Wantedly Logo
Jobs
Stories

Discover exciting teams

For employers
長期学生インターン|開発部門
Internship

on 2025-03-21

1,612 views

35 requested to visit

奈良勤務|WEBアプリ/フロントエンド開発に挑戦したい学生募集!

DMG森精機株式会社

Internship
Expanding business abroad

What we do

DMG森精機 奈良商品開発センタ

ぜひ自慢の社員食堂へお越しください!

DMG森精機株式会社は、工作機械業界リーディングカンパニーです。 創業は1948年。以来、「お客様に、最高品質のソリューションを提供する」という想いのもと、42カ国籍約13,000人の社員が協力しながら仕事に取り組んでいます。 ■暮らしを支える、工作機械について すべての工業製品を製造するために使われる「工作機械」。材料を「切る」「削る」「磨く」と、機能はいたってシンプルです。 馴染みない言葉かもしれませんが、「衣・食・住」において必ず使われており、私たちの生活や人生を豊かにしてくれています。イメージできないという方は、以下の事例をご覧ください。 ・半導体 パソコンを動かすCPUやスマートフォンなど、身近なデジタル家電に使われる半導体。肉眼では認識できないサイズに原料を加工し、磨いて回路の形にしています。 ・食用品ラップ 約0.01mmと、髪の毛の1/5ほどの薄さである食用品ラップ。この薄さに成形ができるのは、工作機械の精密さがあってこそ。皆様の温かい食卓を守っています。 ▼その他の事例はこちら ・https://www.dmgmori.co.jp/corporate/recruit/fresh/company/machinetools.html ・https://www.dmgmori.co.jp/corporate/recruit/fresh/special/content02/ ■私たちの取り組み 工作機械や関連ソフトウェアをはじめ、5Gを使ったデジタル通信技術やAIなどのデジタル技術、コネクティビティを含むDX構築など。分野の幅を広げ、最先端のテクノロジーを発信しています。

Why we do

▍「グローバル・ワン」を目指す 経営理念でもあるこの言葉には、”お客様にとって一番の工作機械メーカーであり続けたい”という私たちの想いが込められています。売上高やシェア、他の何よりも大切にしている考え方です。 DMG MORIの願いは、製造業に携わるすべての方に敬意を表し、互いに知識を共有し、互いの強みを結びつけ、包括的なソリューションを開発していくこと。時代に先駆けるイノベーターとして、同時に、信頼されるパートナーとして。お客様にとって一番の工作機械メーカーを目指します。 https://www.dmgmori.co.jp/corporate/recruit/fresh/company/about02.html

How we do

▍グローバルな環境 開発はドイツ拠点と共同で行っており、チームによってはドイツ出身の社員が在籍。協力しながらプロジェクトを進めています。 また、ドイツの開発チームやアメリカの営業チームを交えた打ち合わせを、1日に1回開催。英語でコミュニケーションを取りながら、製品の機能や仕様・図面について議論しています。 ▍働き方 皆オフィスに出社して働いています。プロジェクトの進行度にもよりますが基本残業はなく、コアタイムは10〜15時です。年間休日は120日以上で、育休は男女問わず自由に取得することができます。 ▍こだわりのあるオフィス R&D部門の拠点である奈良開発センタは、奈良駅前に新設されたばかりの6階建てのオフィスです。”古都奈良と調和する建築”をコンセプトに、ヒューマンスケールで温かみのある空間を演出。DMG MORIグループが発信するほぼすべてのテクノロジーが、この場所から生み出されています。 オフィスに足を運ぶと、まず見えるのは木目柄のメインエントランス。DMG森精機の先進金属加工技術を利用して切削しています。1〜2階は機械・要素技術開発の実験センタ、3〜5階はオフィスフロアになっている他、6階にはカンファレンスセンタやレストラン、カフェを配置。インターン生や、関連分野を極める技術者たちの交流拠点にもなっています。

