Discover companies you will love

  • フロントエンドエンジニア
  • 43 registered

フロントエンドエンジニア*リーダー候補 | React | HRTech

フロントエンドエンジニア
Mid-career

on 2024-03-28

589 views

43 requested to visit

フロントエンドエンジニア*リーダー候補 | React | HRTech

Mid-career
Mid-career

直哉 籔下

情報系の大学を卒業後、国内大手電機メーカーに就職。大手SIの立場でWEB系の業務経験を積み、独学でもエンジニアとしての技術研鑽を積み、2018年7月よりMyReferにジョイン。スタートアップに行きたい、という漠然とした思いがある一方、大手からスタートアップに飛び込むデメリットも感じるなかで、大手とスタートアップの挑戦と安心がセットであり、大手から飛び出したいという前向きなチャレンジをするMyReferに惹かれて入社。 現在はTech LeadとしてMyReferの技術組織全体を統括。現在のMyReferの特に好きなポイントは、『日々学習した新しい技術を、すぐにMyReferの技術組織に応用できるところ』 ▼紹介ブログはこちら https://www.wantedly.com/companies/myrefer/post_articles/179402

あなたのWhy TalentX? #2 【部長・室長編】

直哉 籔下's story

natsuki kaminaga

株式会社TalentX / フロントエンドエンジニアリングマネージャー 立派な名前だと言われることがおおくて、名前負けしないように日々努力しています。 エンジニア歴は7年目で、フロントエンドを中心にデザイン周りも担当してきましたので、だいぶUI寄りのエンジニアです。 いままでの経験を生かしフロントエンドならどのフェーズでもパフォーマンスを発揮できます! ざっくりとしたスキルセットとしては以下になります。 ・網羅的なフロントエンド(0to1, レガシーtoモダン, test) ・メンバーマネジメント ・UIデザイン 【得意な技術はReact/TypeScript】 初期のclass、次のHOC多用のSFC、SuspenseやErrorBoundaryを使うhooksベースのFCと一通り経験があり、Reactのversion up することでどのような副作用、恩恵があるかを理解しています。 ディレクトリ、コンポーネント設計に関してはSOLIDやatomicの思想を適度にいれつつプロダクトに合わせて設計してます。 また、React.memo, useMemo, useCallbackを使ったパフォーマンスチューニングにも知見がございます。 特に新規プロダクト立ち上げと、技術的負債の解消は考えている時間が多いので得意としています。 【興味のある技術】 ・React Server Components ・NestJS ・GraphQL, Apollo Client 【仕事感】 エンジニアとして仕事する上で、仕様書 + a をモットーとしています。 ユーザ視点でもっとこうしたら...という提案もセットで実装できるのが僕の強みです。 世の中をもっと便利にしたいという思いでエンジニアをしています。 エンジニア組織づくりも興味あります。 実装も意思決定もとにかく速いです。 結構熱いです。 【プライベート】 人といる時間が好きなので、よく人と会ってます。 会社でも新しい深い関係が気づけたらいいなと思っています。 好きなのはキックボクシング、ランニングというようにアクティブに過ごすように心がけてますがお酒でマイナスになります笑 どうぞよろしくお願いします。

株式会社TalentX's members

情報系の大学を卒業後、国内大手電機メーカーに就職。大手SIの立場でWEB系の業務経験を積み、独学でもエンジニアとしての技術研鑽を積み、2018年7月よりMyReferにジョイン。スタートアップに行きたい、という漠然とした思いがある一方、大手からスタートアップに飛び込むデメリットも感じるなかで、大手とスタートアップの挑戦と安心がセットであり、大手から飛び出したいという前向きなチャレンジをするMyReferに惹かれて入社。 現在はTech LeadとしてMyReferの技術組織全体を統括。現在のMyReferの特に好きなポイントは、『日々学習した新しい技術を、すぐにMyReferの技術組織に応用...

