Discover companies you will love

  • グローバル採用の提案営業
  • 21 registered

法人営業経験が活かせる!海外人材採用の企業取引拡大に貢献!

グローバル採用の提案営業
Mid-career

on 2025-02-05

955 views

21 requested to visit

法人営業経験が活かせる!海外人材採用の企業取引拡大に貢献!

Mid-career
Business trips abroad
Mid-career
Business trips abroad

Masato Sampei

きっかけから活躍まで Our Values 学生志向 責任、自律、自由 おせっかいなぐらいがちょうどいい

Daisuke Akabane

1999年、株式会社キャリアデザインセンター入社。キャリア事業の広告営業、営業管理職、キャリア情報誌「type」編集長などを務め、2007年に新卒事業の立ち上げ責任者として雑誌「就活type」を創刊。「就活typeプレミアムイベント」の開催など国内就職市場でのハイエンドサービスの定着に力を注ぎました。2013年に株式会社日経HRへ移り、アジアトップ学生の採用事業の立上げに従事。2017年、株式会社ASIA to JAPANを設立。グローバル人材採用をテーマにこれまで100社以上の採用を支援してきました。オフは旅行か体を動かす時間に、創業までは子供が所属するミニバスチームでコーチを務めていました

嶋岡 佑介

8年間営業をやってきたので、相手の真意を汲み取る力はある。また自分なりの持論をどの分野でも持っており、それを共有することが得意であり好きだと思う。 幅広い分野に興味があり、音楽、格闘技、ゲーム、競馬に関しては突き詰めてきました。

Mai MURO

■略歴 鳥取県出身。1年間浪人し、大学へ入学り その後、歯科治療保証企業へ入社。2社目では、インド人技能実習生送り出し機関へ入社。 現在に至る。 ■職務 若いうちから裁量権を持って働きたい、多くの人と関わりたいと思い、歯科治療保証の企業に入社し、営業職を経験。 無形商材を扱い、歯科医院、その先の患者様のよりよい環境を目指し、コンサル営業を行う。 その後体調不良で退職し、あらためてインドと関わりたいという思いでインド人技能実習生送り出し機関へ入社。 顧客と本社のインドチームとの折衷や実習生へのフォロー、インドスタッフの心身サポートや実習生へのフォローを行う。 ■わたしとインド 大学受験の際にインドの文化や文字に興味を持ち、ヒンディー語を専攻。大学時代に6年間アルバイトとして子ども向けのインストラクターを行ううちに、人と深く関わることに興味を持つ。 大学の先輩が留学やインターンを行っているのに憧れ、インドで1週間ほどの教育ボランティア、3ヶ月間のインターンシップを経験。その際に、インドの社会情勢や教育の難しさを痛感するとともに、インドの国民性や文化に惹かれ、「インドの環境を良くしたい」という思いを持つようになる。 ■スポーツ 控えめな自分を変えたいという思いから中学生の際に新体操部に入部。高校でも新体操部に入部し、大学では子ども向けのインストラクター(スイミング、体育、新体操)のアルバイトを6年間行う。 大学では、適度な運動や踊りをしたいという思いでベリーダンスサークルに入る。 週1回のサークル以外にも自主練習を重ね、学外イベントやレストランでの定期公演、市区町村のイベントに参加。 現在は月に2回ベリーダンススクールに通う。 ■家族 京都府出身の夫と柴犬(黒)1匹。

