Discover companies you will love
Akihiro Shimizu
現在、データサイエンスを交え、グロースを目的としたプロダクトマネージャーとして、多くのビジネス課題に対して、データサイエンス・機械学習だけに固執しない問題解決アプローチを用いてビジネス課題の解決を行っています。これまで多くの時間をスタートアップで、主体的に活動してきた経験から、高速にPDCAを回すこと、本質を考え行動することに長けていると自負しています。また、スタートアップでの経営、メルカリでのソフトウェアエンジニアリング・データサイエンス・プロダクトマネジメントの経験から、きちんとプロダクトをマネジメントし、きちんとプロダクトや会社のビジネスインパクトに対して貢献することを得意としています。また、アカデミックからの知識を取り入れてミッション達成やビジネスインパクトに貢献することも可能です。
渡辺 達哉
医療機器メーカーのソフトウェアエンジニアとしてキャリアをスタートし、その後も医療系のサービス開発に従事してきました。 現在は、いちエンジニアとしてだけでなく、マネージャーとしてもプロダクトの成長に携わっています。 とはいえ、いつまでもコードは書いていたいと考えています。
Hiroki Yamada
和歌山県出身。自身が厚労省特定難病疾患を持つ患者であり、リウマチ膠原病専門医。地元に専門医が不在だったために自身が患者としても地域医療の課題を痛感したことから地域医療/難病領域に携わる意思を固める。初期研修時に奄美大島で離島医療を体験、その後専門性を高めるため聖路加国際病院、慶應義塾大学病院を経て医学博士取得。いくら研鑽を積んでも自分一人だけでは地元を含めて全ての地域の患者さんを救えないため、仕組みから地域医療現場を変えることを志し2019年に株式会社Mediiを創業。地域医療課題解決型スタートアップとして注目され、特にリウマチ膠原病内科など課題が顕在化する難病領域を中心にデジタルを活かして専門医リソースを現場に届けている。 Mediiの語源はラテン語で”本質”。Medius ”真ん中”の複数形で真に中心にあるものを指します。医療の本質追求していく姿勢を、チームバリューの一つに置いています。
【代表インタビュー】医師で難病患者の創業者が描く未来 "誰も取り残さない医療を目指して"
Hiroki Yamada's story
診断や治療方針などの臨床疑問を、近くにいない各専門領域のエキスパートに匿名でチャット相談できる、完全無料の医師向けサービス。1,500名以上のエキスパート専門医の協力により全ての専門領域をカバーし、厚労省指定難病患者数の99%を占める疾患にも対応可能。相談内容に応じて最適なエキスパート専門医がマッチングされ、1対1の形式と、複数のエキスパート専門医が所属するグループ形式(特許取得済)のどちらでも相談できる。
AIによる迅速な情報収集と、専門医による実践的な知見。Mediiは、多忙な医師が限られた時間の中でより良い意思決定ができるよう、必要な情報や知見にアクセスできる環境を提供しています。
山田裕揮 / 和歌山県出身。自身が厚労省特定難病疾患を持つ患者であり, リウマチ膠原病専門医. 地元に専門医が不在だったために自身が患者としても地域医療の課題を痛感。いくら研鑽を積んでも自分一人だけでは全国の患者さんを救えないと考え, 仕組みから地域医療現場を変えることを志しMediiを創業。
Team Mediiの最大の特徴は、ミッションに強く共感したメンバーが集っているところ。Mediiの目指す世界を実現したいと心から思い、事業に取り組んでいます。
「誰も取り残さない医療を」実現するために私たちが大切にしている3つのコアバリュー
0 recommendations
Company info
Founded on 02/2020
44 members
東京都新宿区新宿1丁目23-1 THE PORTAL 新宿御苑 4F