What we do

┃企業概要 TalentXは「人と組織のポテンシャルを解放する社会の創造」をパーパスに掲げ、テクノロジーとコンサルティングで日本企業の採用変革を支援するサービスを提供しています。タレント獲得プラットフォーム「Myシリーズ」は、国内大手企業を中心に累計導入企業数1,000社・累計リクルーター数100万人を突破しており、日本企業の時価総額ランキング上位50社のうち1/3以上の企業様にご利用いただいております。 ┃提供サービス 「Myシリーズ」は人的資本経営時代のタレント獲得プラットフォームです。優秀な人材獲得を実現するリファラル採用やアルムナイ採用、タレントプール採用などを促進するためのテクノロジーとそれを実現する機能がすべて揃っています。 (1) リファラル採用サービス「MyRefer」 「MyRefer」は、企業のリファラル採用を活性化させる国内初のリファラル採用サービスです。リファラル採用の円滑化、定着・推進を支援しながら、従来では巡り合えなかったマッチング率の高い人材の採用と、従業員エンゲージメント向上の双方を実現します。 (2) 採用MAサービス「MyTalent」 「MyTalent」は国内初の採用MAサービスで、自社独自のデータベース構築から半自動のアプローチによるナーチャリング、持続可能な仕組み化まで一気通貫で実現します。ご縁のなかった過去の候補者、アルムナイ、ホームページの人材募集に登録した人など、あらゆる応募チャネルから形成されるタレントデータを一元管理することができ、候補者にコンテンツを送って自社への興味度をスコアリングする機能があり、効果的なタイミングでコンタクトを図るなど採用マーケティング活動全体を支援します。 (3) 採用ブランディングサービス「MyBrand」※2024年1月リリース 「MyBrand」は、人的資本経営の促進に向け、候補者をファンにする採用ブランディングサービスです。自社の魅力を引き出すEVPフレームワーク「WORCS(ワークス)」を用いて、採用課題を抱える企業の採用オウンドメディアを効率よく作成します。 この運用をきっかけに、候補者が自社に興味を示し、現在募集中の求人情報に直接誘導することが可能になります。 (4) 採用戦略コンサルティング「RXO」 採用マーケティングを推進するプロダクトの提供に加えて、人事部の変革をサポートするコンサルティングサービスも提供しています。採用戦略策定・実行、リブランディング、ウェブサイト制作、選考手法やフローの改善、採用活動代行まで、あらゆる側面から、企業の採用変革をバックアップします。 ┃TalentX の目指す世界観 TalentXはユニコーンを通過点としてIPOも視野に入れつつ、最終的に「時価総額1兆円の令和を代表するビジョナリーカンパニー」となることを目標に掲げています。そのために、今後「Myシリーズ」として採用市場に変革をもたらす新規サービスをさらに展開していき、未来のインフラ創出に向けて挑戦しています。 これらを実現するためには圧倒的なエネルギーと優秀な仲間が必要です。だからこそ、創業期より「激しく変化しながら成長する」をポリシーにしており、組織全体での「イノベーション(変革)&エグゼキューション(実行)」の強化を推進しています。こうした激しく変化しながら成長する環境で、ともにHR業界を変革する仲間を募集しています。
CEO鈴木
キックオフでの集合写真

