Discover companies you will love
すみれ 小野崎
株式会社FoundingBase/Education Div. Director/高知県四万十町 1999年生まれ。東京都出身。 都内の高校を卒業後、お茶の水女子大学文教育学部に進学。 中高国語の教員免許取得に向けて勉強する傍ら、東日本大震災の震災遺児・孤児を支援する団体に関わり、3年次には学生代表を務める。 子どもたちや団体のメンバーとの関わりを通じて「人と本気で関わる仕事がしたい」という想いを持つようになり、2020年2月に大学を休学してFoundingBaseプログラムに関わることを決意。 4月より、町営塾「じゆうく。」のスタッフとして活動し、現在は教室長を務める。
”自分の幸せに前を向ける人を増やしたい”
すみれ 小野崎's story
Hiroki Katanaka
1996年生まれ。静岡県出身。U16サッカー日本代表。トビタテ!留学JAPAN6期生。 大学時代は、アフリカを中心に起業家プラットフォーム立ち上げや国際開発インターンなど複数経験。卒業後は、レバレジーズに入社。IT人材特化の転職支援を行うレバテックに配属され、クリエイターチーム立ち上げや中途採用の法人営業として幅広い業界の採用支援を行う。その後、2021年8月にFoundingBaseにジョイン。Education Div. Directorとして、山口県美祢市で中学生向け公設塾「mineto」の立ち上げに従事。現在は、塾長を務める。
アフリカを中心に起業家プラットフォーム立ち上げや国際開発インターンなど複数経験し、人材業界に勤めた彼がなぜFoundingBaseに?
Hiroki Katanaka's story
YOSHIMI SHIDA
■株式会社FoundingBase / Education Div. Director / 安平team 2019年新卒として株式会社リクルートに入社。東京にて2年間中途採用の法人営業を行なっておりました。 2021年4月から株式会社FoundingBaseに転職し、北海道安平町に移住。現在は安平町の社会教育事業に携わっています。 ■現在の仕事について 北海道安平町独自の社会教育事業「あびら教育プラン」のスタッフとして活動中。「子どもが育つまちづくり」の実現のために、安平町の子どもたちと日々向き合いながら事業づくりをしています。 具体的には、公営塾の代表として「地域での挑戦」を行う授業プログラムの開発及び実行を行なっています。 ■経歴 株式会社リクルート(1社目) 2019年4月〜10月 中小企業への新規開拓営業 2019年10月〜2021年3月 大手個社中心に既存顧客を深耕しながら、新規開拓も半分程度担当。 <業務内容> お客様の中途採用計画に沿ったリクナビnext(求人広告サイト)でのプラン設計、原稿制作のディレクション(どこの誰に何を伝えるのかを言語化)、効果分析、選考プロセスの改善提案やフォロー等。 ■ストレングスファインダー ①ポジティブ ②社交性 ③コミュニケーション ④成長促進 ⑤アレンジ ■これまでの人生 5歳から兄の影響でサッカーを始める。サッカー選手を目指していたが、中学のときに入団したクラブチームで挫折。そのタイミングで「サッカー以外の自分がしたいことは何か?」という問いに向き合う。高校で人を応援することが根幹であるチアダンスに出会い、全国大会優勝を目指し部活に熱中。大学でもチアダンスサークルに入り、「全国大会優勝を目指す文化を創る」ことを目標に、キャプテンとしてチーム運営を行なった。 新卒ではリクルートに入社し、中途採用の法人営業を従事。様々な規模、業界の企業を担当した。 求職者と企業の最適なマッチングを創ることにやりがいを感じつつも、「自分の選択を正解にできる力がなければ、どんなに良い出会いがあっても意味がないのでは?」と課題意識を持つようになり、教育業界に興味を持ち始める。そのときにご縁があり、オンラインで地域の子どもたちと関わる仕事を業務委託で引き受けた。その経験からさらに教育への熱意が高まり、教育業界への転職を決意し、現在の仕事に至る。
東京育ちの都会っ子が北海道に移住したのはなぜ?
YOSHIMI SHIDA's story
Daiki Hayakawa
埼玉県生まれ。小学1年生からサッカーを始め、漠然と海外や異文化に興味を持つようになる。その影響もあって大学は筑波大学社会・国際学群国際総合学類に入学。それなりの大学生活を謳歌しながら、教職課程(中高英語)も履修。就職活動をきっかけに自分の価値や中高生年代の教育について疑問を持ち始め、休学してFoundingBaseプログラムに参画。人口約5000人の岩手県西和賀町にて高校魅力化コーディネーターとして、中山間地域の高校の魅力化と町の関わりをテーマに活動した。現在は、「価値観が揺さぶられる機会の創出」をテーマに、高知県四万十町の高校生に向けた町営塾の教室長として2つの高校に附設する2教室の運営を行っている。
地元の人たちに真摯に向き合い、彼らを仲間として巻き込みながら、住民総出のまちづくりを行います
「どのように生きるか」という問いに対する答えとして、地域で目の前の一人に徹底的に向き合いながら仕事に取り組むメンバーの姿があります
実現したいアイディアを、町のニーズに合わせて愚直に実現していきます
子どもたちがチームを組んで、自分たちの「したい/やりたい」をベースにゼロから企画を実施するフミダスを実施しています
子どもたちがチームを組んで、自分たちの「したい/やりたい」をベースにゼロから企画を実施するフミダスを実施しています
未就学児の好きを増やす「遊育」事業を行う安平町。様々な町民を巻き込んだまちづくりを進めています。
0 recommendations
Company info