Discover companies you will love

  • プロジェクトマネージャー
  • 1 registered

Web3をさまざまなビジネスへ実装!行動力あるプロジェクトマネージャー募集

プロジェクトマネージャー
Mid-career

on 2023-06-05

111 views

1 requested to visit

Web3をさまざまなビジネスへ実装!行動力あるプロジェクトマネージャー募集

Mid-career
Mid-career

松本 沙織

Takayuki Sano

株式会社CodeFox 取締役COO 株式会社CoNico 代表取締役 合同会社LIBRA 代表 新卒入社の流通系商社ではSE・コンサルティング業務に従事 エンタメ業界へ転向し、キャリアの公式アプリや公式サイトの開発 ミクシィ、アパレル企業でのエンジニアとしてのキャリアを経てグリー入社。 グリーでは、エンジニアとして入社後、「探検ドリンランド」のプロデューサーや、新規タイトルのプロデューサー/ディレクター、海外展開事業のプロデューサーなどを経験 ココネでは、複数タイトルのプロデューサー/ディレクター、事業本部長、マーケティング室長を歴任 現在は、主に2社での業務を行っている。 CodeFoxでは、COOとして事業推進・エンジニアリングを行っている CoNicoでは、メンタルヘルステック領域へのサービス開発

shihou nagabuchci

私の長所は、キャッチアップの高さと、モノづくりにおける 企画・要件定義、外部・内部設計、製造、テストまで携わった経験です。 そのため、ブロックチェーンに関する知識も早急に会得し、ターゲットの顧客に価値を届けることができました。特にEVMに関してはかなり造詣が深いと自負しており、それを生かした新規事業に多く携わってきました。 また、プロジェクトを進めていく際には、未知のリスクに柔軟に対応するため優先順位の判断を重要視しました。 その結果、円滑な業務の遂行、および自分がリーダーの際はQCDを満たしてプロジェクトを収めてきました。

進藤 史裕

9年間ほど中国電力の技術職を経たのち、2021年3月にJPYC株式会社に入社 JPYC株式会社ではCISOとしてセキュリティの執行役員を経験 2022年9月にWeb3の社会実装を更に加速すべくCodeFoxを創業し現在に至る

CodeFox創業ストーリー(Vol.2)代表進藤のスタートアップから起業、そして目指す世界について

進藤 史裕's story

株式会社CodeFox's members

松本 沙織

社長室長

Takayuki Sano

取締役 COO

shihou nagabuchci

CTO

進藤 史裕

代表取締役

Read story

松本 沙織 社長室長

What we do

私たち株式会社CodeFoxは、Web3領域への参入支援をはじめ受諾開発やコンサルティングなどを手掛ける会社です。Web3の技術だけでなく、Web2で培った知見をWeb3につなげていけるようなサービスを提供します。 ■事業内容■ ・研究開発支援 Web3ビジネス検討中の企業・地方自治体向けにPoC(概念検証)を支援。独自のステーブルコイン発行やNFTの活用、トークンエコノミー設計など幅広く対応します。 ・コンサルティングサービス『crypTAU』 専門領域を活かしたコンサルティングや業務ソフトの開発を実施。公認会計士・ブロックチェーンエンジニア・情報処理安全確保支援士などのエキスパートが対応します。 ・Web3ビジネス実装支援 Web3を実装したい企業や地方自治体向けに、受託開発・内部統制の構築支援を行っています。 その他にも観光NFTや実績証明NFTなど、Web2とWeb3のコミュニケーションを円滑にするプロダクトを開発中です。 ■数多くの受託開発実績!■ JPYCの発行やAppServiceの開発、大手金融グループのWeb3ウォレット開発など、これまでさまざまなジャンルの受託開発を手掛けてきました。また、ビジネス支援・地方創生プロジェクト支援・各術顧問などのコンサルティングサービス実績も豊富にあります。 ■今後の展望■ 今後も受託開発を拡充しつつ、当社の認知度を広めていきたいと考えています。 また、広島の地方創生のためにも、地元企業や行政などと連携してさまざまなプロジェクトを推進していく予定です。 【新しい技術で世界に挑戦するCodeFox】 広島発ベンチャー企業で「Web2とWeb3に架け橋を」をスローガンに掲げている株式会社CodeFox。 時代の変化により、技術革新が起きている今、世界から遅れを取らないように広島からWeb3領域の社会実装を目的に事業を展開。大手や行政とのプロジェクト実績も多数。 フルリモート、フルフレックスという柔軟な働き方を実現しており、国籍問わないエンジニアたちが集まっています。