As a new team member

3Dプリンター技術にまつわる、ソフトウェア(WEBアプリ)開発の学生インターンを募集します。 大学1〜3年生、修士1年生(就職活動前)で、機械や電気、情報、物理系の勉強をされている方であれば、誰でもエントリーOKです! 工作機械メーカーとして、長い歴史を築いてきたDMG森精機。デジタル化やDX構築の分野にも進出し、最先端なテクノロジーをどこよりも先駆けて発信し続けたいと考えています。 もちろん、インターンで終了ではなく、卒業後も正社員としてジョインしたいと思ってくださる方は大歓迎です! ※DMG森精機株式会社での雇用です。 ■ソフトウェア開発のプロジェクト 精密性は、工作機械に欠かせません。創業当時から培ってきたこの精密加工技術を活かし、DMG森精機ではアディティブマニュファクチャリング(AM)技術を開発。製造現場で使用することを想定し、1台の機械でレーザ金属積層造形やミーリング加工が可能です。(https://www.dmgmori.co.jp/sp/am/) その精密さは、なんと宇宙ロケットのパーツ製造に使われるほど。250万点を超えるパーツで構成されるロケットは、厚さわずか3mmながら、宇宙空間でも問題ないだけの耐久力が必要です。手がけたテクノロジーが、宇宙飛行を実現します。(https://www.youtube.com/watch?v=ruTo9hIYQGw) そんな精密機械を、より使いやすく、より多くの製造現場で使っていただけるようにするためのソフトウェア開発に取り組んでいます。 ■業務の流れ インターン開始後は、工作機械やAMについての基礎知識、ソフトウェア(WEBアプリ)開発に必要なプログラミング言語について学びます。これらは講義のような座学ではなく、実際の機械を見に行ったり、自分の手でコードを組みながら学習していきます。もちろん、わからない点は先輩社員が手厚くサポートします。 業務に必要なスキルを身につけたあとは、本格的にソフトウェア開発チームに加わっていただき、プロジェクトメンバと一緒に業務に取り組んでいただきます。 ■この仕事の魅力 ・実社会の開発プロジェクトにおける実務経験 当プロジェクトではDevOpsな開発を進めており、スクラムやGitによるCI/CDなど実装からリリースまでの実務経験をリアルに体験できるので、実用性の高い開発スキルが身につきます。 ・自主性を尊重する文化 誰も経験のない未知の取り組みを実現するためには、物事を当然と捉えない考え方が欠かせません。当然のことに対して疑問を持ち、課題として定義し、解決に取り組む姿勢を学ぶことができます。 ・多様性あふれるチームアクティビティ プロジェクトには海外から参加しているメンバもおり、個性豊かなメンバがお互いのアイデアと意見を尊重しあいながら、最高の成果を出すためプロジェクトに取り組んでいます。 ■こんな方を歓迎します! ・工作機械や3Dプリンタに興味がある方 ・PythonやWebアプリ開発(HTML/CSS、JavaScript、Angular、Django)のプログラミングに興味がある方 ・好奇心があり、意欲的に自学自習できる方 ■必須のスキル ・とくにありませんが、HTML/CSSやJavascriptの知識があるとスムーズにプロジェクトに参加できます ・勤務地はJR奈良駅前の奈良開発センタのため、通勤可能な方のみご応募ください ■インターン参加学生実績(大学院 修士課程・博士課程も含みます) 京都大学、奈良先端科学技術大学、奈良女子大学、奈良工業高等専門学校 それぞれの夢を尊重する文化なので、チャレンジングな環境で成長することができます。工作機械を通してより良い社会を実現したい、仕事を通して人生を豊かにしたい。熱い想いを持った未来の仲間と働けることが、とても楽しみです! 「話を聞きに行きたい」ボタンより、ご連絡お待ちしています!
1 recommendation

Highlighted stories

AIの社会実装に携わりたい。他社の選考に参加したからこそ感じる、WALC インターンの特徴とは?【Interview / 鈴木 春太郎】

Tsutomu Sakurai
先端技術研究センター 主任研究員・部長

製造業界を支える、画像解析の技術。DMG森精機グループでAI領域に取り組む面白さについて聞きました。【Interview / 嘉陽 侑人】

Tsutomu Sakurai
先端技術研究センター 主任研究員・部長

製造業を変えるために。グループ初の試み「MLOps」を、グローバルチームとともに推進する話。【Interview / 梁川 祥吾】

Tsutomu Sakurai
先端技術研究センター 主任研究員・部長

More from DMG森精機株式会社

Read More
  • 先端技術者への実践的プログラム

    メインの実装をお任せ。裁量権の大きいエンジニアインターン

  • 先端技術者への実践的プログラム

    プライム上場企業発、スタートアップ|AIエンジニアインターン募集

  • 先端技術者への実践的プログラム

    長期インターン募集!機械学習など先端技術全般に興味がある方へ。

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

DMG森精機株式会社
https://www.dmgmori.co.jp

Founded on 10/1948

12,000 members

  • Funded more than $300,000/
  • Expanding business abroad/
  • Funded more than $1,000,000/

奈良県奈良市三条本町2番1号 奈良商品開発センタ

About Wantedly

Company

News

Careers

Company

News

Careers

Download the App

Wantedly Intern

Find talented interns

Wantedly People

Share your passion

For Employers

Wantedly Admin

Tell stories, / Build brands, Hire talent

Services

Pricing

Case Studies

Engagement

Keep your team engaged

Internal Stories

Pulse

Perk

Wantedly Admin

Tell stories, / Build brands, Hire talent

Services

Pricing

Case Studies

Engagement

Keep your team engaged

Internal Stories

Pulse

Perk

Download the App

Wantedly Visit

Discover Exciting Companies

Wantedly Visit

Wantedly Visit

Discover Exciting Companies

Wantedly Intern

Find talented interns

Wantedly Intern

Wantedly Intern

Find talented interns

Wantedly People

Share your passion

Wantedly People

Wantedly People

Share your passion

Wantedly Visit

Discover Exciting Companies

Wantedly Visit

Wantedly Visit

Discover Exciting Companies

Wantedly Intern

Find talented interns

Wantedly Intern

Wantedly Intern

Find talented interns

Wantedly People

Share your passion

Wantedly People

Wantedly People

Share your passion

For Employers

Wantedly Admin

Tell stories, / Build brands, Hire talent

Services

Pricing

Case Studies

Engagement

Keep your team engaged

Internal Stories

Pulse

Perk

Wantedly Admin

Tell stories, / Build brands, Hire talent

Services

Pricing

Case Studies

Engagement

Keep your team engaged

Internal Stories

Pulse

Perk

About Wantedly

Company

News

Careers

Company

News

Careers

Get in Touch

Recommended Browser

Help

Terms of Use

Privacy Policy

Regarding External Transmission of User Data

Wantedly Partnership Program


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.