• ディレクター/UXデザイナー

ディレクター/UXデザイナー|多面的な視点から本質を捉える

ディレクター/UXデザイナー
Mid-career

on 2022-11-11

108 views

ディレクター/UXデザイナー|多面的な視点から本質を捉える

Mid-career

Sennao Shigemori

株式会社アクアリング 代表取締役社長 兼 プランナー、プロデューサー IMCを視野にデジタルを中心にコミュニケーションデザインを主力とするチームを指揮。 2019年8月より、代表取締役に就任。 WeBBY awards、Singapore Good Design Mark、Web Grand Prix、DIGITALSIGNAGEAWARD等受賞。ボルダリングとデジタルを掛け合わせた「WONDERWALL」で2017、19年日経トレンディベストヒット予想コンテツに選出。 地元滋賀長浜と現在居住の名古屋の発展を目的に街づくり活動にも尽力。2014年よりStartup Weekendでコーチ・審査員も務める。

Eiichi Fujii

株式会社アクアリング 取締役副社長  兼プロジェクトマネージャー、ディレクター Web制作会社にてデザイン、フロントエンド、システム開発といった一連の制作工程を経験。2011年アクアリング入社。 2019年8月より、代表取締役副社長に就任。 アクアリングでは、中部国際空港セントレア、名古屋グランパス、ブラザーアース、ファッションウィーク東京、ニッショーなどのWebサイトの戦略立案から設計、構築までを幅広く実施。

アクアリング 採用チーム

アクアリング 採用チームです。関心をお持ちいただきありがとうございます。 ご応募、心よりお待ちしております。

株式会社アクアリング's members

Sennao Shigemori

代表取締役社長 Producer

Eiichi Fujii

取締役副社長

アクアリング 採用チーム

株式会社アクアリング 代表取締役社長 兼 プランナー、プロデューサー IMCを視野にデジタルを中心にコミュニケーションデザインを主力とするチームを指揮。 2019年8月より、代表取締役に就任。 WeBBY awards、Singapore Good Design Mark、Web Grand Prix、DIGITALSIGNAGEAWARD等受賞。ボルダリングとデジタルを掛け合わせた「WONDERWALL」で2017、19年日経トレンディベストヒット予想コンテツに選出。 地元滋賀長浜と現在居住の名古屋の発展を目的に街づくり活動にも尽力。2014年よりStartup Weekendでコーチ...

What we do

【事業内容】 デジタルを基軸に、本質的な課題解決へと導く「コミュニケーションデザインファーム」 アクアリングは、Webサイト構築・運用サポートにとどまらず、コミュニケーション戦略立案や、UX/UIをメインとしたデザインコンサル、IoTプロダクト開発支援などを提供するコミュニケーションデザインファームです。名古屋を拠点に、全国の大手クライアントの多様なビジネス課題に対して、さまざまな専門性をかけ合わせながら、デジタルコミュニケーションを用いてサポートしています。 ◎制作事例 http://www.aquaring.co.jp/works/
近年webだけでなく、IT/デジタルを用いて何か仕掛けたいと考えるクライアントは名古屋でも年々増え、ご相談の機会も増えています。我々が活躍できる場が急速に拡大しています。
アクアリングが企画・制作した、ブラザー工業株式会社様のWebコンテンツ「ORIGAMI LETTER」が、ドイツ「iFデザインアワード2021」において、最優秀賞である「iFゴールドアワード」を受賞しました。アクアリングはブラザー様のCSR広報パートナーとしてWebコンテンツ、動画制作、デジタルプロモーション、リアルイベントなど、さまざまなメディアを横断したコミュニケーション設計と実装をおこなっています。
外部セミナーに参加したスタッフが 仲間に情報をアウトプットする場や、月2回程度のペースでデザイン、ディレクション、映像など、さまざまな分野の勉強会があります。
周りのスタッフと協力しながら、仕事を進める。コミュニケーション力は大切です。
スキルアップには、スタッフ自身の内発的動機、つまりは「自律」的思考が必要です。自身が日々の業務と会社が提供する教育等によってスキルアップをすることで、これからの社会において生き抜ける力をつけてほしいと思っています。
スタッフの最高のパフォーマンスが、クライアントの満足、エンドユーザーの幸せへとつながっていきます。会社の方針はすべて、スタッフの成長を起点に考えています。

What we do

近年webだけでなく、IT/デジタルを用いて何か仕掛けたいと考えるクライアントは名古屋でも年々増え、ご相談の機会も増えています。我々が活躍できる場が急速に拡大しています。