What we do

CEO鈴木

┃企業概要 TalentXは「人と組織のポテンシャルを解放する社会の創造」をパーパスに掲げ、テクノロジーとコンサルティングで日本企業の採用変革を支援するサービスを提供しています。タレント獲得プラットフォーム「Myシリーズ」は、国内大手企業を中心に累計導入企業数1,000社・累計リクルーター数100万人を突破しており、日本企業の時価総額ランキング上位50社のうち1/3以上の企業様にご利用いただいております。 ┃提供サービス 「Myシリーズ」は人的資本経営時代のタレント獲得プラットフォームです。優秀な人材獲得を実現するリファラル採用やアルムナイ採用、タレントプール採用などを促進するためのテクノロジーとそれを実現する機能がすべて揃っています。 (1) リファラル採用サービス「MyRefer」 「MyRefer」は、企業のリファラル採用を活性化させる国内初のリファラル採用サービスです。リファラル採用の円滑化、定着・推進を支援しながら、従来では巡り合えなかったマッチング率の高い人材の採用と、従業員エンゲージメント向上の双方を実現します。 (2) 採用MAサービス「MyTalent」 「MyTalent」は国内初の採用MAサービスで、自社独自のデータベース構築から半自動のアプローチによるナーチャリング、持続可能な仕組み化まで一気通貫で実現します。ご縁のなかった過去の候補者、アルムナイ、ホームページの人材募集に登録した人など、あらゆる応募チャネルから形成されるタレントデータを一元管理することができ、候補者にコンテンツを送って自社への興味度をスコアリングする機能があり、効果的なタイミングでコンタクトを図るなど採用マーケティング活動全体を支援します。 (3) 採用ブランディングサービス「MyBrand」※2024年1月リリース 「MyBrand」は、人的資本経営の促進に向け、候補者をファンにする採用ブランディングサービスです。自社の魅力を引き出すEVPフレームワーク「WORCS(ワークス)」を用いて、採用課題を抱える企業の採用オウンドメディアを効率よく作成します。 この運用をきっかけに、候補者が自社に興味を示し、現在募集中の求人情報に直接誘導することが可能になります。 (4) 採用戦略コンサルティング「RXO」 採用マーケティングを推進するプロダクトの提供に加えて、人事部の変革をサポートするコンサルティングサービスも提供しています。採用戦略策定・実行、リブランディング、ウェブサイト制作、選考手法やフローの改善、採用活動代行まで、あらゆる側面から、企業の採用変革をバックアップします。 ┃TalentX の目指す世界観 TalentXはユニコーンを通過点としてIPOも視野に入れつつ、最終的に「時価総額1兆円の令和を代表するビジョナリーカンパニー」となることを目標に掲げています。そのために、今後「Myシリーズ」として採用市場に変革をもたらす新規サービスをさらに展開していき、未来のインフラ創出に向けて挑戦しています。 これらを実現するためには圧倒的なエネルギーと優秀な仲間が必要です。だからこそ、創業期より「激しく変化しながら成長する」をポリシーにしており、組織全体での「イノベーション(変革)&エグゼキューション(実行)」の強化を推進しています。こうした激しく変化しながら成長する環境で、ともにHR業界を変革する仲間を募集しています。

Why we do

キックオフでの集合写真

* HRマーケットを取り巻く課題 労働人口の減少や第四次産業革命、ジョブ型雇用へのシフトに伴い、企業と個人のありかたは変化しています。しかし、日本企業の採用はいまだ短期的な採用ニーズを充足させるリクルーティングにとどまっています。 一方、人的資本経営への関心が高まるなか、企業は経営戦略と紐づいて会社を成長させられる優秀な人材を獲得する「タレント・アクイジション」への変革が求められています。そのためには、自社独自のリソースを活用して転職潜在層へ直接アプローチする「採用マーケティング」の概念を取り入れ、採用を変革をする必要があります。 * TalentXの挑戦 TalentXは2015年に日本初のリファラル採用サービス「MyRefer」を創業して以来、採用マーケティング全般を促進するプロダクトへのアップデートを進めており、 従来の人材紹介や求人広告などの外部依存した募集活動ではなく、リファラル採用・アルムナイ採用・タレントプール採用やブランディングなど自前で持続可能な採用への変革を支援します。

How we do

弊社メンバーが大切にしている行動指針に下記3つがあります。 ・イノベーション(変革)とエグゼキューション(実行)を同時に推進する ・仲間とともに走りながら考える ・協業と競争を両立させる 未来の”あたりまえ”を生み出すイノベーションカンパニーとなるためには、メンバー一人ひとりが優れた創造力と、戦略を実行する推進力を併せ持っていなければなりません。 常に思考しながら手足を動かし、オーナーシップとチームワークを発揮して、組織へ、顧客へ、社会へと価値貢献をし続けていける存在でありたいと考えています。 そんなバランス感覚と、大きなエネルギーを持った方が集まるカルチャーになっています。

