Discover companies you will love
Tadashi Ota
プロダクトマネージャーをしています。 プロダクトを通じて教育をより良くしていくために、現在は英語学習に関するプロダクト開発を行っています! 単純にテクノロジーを活用した学習だけではなく、人とのコミュニケーションや学習の先にあるものを見据えたプロダクト開発を意識しています。 これまではスマホ聡明期からスマホアプリのサービス企画開発たくさん、医療系SaaSプロダクトの新規事業開発、飲食SaaSプロダクトの企画、マーケに携わってきました。
元リクルートのサービス企画経験者が、英語コーチングを展開するスタートアップにプロダクトマネージャーとして入社をした理由!
Tadashi Ota's story
Hikaru Fujimoto
コロナ禍になり、パソコンあれば働ける力を身につけたいと思い、半年間WEBデザインの勉強、 その後小規模な韓国の炊飯器メーカー国内総代理店にて1年間インハウスデザイナーとして働き、 現在PROGRITのプロダクト開発部でデザイナーをしています! 自身が関わったプロダクトについて実際にお客様からの反応が聞ける環境なのでやりがいも大きいです。 また一緒に働くメンバーも部署問わず信頼できる方ばかりなので日々得られるものが多いです。
僚太 越野
株式会社プログリットでプロダクトマネージャーをしています。東大教育学部で教育心理学(英語教育の実践、心理統計)を学んだ後、プログリットに新卒で入社しました。入社後は、下記の経歴です。 2020/04〜2020/08 新規プロダクトの企画検討 2020/09〜2021/02 英語コーチングサービス「プログリット」内の英語学習アプリや社内向け管理画面の企画検討 2021/02〜 toC向けサブスクサービス「シャドテン」のプロダクト企画検討、Ops構築など。 2021/12〜 シャドテン及びプログリットのプロダクトロードマップ策定〜企画検討〜優先順位決定
プログリットの単語アプリ開発ストーリー
僚太 越野's story
Lui Arai
現在は株式会社プログリットにて「シャドテン」事業にコミットし、Bizdev・マーケティング・サービス企画(CX)・サービス供給チーム(EX)を担当しています。 2012年新卒でセプテーニに入社。広告代理店の営業担当として様々な業種を担当したのち、2014年途中より北米に拠点を移し、北米のゲーム企業の対日・対韓のデジタルプロモーションを支援。(その売上額は約9.6億円/月で、いまだに同社ギネス。) 2015年秋頃より(株)LOBの創業第一号社員としてJOIN。2018年7月に同社が(株)楽天とのM&Aを行い、そのタイミングで退職。 同年8月より(株)スマイループスにCMOとしてJOIN。1年ほどマーケティング・採用の責任者を担当した後、2019年8月より(株)GRITにマーケティング部部長として入社。 2019年10月より同社CMOに就任(そのタイミングで社名が株式会社プログリットに変更)。その後プログリットのマーケティングを幅広く(プロモーション・メディア・PR・CRM・クリエイティブ)管掌した後に、新規事業「シャドテン」の立ち上げに異動。
【初公開】プログリットの新規事業・急成長中の「シャドテン」でCXとEXを追求しているワケ
Lui Arai's story
専属の英語コンサルタントがお客様の英語学習を併走。お客様にあった個別カリキュラムで本質的な課題解決を実現。2021年2月現在、累計お客様数は1万人を突破。
学習管理をアプリ化。その他2021年2月にはサブスクリプションサービス『シャドテン』をローンチ。
創業者の山碕(左)と岡田(右)
「働きがいのある会社ランキング」3年連続ランクイン
1年に一度の創業祭。2021年はオンラインでイベントを開催しました。
3ヶ月に一回の全社キックオフイベント。直近はすべてオンラインで開催しておりましたが、2022年6月はオフラインで開催しました。
Company info