株式会社ASIA to JAPAN's members

きっかけから活躍まで Our Values 学生志向 責任、自律、自由 おせっかいなぐらいがちょうどいい

What we do

== 海外トップクラスの大学生と日本の企業を結びつけています == アジアの主要大学をネットワークし、「トップクラスの理系学生採用」を支援してきたASIA to JAPAN。さらに「海外で学ぶ日本人留学生の就職・採用事業」も加わり、海外で暮らす外国人・日本人両方の新卒採用をサポートしています。⽇本経済新聞社とも業務提携し、さらなる事業展開を目指します。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000061.000047920.html 【事業の特徴】 ■サービスその1:[FAST OFFER International] ~独自のポジショニングでアジア理系学生就職・採用を支援~ 北京大学、上海交通大学、シンガポール国立大学、インド工科大学など、50を超えるアジアの上位校から学生を集客。大学と提携し「無料の日本語授業」を提供するなど、日本就職を考える外国人学生に向けた、きっかけづくりから取り組んでいます。 広くトップクラスの大学と関係性を築き、AIやデータサイエンス、ロボティクスやIoTといった専門性をもった上で日本語もできる学生を、多く集めることに成功しています。 海外から優秀な学生を招待し日本で面接会を実施。各企業は日本で面接・採用を決定できることが特徴です。 コロナ禍では、自社開発のシステムにより、学生のマッチングから面接、面接後のフォローまで全てオンラインで完結させる仕組みを作ることができました。さらに、入国できない内定者向けのフォローアップ、入国規制緩和後の受入れ手続きに関するアドバイスなど、コロナ禍で変化する企業・学生双方のニーズに応え、サービス拡充に取り組むことができました。 現在では来日型も復活し、オンラインとハイブリットで開催しています。 ■サービスその2:[FAST OFFER JP] ~オンキャンパス説明会を通じ日本人留学生の就職・採用を支援~ 昨年秋は、世界ランクTOP500に名を連ねる、アメリカ、カナダ、イギリス、オランダの46大学へ訪問し、オンキャンパス就職説明会を開催しました。全世界の留学生を対象にしたオンラインプロモーションも展開し、厳しい環境で頑張る日本人学生に特別な機会を提供しています。 ■その他のサービス 内定後のフォローアップとして日本語授業の提供や、VISA取得、受入れ等のサポート、インド工科大学(IIT)の特殊なプレースメント(面接会)のコンサルティング&サポートなど、海外採用に関する様々なサービスを提供しています。 入社後の活躍をも視野に入れたサポートを充実させるべく、さらなる事業展開を目指していきます。 ----- 以下大学から学生を招待しています ----- 【シンガポール】 シンガポール国立大学 / 南洋理工大学ほか 【インド】 インド工科大学(IIT)マドラス校 / プネ大学ほか 【中国】 上海交通大学 / 浙江大学 / 北京大学 / 北京科技大学 / 大連理工大学ほか 【タイ】 チュラロンコン大学 / キングモンクット大学 / コンケン大学 【マレーシア】 マレーシア工科大学 / マレーシア科学大学 【インドネシア】 インドネシア大学 / バンドン工科大学 【ベトナム】ハノイ工科大学 / FPT大学 【フィリピン】 アテネオ大学 【台湾】 国立清華大学 / 国立交通大学 / 国立台湾大学 / 国立成功大学ほか 【オーストラリア】 メルボルン大学 / RMIT大学 / モナシュ大学 10カ国1地域の約50大学(内18大学で理系向け日本語授業を展開) -----2023年 オンキャンパス説明会実施校----- ■アメリカ/カナダ(21校):イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校、カリフォルニア大学バークレー校、カリフォルニア大学ロサンゼルス校、サンフランシスコ州立大学、ボストン大学、トロント大学、ブリティッシュコロンビア大学、他 ■イギリス/オランダ(25校):ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン、キングス・カレッジ・ロンドン、インペリアル・カレッジ・ロンドン、マンチェスター大学、オックスフォード大学、ケンブリッジ大学、エディンバラ大学、他
インドの大学で実施したASIA to JAPANの「日本就職説明会」の様子。大学と協力し参加を希望する学生を集めます。対象校は約100校に拡がりました。コロナ禍では面接会はすべてオンラインで行い、現在では来日型とオンラインのハイブリットで開催しています。
今期唯一、北米、イギリスのTOP大学でオンキャンパス説明会を開催。企業、学生双方に有益な情報提供をしています。
定期的にwebセミナーを開催。入国できない内定者への対応や、入国規制緩和後の手続き、海外の留学生の就活状況など、タイムリーな情報提供を行っています。
2022年にオフィスを移転しました。緑のあふれるオフィスです。また2024年~近くに2ndオフィスが誕生。FAST OFFER面接会をはじめ様々なイベント等で活用されています。
ASIA to JAPANが提供する「日本語授業」の修了式の様子(シンガポール国立大学)
内定者向け日本語オンライン授業。大切にしていることは、日本語習得はもちろん、授業を通じたリテンション対策。文化の違いや、日本で働く外国人が抱えやすい課題への対処法、同期の絆作りなどを通じて、内定初期段階からギャップを埋め、早期退職リスクを減らすことを目的としています。

