Discover companies you will love

  • 求人広告制作担当/アルバイト
  • 1 registered

金沢で求人制作チームを立ち上げ/ライター業務に当たるアルバイトを募集

求人広告制作担当/アルバイト
Contract work/ Part-time work

on 2023-05-24

141 views

1 requested to visit

金沢で求人制作チームを立ち上げ/ライター業務に当たるアルバイトを募集

Contract work/ Part-time work
Expanding business abroad
Contract work/ Part-time work
Expanding business abroad

Maiya Sasaki

早稲田大学 政治経済学部卒。新卒で㈱セプテーニに入社し、進行管理業務を経て、メディア仕入れ部門の責任者として着任。その後、アドテクノロジー領域の戦略子会社、㈱イーグルアイ立ち上げメンバーとして参画。事業責任者と他子会社のマネージャーも兼務し、その後㈱セプテーニに戻り管理部門の責任者として着任。2019年5月、デジタルマーケティングのゼネラルマネージャーとしてネクストビート入社。2020年10月にCMO就任。

マーケティング=経営。会社をスケールする為に利益の最大化を図る

Maiya Sasaki's story

Naoki Yashiro

「真っ直ぐ毅く」という名前の由来に沿って生きてます。 上智大学卒業後、新卒でセプテーニに入社、インターネット広告の代理店として、大手金融業界から人材紹介まで、さまざまな業界のお客様のリスティング広告・ディスプレイ広告の運用を担当。自分のライフイベントにも変化があり(2020年2月に結婚)、次第にネクストビートの事業内容に深く共感するように。

定人 大津

大学は文系。 キャリアのスタートはデザイナー。 都市計画コンサルを経て、直近10年はWebマーケティング。

SEOという言葉さえ知らなかった僕が、「日本の社会課題をSEOで解決したい!」と熱望するようになるまで。

定人 大津's story

Nao Hosomi

株式会社ネクストビート's members

Maiya Sasaki

Read story

Naoki Yashiro

定人 大津

Read story

Nao Hosomi

Marketing Division Ad Management

早稲田大学 政治経済学部卒。新卒で㈱セプテーニに入社し、進行管理業務を経て、メディア仕入れ部門の責任者として着任。その後、アドテクノロジー領域の戦略子会社、㈱イーグルアイ立ち上げメンバーとして参画。事業責任者と他子会社のマネージャーも兼務し、その後㈱セプテーニに戻り管理部門の責任者として着任。2019年5月、デジタルマーケティングのゼネラルマネージャーとしてネクストビート入社。2020年10月にCMO就任。

What we do

【企業について】 「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする」 これは創業時から変わらないネクストビートの理念です。 人口減少、高齢化、過疎化など、日本の課題を前に、取り組むべきことはたくさんあり、そんな難題を乗り越えた先にこそ、世界に示せる未来があるはずだと考えています。 これらの課題に先回りしながら、ライフイベント・地方創生・グローバル事業に取り組み、進化するテクノロジー・推進力・ベンチャーマインドで新たなソリューションを開発し、「未来のふつう」創り続けていきます。 私たちと一緒に「未来のふつう」を創っていきませんか? 【国内】 ■保育士バンク!:保育士・保育施設向け https://www.nextbeat.co.jp/services/lifeevent/hoikushibank  ・保育士の転職:保育士バンク!   ・保育学生の就職支援:保育士バンク!新卒   ・保育施設の業務管理:保育士バンク!コネクト   ・保育施設の職員マネジメントツール:保育士バンク!パレット  ・保育施設のHP制作:保育士バンク!ウェブパック  ■KIDSNA:保護者向け https://www.nextbeat.co.jp/services/lifeevent/kidsna  ・子育て情報メディア:KIDSNA STYLE  ・ベビーシッター:KIDSNAシッター  ・保育園・幼稚園検索:KIDSNA園ナビ ■おもてなしHR:宿泊施設向け https://www.nextbeat.co.jp/services/regionalrevitalization  ・宿泊業界専門の就職・転職支援:おもてなしHR 【海外】 ■シンガポールの観光業界を支えるHRテックソリューション https://www.nextbeat.co.jp/services/inbound  ・Hospitality Careers
『ライフイベント領域』では、保育施設向けHRソリューション提供の「保育士バンク!」子育て世代向けトータルソリューション提供の「KIDSNA」『地方創生領域』では、「おもてなしHR」で国内10事業、『グローバル領域』では「hospitality Careers」で国外の人口課題にもアプローチをするため、海外1事業を展開しています。
創業時からの基幹事業である「保育士バンク!」は全国160万人の保育者が保育に専念できる安心を提供します。採用、業務改善・職員の定着、集客活動、経営。これまで業界があきらめていた諸問題を、テクノロジーの力で解決していきます。
半期に一度の全社総会にて、「新人賞」、「ベストクリエイター賞」・「MVP最優秀賞」等の様々な賞で、活躍者を称え合っています。
エンジニアはCTOによる徹底されたコードレビューを行っており、他職種との連携 × 少数開発チームでユーザーファーストな開発をしています。
プロダクト開発に関わる全ての職種(営業、マーケター、エンジニア、デザイナー 等)が社内に在籍しているオールインハウス体制のため、迅速な意思決定や柔軟性のある業務遂行が可能です。
スクラム体制でのプロダクト開発、および、PdM・PjM・エンジニア・デザイナーから成るスクラムチームで、変化の大きな顧客のニーズに対応しやすい体制で実装しています。