アクアリングが企画・制作した、ブラザー工業株式会社様のWebコンテンツ「ORIGAMI LETTER」が、ドイツ「iFデザインアワード2021」において、最優秀賞である「iFゴールドアワード」を受賞しました。アクアリングはブラザー様のCSR広報パートナーとしてWebコンテンツ、動画制作、デジタルプロモーション、リアルイベントなど、さまざまなメディアを横断したコミュニケーション設計と実装をおこなっています。

【事業内容】 デジタルを基軸に、本質的な課題解決へと導く「コミュニケーションデザインファーム」 アクアリングは、Webサイト構築・運用サポートにとどまらず、コミュニケーション戦略立案や、UX/UIをメインとしたデザインコンサル、IoTプロダクト開発支援などを提供するコミュニケーションデザインファームです。名古屋を拠点に、全国の大手クライアントの多様なビジネス課題に対して、さまざまな専門性をかけ合わせながら、デジタルコミュニケーションを用いてサポートしています。 ◎制作事例 http://www.aquaring.co.jp/works/

Why we do

スキルアップには、スタッフ自身の内発的動機、つまりは「自律」的思考が必要です。自身が日々の業務と会社が提供する教育等によってスキルアップをすることで、これからの社会において生き抜ける力をつけてほしいと思っています。

スタッフの最高のパフォーマンスが、クライアントの満足、エンドユーザーの幸せへとつながっていきます。会社の方針はすべて、スタッフの成長を起点に考えています。

【Oneness for good design.】 未来は、曖昧だ。 加速する社会の変化の中で、立ち止まると、 いつの間にか見失ってしまう。 だから、いっしょになって デザインの力で問い、考え、作り、前へ進む。 一滴一滴が一体となっていく水のように、 本質を見失わず、 まだ見ぬカタチを目指していける。 そんな仲間でありたい。 私たちアクアリングは、 未来の輪郭につなぐモノづくりのために一体となる コミュニケーションデザインファームです。 【Mission】 仲間となって未来の輪郭をデザインする 多様な専門性が集まって仲間となることが、アクアリングの提供価値。 デザインの力で向かうべき未来を見つけることを社会に貢献できるミッションと捉えて、これからもいいモノづくりを続けていく。 【Value】 ・いいモノをつくる 一人ひとりが、プロとしてこだわる。 どんなことにも本質を探究しながら、誇りを持って、自分の仕事をとことん磨く。 ・チームの力を信じる いっしょにやれば、できるかもしれない。 仲間を信じて求めあい、助けあい、高めあいながら、 一人ではできないことを、チームで実現する。 ・理想へ背伸びをする どんなことも、始まりは「やってみる」から。 理想の社会から自分に必要なことを見つけだし、果敢に挑み、積み重ね、到達する。

How we do

外部セミナーに参加したスタッフが 仲間に情報をアウトプットする場や、月2回程度のペースでデザイン、ディレクション、映像など、さまざまな分野の勉強会があります。

周りのスタッフと協力しながら、仕事を進める。コミュニケーション力は大切です。

【すべての社員が、 働きがいを実感できる場であるために。】 すべては社員の成長を起点に、経営戦略を立てています。アクアリングで働くことで、人生を豊かにするきっかけづくりになるように、日々の業務にもできるだけ自分の人生プランとつながるような業務にしてほしいと思っています。 ◆個人>会社 会社の成長は、社員の成長。会社のポテンシャルは、社員のポテンシャルと考えています。経営方針も、全ては「社員の成長から考える」ことを起点としています。 ◆チーム最優先 いいモノづくりは一人では実現できません。チームで成し遂げるために、それぞれが認め合い、刺激しあって進めることを推進しています。 ◆オープンなコミュニケーション いいチームは心理的安全性がともなってこそ。それぞれが忌憚なく意見を言い合える環境があることで初めて、いいモノづくりが促進されます。 ◆メンバーの多様性 ダイバシティな世の中を背景に、スタッフそれぞれが個性を発揮し、お互いが認め、高めあっていく組織を目指しています。 ◆フラットな組織 ホラクラシー型の組織体系で、マネージャーなどの管理者を置いていません。自らが自覚をもってチームやプロジェクトの為に自走できる組織を目指しています。 ◆優秀なメンバー 全国・海外からも多くの仲間が集まってきています。 【アクアリングのカルチャー】 コーポレートステートメント「Oneness for good design」を掲げるとともに、水の一滴一滴が一体になりながらより大きなことへ挑戦していく姿勢をコーポレーションロゴに表現をしています。大きな挑戦も最初は小さな出会いや気づきから始まり、一人一人の小さな努力が大きなプロジェクトを動かすことにつながります。一体になること、そのための小さな努力やつながりを大切にしています。 社会に対して提供できる価値(Mission)として「仲間となって未来の輪郭をデザインする」とあるように、未来に向かって社会の中でさらに成長していくために、個人の成長を会社の中心にあると考えています。