What we do

私たち株式会社CodeFoxは、Web3領域への参入支援をはじめ受諾開発やコンサルティングなどを手掛ける会社です。Web3の技術だけでなく、Web2で培った知見をWeb3につなげていけるようなサービスを提供します。 ■事業内容■ ・研究開発支援 Web3ビジネス検討中の企業・地方自治体向けにPoC(概念検証)を支援。独自のステーブルコイン発行やNFTの活用、トークンエコノミー設計など幅広く対応します。 ・コンサルティングサービス『crypTAU』 専門領域を活かしたコンサルティングや業務ソフトの開発を実施。公認会計士・ブロックチェーンエンジニア・情報処理安全確保支援士などのエキスパートが対応します。 ・Web3ビジネス実装支援 Web3を実装したい企業や地方自治体向けに、受託開発・内部統制の構築支援を行っています。 その他にも観光NFTや実績証明NFTなど、Web2とWeb3のコミュニケーションを円滑にするプロダクトを開発中です。 ■数多くの受託開発実績!■ JPYCの発行やAppServiceの開発、大手金融グループのWeb3ウォレット開発など、これまでさまざまなジャンルの受託開発を手掛けてきました。また、ビジネス支援・地方創生プロジェクト支援・各術顧問などのコンサルティングサービス実績も豊富にあります。 ■今後の展望■ 今後も受託開発を拡充しつつ、当社の認知度を広めていきたいと考えています。 また、広島の地方創生のためにも、地元企業や行政などと連携してさまざまなプロジェクトを推進していく予定です。 【新しい技術で世界に挑戦するCodeFox】 広島発ベンチャー企業で「Web2とWeb3に架け橋を」をスローガンに掲げている株式会社CodeFox。 時代の変化により、技術革新が起きている今、世界から遅れを取らないように広島からWeb3領域の社会実装を目的に事業を展開。大手や行政とのプロジェクト実績も多数。 フルリモート、フルフレックスという柔軟な働き方を実現しており、国籍問わないエンジニアたちが集まっています。

Why we do

■新たな価値を社会インフラに■ 私たちCodeFoxは、Web3が社会やビジネスにおける課題解決の選択肢となることを確信しています。Web3関連技術の適用が可能な課題を開拓するための研究開発を推進し、さまざまな領域にWeb2とWeb3の架け橋を築き、新たな価値を生み出します。 ■Web2とWeb3に架け橋を■ アート・金融・不動産のWeb3展開や、政府の骨太方針2022にWeb3が盛り込まれた事で急速に注目を集める一方、参入しづらいという声をよく耳にします。 私たちCodeFoxは、誰もがより簡単、より安全にWeb3領域へチャレンジできるよう、Web2とWeb3の架け橋を築きます。

How we do

■バリュー&行動指針■ ▍バリュー ・Web3に対して Web2に存在する圧倒的な量の価値をWeb3に提供します。 ・Web2に対して Web3へのチャレンジャーに企画力と技術力を提供します。 ▍行動指針 ・be active:固定概念にとらわれず、新たな選択肢を創出する手間を惜しまない ・be curious:常に好奇心を持って最新技術を探求する ・be open:勇気を持って積極的に発信し、情報の交流を促進する ・be effective:未来に意識を向け、先々により大きなインパクトを与える行動を選択する ■働き方と働く環境■ 現在当社では17名のメンバーが在籍。Web3に関わってきた人が中心に活躍中しています。コンパクトな組織ということもあって、日々のコミュニケーションも盛んです。コーヒータイムを設けて雑談するなど、和気あいあいと働いています。 ちなみに、今回ジョインする方は基本的にリモートワークでの業務を想定しています。 chatGPTをはじめ、最新技術やサービスを積極的に取り入れている環境で働けます。

As a new team member

注意:この案件は広島勤務必須になります。 ■募集内容■ 受託開発・コンサルティングなどを指揮するプロジェクトマネージャーを募集します。 入社後はオンボーディングから行い、業務の流れを共有する予定です。その後プロジェクトチームに配属し、業務やプロジェクトの概要などを卸してもらいます。クライアント・社内の開発組織のブリッジとなり、プロジェクトを推進していってください。 ■働く魅力■ 広範囲で使ってもらえるサービス開発に携われることが、当社で働く魅力です。 また、自社開発ではソフトウェア・プロダクトがこれから社会実装されていく過程を経験できます。 何よりWeb3を積極的に活用する環境に身をおくことで、最前線で扱われる技術や知見を養えます。Web3領域のエキスパートも多い職場なので、ぜひ技術的な学びをキャッチアップしていってください。 ■求める人物像■ ・当社の行動指針を体現していける方 ・スピード感を持って働ける方 ・最新の技術トレンドを主体的にキャッチアップしていける方 ・円滑なビジネスコミュニケーションが取れる方 ■求めるスキルと経験■ ・エンジニアリング経験、および外部との折衝経験やプロジェクト推進の経験 ・ITコンサルティングの経験 ・幅広い領域での技術的知見 ・Typescript、Next.js、React、GCPのいずれかの技術の知見 ■開発環境■ ・言語:Typescript、Next.js、Fastify、Python、riatkyなど ・Dockerを基盤とするマイクロサービス、アーキテクチャ ・リポジトリ:Github ・インフラ:GCP、Azure ・コミュニケーション:Slack ・業務管理:Notion ・AI活用:ChatGPT、tl;dv これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか? 是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 08/2022

    16 members

    広島県広島市中区東千田町1-1-61 hitoto広島ナレッジスクエア1F