What we do

『ライフイベント領域』では、保育施設向けHRソリューション提供の「保育士バンク!」子育て世代向けトータルソリューション提供の「KIDSNA」『地方創生領域』では、「おもてなしHR」で国内10事業、『グローバル領域』では「hospitality Careers」で国外の人口課題にもアプローチをするため、海外1事業を展開しています。

創業時からの基幹事業である「保育士バンク!」は全国160万人の保育者が保育に専念できる安心を提供します。採用、業務改善・職員の定着、集客活動、経営。これまで業界があきらめていた諸問題を、テクノロジーの力で解決していきます。

【企業について】 「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする」 これは創業時から変わらないネクストビートの理念です。 人口減少、高齢化、過疎化など、日本の課題を前に、取り組むべきことはたくさんあり、そんな難題を乗り越えた先にこそ、世界に示せる未来があるはずだと考えています。 これらの課題に先回りしながら、ライフイベント・地方創生・グローバル事業に取り組み、進化するテクノロジー・推進力・ベンチャーマインドで新たなソリューションを開発し、「未来のふつう」創り続けていきます。 私たちと一緒に「未来のふつう」を創っていきませんか? 【国内】 ■保育士バンク!:保育士・保育施設向け https://www.nextbeat.co.jp/services/lifeevent/hoikushibank  ・保育士の転職:保育士バンク!   ・保育学生の就職支援:保育士バンク!新卒   ・保育施設の業務管理:保育士バンク!コネクト   ・保育施設の職員マネジメントツール:保育士バンク!パレット  ・保育施設のHP制作:保育士バンク!ウェブパック  ■KIDSNA:保護者向け https://www.nextbeat.co.jp/services/lifeevent/kidsna  ・子育て情報メディア:KIDSNA STYLE  ・ベビーシッター:KIDSNAシッター  ・保育園・幼稚園検索:KIDSNA園ナビ ■おもてなしHR:宿泊施設向け https://www.nextbeat.co.jp/services/regionalrevitalization  ・宿泊業界専門の就職・転職支援:おもてなしHR 【海外】 ■シンガポールの観光業界を支えるHRテックソリューション https://www.nextbeat.co.jp/services/inbound  ・Hospitality Careers

Why we do

プロダクト開発に関わる全ての職種(営業、マーケター、エンジニア、デザイナー 等)が社内に在籍しているオールインハウス体制のため、迅速な意思決定や柔軟性のある業務遂行が可能です。

スクラム体制でのプロダクト開発、および、PdM・PjM・エンジニア・デザイナーから成るスクラムチームで、変化の大きな顧客のニーズに対応しやすい体制で実装しています。