What we do

インドの大学で実施したASIA to JAPANの「日本就職説明会」の様子。大学と協力し参加を希望する学生を集めます。対象校は約100校に拡がりました。コロナ禍では面接会はすべてオンラインで行い、現在では来日型とオンラインのハイブリットで開催しています。

今期唯一、北米、イギリスのTOP大学でオンキャンパス説明会を開催。企業、学生双方に有益な情報提供をしています。

== 海外トップクラスの大学生と日本の企業を結びつけています == アジアの主要大学をネットワークし、「トップクラスの理系学生採用」を支援してきたASIA to JAPAN。さらに「海外で学ぶ日本人留学生の就職・採用事業」も加わり、海外で暮らす外国人・日本人両方の新卒採用をサポートしています。⽇本経済新聞社とも業務提携し、さらなる事業展開を目指します。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000061.000047920.html 【事業の特徴】 ■サービスその1:[FAST OFFER International] ~独自のポジショニングでアジア理系学生就職・採用を支援~ 北京大学、上海交通大学、シンガポール国立大学、インド工科大学など、50を超えるアジアの上位校から学生を集客。大学と提携し「無料の日本語授業」を提供するなど、日本就職を考える外国人学生に向けた、きっかけづくりから取り組んでいます。 広くトップクラスの大学と関係性を築き、AIやデータサイエンス、ロボティクスやIoTといった専門性をもった上で日本語もできる学生を、多く集めることに成功しています。 海外から優秀な学生を招待し日本で面接会を実施。各企業は日本で面接・採用を決定できることが特徴です。 コロナ禍では、自社開発のシステムにより、学生のマッチングから面接、面接後のフォローまで全てオンラインで完結させる仕組みを作ることができました。さらに、入国できない内定者向けのフォローアップ、入国規制緩和後の受入れ手続きに関するアドバイスなど、コロナ禍で変化する企業・学生双方のニーズに応え、サービス拡充に取り組むことができました。 現在では来日型も復活し、オンラインとハイブリットで開催しています。 ■サービスその2:[FAST OFFER JP] ~オンキャンパス説明会を通じ日本人留学生の就職・採用を支援~ 昨年秋は、世界ランクTOP500に名を連ねる、アメリカ、カナダ、イギリス、オランダの46大学へ訪問し、オンキャンパス就職説明会を開催しました。全世界の留学生を対象にしたオンラインプロモーションも展開し、厳しい環境で頑張る日本人学生に特別な機会を提供しています。 ■その他のサービス 内定後のフォローアップとして日本語授業の提供や、VISA取得、受入れ等のサポート、インド工科大学(IIT)の特殊なプレースメント(面接会)のコンサルティング&サポートなど、海外採用に関する様々なサービスを提供しています。 入社後の活躍をも視野に入れたサポートを充実させるべく、さらなる事業展開を目指していきます。 ----- 以下大学から学生を招待しています ----- 【シンガポール】 シンガポール国立大学 / 南洋理工大学ほか 【インド】 インド工科大学(IIT)マドラス校 / プネ大学ほか 【中国】 上海交通大学 / 浙江大学 / 北京大学 / 北京科技大学 / 大連理工大学ほか 【タイ】 チュラロンコン大学 / キングモンクット大学 / コンケン大学 【マレーシア】 マレーシア工科大学 / マレーシア科学大学 【インドネシア】 インドネシア大学 / バンドン工科大学 【ベトナム】ハノイ工科大学 / FPT大学 【フィリピン】 アテネオ大学 【台湾】 国立清華大学 / 国立交通大学 / 国立台湾大学 / 国立成功大学ほか 【オーストラリア】 メルボルン大学 / RMIT大学 / モナシュ大学 10カ国1地域の約50大学(内18大学で理系向け日本語授業を展開) -----2023年 オンキャンパス説明会実施校----- ■アメリカ/カナダ(21校):イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校、カリフォルニア大学バークレー校、カリフォルニア大学ロサンゼルス校、サンフランシスコ州立大学、ボストン大学、トロント大学、ブリティッシュコロンビア大学、他 ■イギリス/オランダ(25校):ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン、キングス・カレッジ・ロンドン、インペリアル・カレッジ・ロンドン、マンチェスター大学、オックスフォード大学、ケンブリッジ大学、エディンバラ大学、他

