Discover companies you will love
Masato Sampei
1997年 - 株式会社キャリアデザインセンター入社 キャリア採用広告営業、営業マネージャ・営業部長、マーケティング部長、人材紹介部門の事業責任者となる。 2006年 - 株式会社日経HR入社 人材紹介事業立ち上げ、転職サイト責任者、システム責任者を経て、2012年よりアジア現地学生採用のための新規事業を立ち上げ、その責任者となる。 - アジア9カ国、トップ50大学と連携した事業はテレビ「ガイアの夜明け」でも取り上げられる。 2017年 - 株式会社ASIA to JAPANを創業。 株式会社 ASIA to JAPANの掲げるVISIONは『きっかけから、活躍まで』 また『Our Values』として以下の3つの価値観を大切にしています。 ・学生志向 ・責任、自律、自由 ・おせっかいなぐらいがちょうどいい
Daisuke Akabane
1999年、株式会社キャリアデザインセンター入社。キャリア事業の広告営業、営業管理職、キャリア情報誌「type」編集長などを務め、2007年に新卒事業の立ち上げ責任者として雑誌「就活type」を創刊。「就活typeプレミアムイベント」の開催など国内就職市場でのハイエンドサービスの定着に力を注ぎました。2013年に株式会社日経HRへ移り、アジアトップ学生の採用事業の立上げに従事。2017年、株式会社ASIA to JAPANを設立。グローバル人材採用をテーマにこれまで100社以上の採用を支援してきました。オフは旅行か体を動かす時間に、創業までは子供が所属するミニバスチームでコーチを務めていました
Mayu Kawai
愛知県田原市出身。小中高校生までバレーボールに打ち込み、高校では県内強豪校に進学。 家業が農家で地元が農業を通した国際交流があり、技術や強みを生かしたグローカルな地域発展に興味を持つ。 2015年にAPUに入学。インド・デリーの環境系企業での半年間のインターンや大学内環境団体での環境イベント開催、ESDを推進する北九州市でのインターン等経験。 真のグローバル人材教育にも関心を持ち、2018年夏には高校生向け人材育成キャンプを立ち上げ、大学公認プログラムとなった。 2020年1月に新卒としてASIAtoJAPANにジョイン。法人営業として日本企業のグローバル人材採用支援をするとともに、提携大学での理系学生向け日本語学習のプログラム運営も担当した。現在はMarketing and Sales Divisionのチームリーダー。社内での専門領域は、インド工科大学の採用プロジェクトとインドネシアの大学とのコラボ企画。 人々が、自分の持つ能力や可能性、夢を最大限に生かすためのきっかけを作りたい。また、多様性は社会や組織においてイノベーションのための化学反応を引き起こす大事な要素だと考えています。 ・趣味: 自然のある場所に行くこと ・特技: スパイス料理/南アジア料理 ・公式MBTI : INFP ・ストレングスファインダー上位資質 : 成長促進、適応性、学習欲、内省、最上志向。
社員インタビューvol.2「日本語0から内定へ、学生の努力が仕事のモチベーションに」
Mayu Kawai's story
Kohei Oguni
■略歴 兵庫県尼崎市出身で、高校まで尼崎市の公立高校に通っていました。 中高は水泳部に所属し、高校時代は主将を務めました。 高校卒業後、秋田県の国際教養大学に進学し 英語で教養科目及び、マーケティングや経済学などのビジネスの基礎を学びました。 大学3年次はフランスのNEOMAビジネススクールに1年間交換留学を経験。 現地では、フランス語に加えて、ファイナンス投資理論や起業文化論などを学習しました。 国際教養大学卒業後、2020年4月よりJFEスチール株式会社に入社。 入社後1年間は広島県福山市の製鉄所にて労働人事として勤務。 主に、製鉄所で働く従業員の人事異動や労働時間管理、嘱託社員の契約更新などの労務管理を担当していました。 業務論文では入社時に実施するSPI試験結果と各部署の離職率の関係を分析し、 性格検査と非言語の結果により部署ごとに異なる傾向が見られることを発見しました。 翌年の採用活動にこの論文が活用され、離職率削減に貢献。 2021年4月から東京本社に異動し、現在まで国内営業をしております 自動車営業部に所属しており、トラックメーカーを担当顧客として仕事をしております。 主な仕事内容は鉄の生産・デリバリー管理、価格交渉、品質改善の提案、拡販活動などです。 社会人2年目の11月に会社員として働く傍ら英検1級を取得しました。 自身の強みである行動力や学びに対する貪欲さを活かしていきたいです よろしくお願いいたします。
インドの大学で実施したASIA to JAPANの「日本就職説明会」の様子。大学と協力し参加を希望する学生を集めます。対象校は約100校に拡がりました。コロナ禍では面接会はすべてオンラインで行い、現在では来日型とオンラインのハイブリットで開催しています。
日本経済新聞社 人材・教育事業ユニットが主催する大規模な外国人新卒採用マッチングイベント「NIKKEI GLOBAL RECRUITING FORUM(以下:NGRF)」を共催しました。新卒外国人学生94名と グローバル人材を求む27社が参加する大規模な採用イベントとなりました。
ASIA to JAPANが提供する「日本語授業」の修了式の様子(シンガポール国立大学)
内定者向け日本語オンライン授業。大切にしていることは、日本語習得はもちろん、授業を通じたリテンション対策。文化の違いや、日本で働く外国人が抱えやすい課題への対処法、同期の絆作りなどを通じて、内定初期段階からギャップを埋め、早期退職リスクを減らすことを目的としています。
定期的にwebセミナーを開催。入国できない内定者への対応や、入国規制緩和後の手続き、海外の留学生の就活状況など、タイムリーな情報提供を行っています。
2022年にオフィスを移転しました。緑のあふれるオフィスです。また2024年~近くに2ndオフィスが誕生。FAST OFFER面接会をはじめ様々なイベント等で活用されています。
0 recommendations
Company info
Founded on 02/2017
35 members
東京都台東区台東2-30-10 THE GATE 御徒町 6階