための業務フローの確立からファンドレイジングチームの立ち上げまでの一貫したソリューションを提供します。 ④就職プラットフォームー全国の大学生の就職を支える、企業とのマッチングプラットフォーム 近日中に、大学生の就職を支えながら、HR領域の資本を教育領域に引き込むプラットフォームをローンチします。
大学経営の課題を解決するオールインSaaS「Alumnote」
全国の大学・大学生を応援する日本最大級のチャリティーイベント

What we do

大学経営の課題を解決するオールインSaaS「Alumnote」

全国の大学・大学生を応援する日本最大級のチャリティーイベント

◆次世代の教育に資本をまわす Alumnoteは日本の大学に新しい資本が流れる仕組みを作り、良質な高等教育の礎を支える総合ソリューションカンパニーです。 欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力も失いつつあります。大学の存在意義を高めるために、大学コミュニティの活性化、潜在的な支援者に向けたマインド醸成や資本獲得、それらに必要なデジタルツールの提供と戦略立案から実務支援まで、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートします。 ◆事業内容 ① SaaS事業ー大学経営の課題を解決するオールインSaaS「Alumnote」 「Alumnote」システムは、名簿管理を効率化し、在校生・卒業生をはじめとする大学関係者への継続的なベネフィットの提供、および寄付金の募集を円滑に行うオールインSaaSです。 ②Giving Campaign事業ー全国の大学・大学生を応援する日本最大級のチャリティーイベント Giving Campaignは、日本全国の大学・大学生を応援し、教育・研究分野への支援の輪を広げるオンラインのチャリティーイベントです。 イベントHP:https://www.giving-campaign.jp/ ③包括連携事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション 寄付金収入の最大化に向けた中長期戦略の策定、寄付者向けコンテンツの企画・提供、新規寄付者獲得のための業務フローの確立からファンドレイジングチームの立ち上げまでの一貫したソリューションを提供します。 ④就職プラットフォームー全国の大学生の就職を支える、企業とのマッチングプラットフォーム 近日中に、大学生の就職を支えながら、HR領域の資本を教育領域に引き込むプラットフォームをローンチします。

Why we do

◆未来の教育に資本をまわし、教育に活気を、日本に活力を取り戻す。 日本の社会・経済の原動力である教育・研究領域は今苦境に立たされています。 その原因の一つとして大学の財政難が挙げられます。大学運営の50%を占める運営交付金は減少傾向にあり、私立大学において75%の財源を占める授業料収入も今後の少子化に伴い縮小していきます。 そのため、日本の大学においては早急にファンドレイジングを実現する必要がありますが、現状ではそもそも寄付金獲得のノウハウや担当者が不足しています。その上、主要な寄付者層である卒業生の名簿の統合管理も進んでいません。 Alumnoteは、寄付金収入拡大のためのノウハウとリソースの提供、および名簿管理システムの提供からなる包括的なサポートを行い、日本の大学の自主財源確立を実現します。

How we do

◆Alumnoteで働く魅力 ①経営陣直下のチームで働き、圧倒的な成長を達成 社員10人に満たないコンパクトなチームであるAlumnoteでは、 CEO・社員とインターンが共に企画を行い、共に現場に赴きます。 積極的なチャレンジを促しつつも仕事の質には妥協しない、 Alumnoteの働き方を経営陣から直接学ぶことができます。 ②得意に合わせたアサインメント Alumnoteが扱う業務はプロダクト企画・提案作成・法人営業など多岐にわたります。 各メンバーが得意なことに専念することで、チームとしてのアウトプットは何倍にもなります。 Alumnoteでは各メンバーの得意に合わせた仕事のアサインを行います。 ③柔軟な働き方 Alumnoteではアウトプットの質にこだわります。 質を担保できる限り、働き方は各人の自由に委ねます。 ◆受賞歴等 ・総務省主催「起業家甲子園」総務大臣賞受賞 ・経済産業省主催「次代のEdTechイノベーター支援プログラム」採択 ・AWSアクセラレーションプログラム "AWS EdStart" 採択 ・経済産業省主催「未来の教室」プロジェクト採択 ・日本ファンドレイジング協会「ファンドレイジング大賞」入賞 ・「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2023」にAlumnote代表 中沢冬芽が選出

As a new team member

大学が資金調達及び支援者ネットワークを拡大するための統合プラットフォーム(Vertical SaaS)開発業務を横断的にご担当いただきます。 ・在校生・卒業生を軸とする大学関係者・支援者データベース ・データベースを軸としたCRMシステム ・資金調達担当者の営業支援ツール ・資金調達効率を最大化するためのデータ分析基盤 ・卒業生寄付にコミットするためのC向け大学ポータルサイト ・寄付金・会費の決済システム ・学生向けHRシステム <チームの雰囲気> ・会社全体では40名程度、そのうち約10人がエンジニアで構成されています ・学生をはじめとした、若いメンバーを中心に構成されています ・技術が好きで優秀なメンバーで構成されています(AtCoder黄色ランクのVPoEがリードしています) ・主体的で温厚な方が多く、メンバー同士で助け合って開発を進めています ・開発に必要な情報の共有・議論が活発に行われています。 <技術スタック> ・Next.js ・go ・terraform ・PostgreSQL ・AWS ・他 <開発環境> ・proto/OpenAPIを利用したスキーマ駆動開発で進めています ・CI/CDが整備されています ・Devin環境が整備されています ・モダンな技術スタックを採用する事に積極的です ・設計や技術選定など、意思決定部分から関わることができます ・制度や開発環境など、一部整っていない部分もありますが、その分個人の意見がプロダクトに与えるインパクトが大きいです <開発の進め方> ・スクラムベースの1週間スプリントで運用しています ・タスク管理にはLinearというツールを利用しています ・個々の関心や得意領域に応じてタスクをアサインしています ・VPoEを中心にメンバーと相談しながらスプリントプランニングを行なっています <必須スキル> ・ソフトウェアエンジニアとしての高い実装能力 ・コンピュータサイエンスに関する基本的な理解 ・バックエンド開発経験(言語問わず) <歓迎スキル> ・高い抽象的思考力と洞察力 <求める人物像> ・自走力のある方 ・他者に対するリスペクトの姿勢を持てる方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取れる方 ・当事者意識を持って粘り強くやり切れる方 ・社会課題解決への貢献、教育に対する想いがある方 ・新しい技術のキャッチアップに積極的な方
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 10/2020

    30 members

    • Average age of employees in 20s/
    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    東京都千代田区内幸町2-1-6 WeWork日比谷パークフロント19階