Why we do

ASIA to JAPANが提供する「日本語授業」の修了式の様子(シンガポール国立大学)

内定者向け日本語オンライン授業。大切にしていることは、日本語習得はもちろん、授業を通じたリテンション対策。文化の違いや、日本で働く外国人が抱えやすい課題への対処法、同期の絆作りなどを通じて、内定初期段階からギャップを埋め、早期退職リスクを減らすことを目的としています。

== 機会の提供から活躍の支援まで、一気通貫の事業を通じ、 グローバル採用における安心を企業・学生の双方に提供します== 【きっかけから、活躍まで】 ASIA to JAPANのVISIONです。 世界で活躍したいと想う海外の若者にとって、就業環境の整う日本は魅力的な存在に成り得ます。 その一方で、言語や慣習の違いから生じるギャップがポテンシャルある学生のチャンスを阻害している実態があります。 ASIA to JAPANでは、海外の大学と提携した「理系学生向けの日本語学習」などを通じ、日本就職の「きっかけ」を提供しています。 あわせて、就職決定後に必要な様々なサポートを充実させていくことでギャップを改善し入社後の「活躍」を支援していきます。 さらなる安心の提供のため事業を拡大し、人材系企業から総合企業への転換点を迎えております。採用だけにとどまらない新規プロジェクトが常に走り出し、カバー領域の拡大を目指します。 【グローバル採用のプラットフォームへ】 企業の採用環境は大きく変化しています。ダイバーシティ&インクルージョンの推進や、国際的な人材獲得競争を背景に新卒採用もJOB型へ移行するなど、グローバル採用の社会的な機運も高まっています。 【ASIA to JAPANの特徴である『日本での面接会実施』がさらに進化】 海外から優秀な学生を日本に招待し、各企業は日本で面接・採用を決定できるというメリットを提供してきました。コロナ禍では、自社開発システムを強化し、学生のマッチングから面接、面接後のフォローまで全てオンラインで完結できるようになりました。 現在では、来日型の面接会も復活し、リアル・オンラインのハイブリット開催が実現しています。

How we do

定期的にwebセミナーを開催。入国できない内定者への対応や、入国規制緩和後の手続き、海外の留学生の就活状況など、タイムリーな情報提供を行っています。

2022年にオフィスを移転しました。緑のあふれるオフィスです。また2024年~近くに2ndオフィスが誕生。FAST OFFER面接会をはじめ様々なイベント等で活用されています。

== ポスト・コロナ時代さらなる成長ステージへ。事業拡大に伴い営業メンバーを積極採用 == 【創業者2名は人材業界20年のキャリア】 代表の三瓶は、転職サイトのマーケティングやシステム、人材紹介事業責任者としてのキャリアを築き、前職では「ガイアの夜明け」でも取り上げられた、アジア新卒採用事業の立ち上げ責任者として海外の大学と強い関係性を構築してきました。 海外トップクラス大学へのアプローチは障壁が高く、現在、大きなアドバンテージとなっています。 副社長の赤羽根は、国内の新卒領域における「ハイエンド向けサービス」の草分け的な事業開発を経験し、その後、前職で代表の三瓶とともにアジア採用事業の立ち上げに従事してきました。これまで100社以上のグローバル採用を支援した実績があります。 【メンバーは、年齢、国籍、バックグラウンドも様々】 コロナ禍でほぼ完全テレワークの状況を経て、現在は御徒町のオフィス出社メインのワークスタイルとなっています。 年齢や国籍、バックグラウンドも多彩なメンバーで、お互いを分かりあい、助け合い、刺激し合う。という文化がこれまで自然と形成されてきました。 仕事を通じて感じた「相手への感謝」を“Thanks Point”として付与しあう制度があり、集まったThanks Point数に応じ、会社の利益の一部が特別賞与として振り分けられています。