As a new team member

私たちが考えているのは、いかに「いいWebサイトをつくるか」ではなく、いかに「クライアントのビジネスをクリエイティブするか」です。そのために、クライアントと一体となり、様々な問いを重ねながら考え、答えを出していきます。何のためにWebサイトをつくろうとしているのか?を起点に、クライアントの本質的なビジネスゴールを一緒に定めるところから始め、必要なコミュニケーション戦略の立案、コンテンツプランニング、ユーザー調査の計画〜実施、制作に関わる要件定義から制作ディレクション、品質管理までを幅広くお任せします。 取引先は日本でも有数の大手企業がメインで、多様な業種の案件があります。9割以上が直請けで、継続的なお取り引きがメインのため、クライアントの本質的なビジネス課題へ真剣に向き合える環境があります。 【業務内容】 ・コミュニケーション戦略の立案(ユーザー調査、シナリオ設計) ・Webサイトやサービスの情報構造の設計および画面設計 ・Webサイトなどのプロトタイピング ・Webサイト運用の企画~実施(コンテンツ企画、ログ解析等) ・ワークショップの企画やファシリテーション 【プロジェクト】 ・クライアントは大手グローバル企業(9割が直取引) ・上流工程から運用までを一貫して請負 ・幅広い業界や領域での多彩なプロジェクト ・プロジェクトスタートから成長フェーズまでの長期的な伴走 公共、教育、自動車、エンターテインメント、スポーツ、ヘルスケア等、幅広い領域における上流工程からプロジェクトに参加できます。新規のから運用まで、さまざまなタイプの案件があるため、これまでのご経験や志向、今後のキャリアプランに寄り添いアサイン案件を検討いたします。 クライアントワークと言っても様々ですが、クライアントと一緒に何度も議論を重ね、本質的なビジネスゴールを目指すことで、クライアントも制作メンバーも一体となっていく。このプロセスこそが当社の強さです。クライアントとの関係性が深いからこそ、スタッフが挑戦したい分野や技術へのチャレンジを実現させています。 【チーム体制】 職域のバランスがよく、社内の内製率は約8割 ・アカウントマネージャー 10% ・プロジェクトマネージャー/ディレクター 28% ・デザイナー  25% ・エンジニア 27% ・コーポレート 10% 社内エンジニアやデザイナーとタッグを組み、職域を超えたチーム全員がクライアントにとって必要な「ビジネスゴール」を鮮明にしながら、具体的なアウトプットを創り上げています。 また新しいものを生み出すだけでなく、継続的な課題解決にも取り組むことができるのも弊社の特徴です。多彩な業界のプロジェクトスタートから成長フェーズまで携わることで、幅広い経験を積むことができる環境があります 【必須要件】 ※ごれまでの経験業種や業界、担当したサービスやプロダクト・プロジェクトは問いません。 ※下記いずれかのスキル・経験をお持ちの方 ・企画・開発におけるディレクション経験(Webに限らず、プロダクト・サービスは問いません) ・データ解析やクライアントからのヒアリングなど、調査企画から分析の業務経験 ・プロダクトオーナーなどクライアントのニーズに応じた開発経験 ・デザイナーやエンジニアとしての実務経験(ディレクション実務は不問。ディレクション・プロジェクトマネジメントに職域を拡大したい方) 【 こんな方を求めています】 ■より良いプロダクトやサービスに向けた意思決定をする力をお持ちの方 ■これまでやったことのないことに挑戦していきたい方 ■周囲を巻き込みながらプロジェクトを遂行できる方 ■多面的な視点から本質を捉えようとする方 ◎本質的な課題解決はもちろん、正しい問いを立てていく。 そのために、より広く深くクライアントのビジネスや文脈を理解するとともに、クライアントのさらに先にいるエンドユーザーやビジネスゴールを見据えた考え方が求められます。

0 recommendations

0 requested to visit

Other users cannot see whether or not you're interested.

0 recommendations

Company info

Founded on 07/2000

77 members

愛知県名古屋市中区栄三丁目19番8号 栄ミナミ平和ビル7階(6F受付)