Discover companies you will love
松井 悠貴
ブランドコンサルティング会社で市場調査、分析からコンセプト立案、CI、VIの開発を担当しています。その中でグラフィックデザイン、イラスト制作、UIデザイン、動画制作などの制作からディレクションまでしています。
Koki Tsutsumi
北海道出身、東京在住の31歳です。 趣味は、Netflixなどでのドラマ/映画鑑賞、 (最近はできていませんが)カフェ巡り、お風呂巡りです。 株式会社アマナという、広告制作をはじめとする”ビジュアルコミュニケーション”の会社で広報を担当しています。 現在はPR・インナーコミュニケーションを兼務しており、対内的・対外的な広報の役割を担っています。 ●PR プレスリリース作成(チームで年間約100本のリリースを配信しています)やメディアリレーション、取材対応などを行っています。 また弊社で大型イベントを主催する際は、メディア発表会やメディア向けファムトリップの企画運営を行いました。 ●インナーコミュニケーション コロナ禍で社員のほとんどがリモートワークに移行する中、社内でのナレッジシェア活発化のため、さまざまな施策を立ち上げています。 <緊急事態宣言下でのスタート! 社内ラジオ> ・企画、ナビゲーター(DJ) コロナ禍での不安や寂しさを和らげ、なかなか伝わらない社内情報を届けるチャネルを増やすべく、Webメディアでのアナウンサー経験を活かし「社内向けインターネットラジオ」を立ち上げ、現在でも週1回の放送を継続しています。 <リアル→オンライン化!事例シェアミーティング> ・企画、テクニカル、進行MC かつてリアルで行なっていた、各部署の事例を発表し合うための会議。会議室のキャパシティ都合もあり、これまでは営業関連部署から70名ほどしか参加できませんでした。 このコロナ禍で集まれなくなったのを機に、オンラインかつ番組コンテンツ化することに。番組構成やテクニカル(配信機材)などを検討し、社内限定でのYouTubeLive配信をスタートさせました。 オンラインにしたことで、参加対象を社員全員に広げることが可能になり、営業部署以外のスタッフも、グループ内の動きを知ることのできる機会が増えました。月2回の開催で、約400名(月間の延べ人数)が参加しています。 <アマナグループ史上最多参加!社内イベントのオンライン開催> ・総合MC、テクニカル、企画、映像編集 弊社では、年2回全社大会を開催しています。大きなホールを借りるなど大掛かりなイベントになるのですが、コロナ禍で社員をリアルに集めることは現実的ではありません。 そこで初のオンライン開催に踏み切ったのですが、フェスのような形で興味関心のあるコンテンツを観てもらえる形にしようと、3チャンネル・7時間にわたりストリーミング配信(一部事前収録)を行いました。 私は、全体のテクニカル監修や、事前収録番組の企画・編集、生放送番組の企画・出演などを担当しました。 社員の参加率は過去最多の約80%、事後アンケートによる社員満足度は99%でした。
渡辺 道太
新卒で大手人材会社に入社し、新規営業や支店長としてのマネジメントを経験した後、人事部に異動し、採用責任者として年間100名の新卒採用を経験。 その後、人事領域でのcapabilityを広げるため、HRtech領域のスタートアップにCHROとして入社。 採用、組織開発、ブランディング、評価・制度を幅広く経験しHRの立ち上げを行う。 1年間で一通り立ち上げを行ったタイミングで企業のcapabilityに限界を感じ、ITメガベンチャーに転職。 HRBPとして、事業拡大に向けて採用〜組織開発まで幅広く携わる。
Mission
Vision
0 recommendations
Company info
Founded on 11/2004
639 members
東京都港区南青山1-24-3 WeWork 乃木坂