As a new team member

==海外人材採用コンサルタント(法人営業)の新メンバーを募集します== ◎ 仕事内容 ASIA to JAPANが有する海外トップ大学の学生と、グローバル採用を行う企業を結び付けます。 ①ウェブサイトへの訪問や問い合わせなどがあった企業を中心に、電話やメールなどでアプローチし、毎月開催している面接会イベントへの出展提案など、新規顧客獲得を目指していただきます。 ②既存企業に対し、インド工科大学採用プレースメントなど、プロジェクト型の企画や採用プランの提案をしていただきます。 *研修の一環として入社後一定期間は受注後のクライアント企業の採用成功に向けたサポートを行うカスタマーサクセス部署にてお仕事をしていただくことがあります。 ◎ 今回、お会いしたい方 ・法人営業のご経験をお持ちで、ASIA to JAPANの事業のどこかに「面白さ」を感じてくれた方 ・特に人材紹介事業や人材サービス企業で採用コンサルタント(RA、法人営業)のご経験がある方歓迎 ・マネジメント経験のある方もしくはマネジメント経験を積みたい方 まずはざっくばらんにと考えています。Webにてお話させてください! ◎ 仕事の特徴 ・海外出張や海外と連携した業務が多く、グローバルな視座で働くことができます ・大手企業や有名ベンチャー、スタートアップ中心に150社超。約70%の企業が継続利用し採用決定しています ・学生の内定承諾率は95%で、承諾からの入社も90%以上を保持しています ・直接的な営業アプローチのほか、外部機関と協力したセミナーでの集客などマーケティングチームとの連携し顧客創造も行っています ・「複数の国のトップクラスの学生を日本で一気に面接できる」「理工系など専門性が高く日本語の話せる学生を採用できる」など特徴的なサービスで独自のポジショニングを築いています ・インドにラボがあり、企業と学生のマッチングから推薦、面接アレンジ、合否の判定、内定後のフォローアップまで一気通貫のシステムを自社で開発しています。また営業の業務プロセスもシステム化が進んでいます ・日本で働くことに熱意が高い学生、ずば抜けて頭の良い学生など、日本では会うことの難しい学生が対象になり、学生から学ぶことも多々ある仕事です ------以下企業が利用しています------ 日立製作所 様 / 三菱電機 様 / 東日本旅客鉄道(JR東日本) 様 / 花王 様 / デンソー 様 / コニカミノルタ 様 / 住友電気工業 様 / IHI 様 / 積水化学工業 様 / ヤマハ発動機 様 / ヤマハ 様 / ハウス食品 様 / 横河電機 様 / 島津製作所 様 / 堀場製作所 様 / 豊田合成 様 / TDK 様 / 楽天 様 / チームラボ 様 / マネーフォワード 様 / グノシー 様 / ビービット 様 / シグマクシス 様 / 三菱日立パワーシステムズ 様 / カネカ 様 / YKK 様 / 東京エレクトロン 様 / シスメックス 様 / 三井E&Sマシナリー 様 / 住友理工 様 / 日揮 様 / SCREENホールディングス 様 / コンチネンタル・オートモーティブ 様 / マクニカ 様 / ダイフク 様 / ワークスアプリケーションズ 様 / SOLIZE Engineering 様 / CTCテクノロジー様 / 自律制御システム研究所 様 / 日本テキサスインスツルメンツ 様 / 日立建機 様 / 日本特殊陶業 様 / 日立ジョンソンコントロールズ空調 様ほか 2023年3月現在200社超 ◎ 今後に向けて・・ ASIA to JAPANのVISIONである「きっかけから、活躍まで」を実現するために、受入れ企業側に提供する「研修プログラム」の開発に取り組むほか、来日した学生が最も困っている「住居」や「食事(レストラン)」の提供、開発、運営も検討していきます。
2 recommendations

2 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 02/2017

35 members

  • Expanding business abroad/

東京都台東区台東3-15-3 MARK SQUARE御徒町8F