As a new team member

◆募集背景 現在、当社では「MyRefer」「MyTalent」に加えて、これらのサービスのコア機能を集約する「共通基盤」を軸とし、今後展開予定の新規事業を含めた統合的なプラットフォーム化の実現を目指しております。 これらのプラットフォーム化を目指しながら、個々の事業をより伸ばしていくために、tech組織の拡大は必須であり、各プロダクトの開発及びプラットフォームの開発を行っていただくエンジニアを募集しております。 特に、フロントエンドのチームメンバーも増えたタイミングですので、リーダー候補として、組織マネジメントやメンバー育成をお任せできる方を募集しております。 ◆ミッション フロントエンドエンジニアのリーダー候補として、1,000社/70万人以上にご利用頂く「Myシリーズ」における、既存プロダクト「MyRefer」「MyTalent」、または今後リリースする新規サービスや機能の開発をご担当頂きます。 また、ゆくゆくは、事業やプロダクトのさらなる成長に向けて、技術リードや組織マネジメント、メンバー育成などもお任せしたいと考えています。 ◆具体的業務イメージ 具体的には下記のようなミッションがございます。 - Myシリーズプロダクトの新規機能や機能改善における設計およびその実装(React/Next.js/Nuxt.js/TypeScript) 例)イベント管理機能に関わるタスク切り分け、コンポーネント設計、データフロー設計、実装 - プロダクト機能開発に関わるデザインシステムの保守、およびクオリティの担保(Figma/React/Vue/TypeScript/GitHub Packeges) 例)イベント管理機能のデザインシステムに準じたデザインレビュー、talentx-ui内のコンポーネントの機能追加 - エンジニアリング課題解消に向けた企画・実装(React/Next.js/Nuxt.js/TypeScript) - フロントエンドエンジニアのリーダー候補としてフロントチームの組織作りやメンバー育成 ※従事すべき業務の変更範囲:会社の定める業務 ◆開発環境 #技術スタック 言語: Go / PHP /JavaScript / TypeScript フレームワーク: React16 / React18 / React Router6 / Nuxt3 / gin / Echo インフラ・ミドルウェア: AWS / Terraform / datadog 開発ツール: GitHub / Jira / Slack / Stoplight / Storybook / jest #開発プロセス 全チームでスクラム開発を採用しています。 チームごとに違いはありますが、1week sprintで毎週プランニングと共にSprintが始まり、Sprint終わりにレトロスペクティブをして終わる流れを採用しています。 #エンジニアが働く環境 -フルフレックス -リモートワーク中心、フルリモート可能(地方在住のフルリモートメンバーもいれば、週1~2程度出社しているメンバーもおり、個人の自由で働き方を選択いただけます) - macbook pro支給 - 私服勤務 ◆ポジションの魅力 ・「Myシリーズ」の開発を通して、HRにおける新たな概念である「採用マーケティング」を市場に啓蒙し、何十年も変わらなかった採用・転職市場に変革を起こすチャレンジができます。 ・単体プロダクトの開発ではなく、Myシリーズとしてコンパウンド型のSaaS(複数のプロダクトの集合体で市場へアプローチしていく)へと発展を遂げようしています。 そのため、統合プラットフォームとしてインフラを意識したアーキテクチャ、プロダクト間の連携やシナジーを生み出せる機能開発が必要不可欠であり、エンジニアとしては非常に難易度が高くチャレンジングな環境になっています。 ・VOCMTGを定期的に実施しており、カスタマーサクセスを中心にフロント職との距離も近いです。そのため、顧客の実際の声をプロダクトに反映させることができ、ユーザーファーストの志向を持ち続けることができます。 ・モダンな開発環境であり、新しい技術での開発を含め技術的なチャレンジを積極的に行っているため、エンジニアとしての技術を磨いていくことが可能です。 また、裁量が広く、やりたいことや挑戦したいことは手を挙げると積極的に任せてもらえる環境があり、技術選定や仕様検討など、最上流からプロダクトに携わっていくことができます。 ◆こんな方とお会いしたいです! 以下いずれものご経験 ・Webサービスのフロントエンド開発経験3年以上 ・Reactでの開発経験1年以上
0 recommendations

    Team Personality Types

    natsuki kaminagaさんの性格タイプは「マスター」
    natsuki kaminagaさんのアバター
    natsuki kaminagaフロントエンドエンジニア・マネージャー
    natsuki kaminagaさんの性格タイプは「マスター」
    natsuki kaminagaさんのアバター
    natsuki kaminagaフロントエンドエンジニア・マネージャー

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 05/2018

    110 members

    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    〒162-0825 東京都新宿区神楽坂4-8 神楽坂プラザビル