「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする」というミッションは創業10年目を迎える現在でも、1文字も変わることなく掲げ続けています。 日本の人口は、現在1憶2,500万人ですが、2050年には1憶人を割り、2100年には現在の人口の半分以下になると言われています。そして現在も、少子高齢化、過疎化、そこから生じるワークフォースの減少などの様々な課題が生じています。 また、20世紀後半からインターネットが急速に普及し、生活に欠かせない基盤として定着する一方で、様々な理由からITの利用に困難を抱える層と、有効に活用できる層との間に社会的、経済的格差が生じています。 このような情報の非対称性や労働生産性の低下等の難解なマクロトレンドに民間から対峙し、ITを通じてニッポンがより元気になるよう少しでも貢献したい。ミッションにはそのような想いが込められています。

How we do

半期に一度の全社総会にて、「新人賞」、「ベストクリエイター賞」・「MVP最優秀賞」等の様々な賞で、活躍者を称え合っています。

エンジニアはCTOによる徹底されたコードレビューを行っており、他職種との連携 × 少数開発チームでユーザーファーストな開発をしています。

ネクストビートで働く人は、雇用形態を問わず全員を「クルー」と呼びます。 同じ会社にいるだけの社員ではなく、同じ船で運命を共にする「船員」です。 船は全員がそれぞれの役目を全うしなければ進むことができず、また乗船した「クルー」は、目的地到着まで運命共同体です。 それぞれのクルーが、多様な価値観を保ちつつも一丸となって社会課題に挑むために、3つのカテゴリーで整理された”nextbeat Identity”を指針として規定しています。 ■永遠ベンチャー 現状維持に甘えず、社会変化を見つめよう。 困難に直面したときにこそ、方法を全力で模索し、逆境をチャンスに変え続ける。失敗し続けても何度も立ち上がり、勇気と覚悟を持って新たな道を拓いてゆく。そんなマインドを大切にしています。 ■ALL実践者 最速最高の行動で示そう。 自ら率先して課題を発見し、領域を常に拡張し続ける。「人口減少社会への価値貢献」と顧客の創造、その両立に挑み続ける。その行動指針のもと、業務に取り組んでいます。 ■One Vibes 多様性の中で生まれる摩擦を歓迎しよう。 目先の利益よりも、社会、仲間、関わるすべての人への誠実さを優先し続ける。自らの職域にとらわれず、互いの可能性を引き出す中で新たなイノベーションを生む。そんな組織力が最大の強みです。

As a new team member

保育士さんの転職をサポートサービス「保育士バンク!」、保育学生の就活情報サイト「保育士就活バンク!新卒」、ホテル・旅館業界に特化した就職・転職支援サービス「おもてなしHR」をメインに、既存事業の求人広告制作業務をお任せします。 【担当事業】 ・保育士バンク!、おもてなしHRなど、保育・観光領域におけるHR事業の広告制作チームでの求人広告制作の業務をお任せします。 【具体的な業務】 ・保育士向け求人広告、または宿泊業求職者向け求人広告の制作と求人情報の整理(入稿管理ツールへの入力作業) 【必須スキル・経験】 ・PCの基本的な操作ができる ・複数案件の進行管理スキル ・ライティングスキル 【歓迎スキル・経験】 ・発注を受けて200文字程度の文章を書いたことがある ・保育士資格・幼稚園教諭資格の保有者。保育園・幼稚園での勤務経験者 ・宿泊業界での勤務経験者 【こんな方お待ちしております!】 ・過去の執筆、広告制作、デスクワーク経験をもう一度活かして働きたい。 ・空いている時間があり、有効に活用して社会課題解決事業に貢献したい。 ・バイト雇用からの正社員登用を志している。 【勤務地について】 石川県金沢市上堤町1番15号 金沢上堤町ビル10階A区画 ※JR「金沢駅」より徒歩17分 ※北陸鉄道「南町・尾山神社前」バス停より徒歩1分 ※拠点でのチーム立ち上げに際し、全国と連携する広告制作チーム発足を計画。 ※出社圏内であれば引っ越し不要。地元で広告制作に従事し、量と質を追求することでライターのスキルアップ可能。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 10/2013

    350 members

    • Expanding business abroad/

    石川県金沢市上堤町1番15号 金沢上堤町ビル10階A区画