Discover companies you will love
Yusuke Hirata
CEOの平田です。 私がReproを通じて実現したい未来は、日本の若者が目をキラキラ輝かして夢・目標を語れる豊かな社会を取り戻すことです。 そのためには、改めてグローバルスタンダードとなるサービスがこの国から輩出される環境を創る必要があると思います。 課題はファーストペンギンじゃないかと思ってます。 なので、Reproでは10年以内にB2C企業向けマーケティングツール領域においてグローバルNo.1を獲ります。 きつい勝負になると思っていますが、意義のある勝負です。 共に戦って頂ける仲間を募集します。
Keisuke Yamanaka
大学大学院でカビの研究 「日本の存在感を高める事業をしたい」という漠然とした思いをいだきつつも、まずはビジネスの現場から基礎をがっつり学びたいと思い株式会社コスモスイニシアに新卒入社。 投資用不動産の販売・仲介事業で営業を経験し、2年目に当時立ち上げ3年目だった新規事業へ異動。3年目に人事へ出向して新卒採用担当を経験した後、別の新規事業部へ異動。 新規投資用不動産販売事業の立ち上げを行い、広告戦略、販売戦略の立案、販路構築や営業を担当。 営業や新規事業の立ち上げの経験ができ、入社時に想定していたビジネスマンとしての地力は身に付いたと感じているため、より自分のビジョンに近い事業ができ、事業を作る力をより高いレベルで身に付けられる環境を求め、転職を検討。海外を本気で攻めるというフェーズこととCSとしてのスキルを身に着けることに魅力を感じ、Reproへjoin。 CSとしてアプリグロースの支援を行い、マネージャーを経て、19年4月より事業部長として奮闘中。 ↓↓↓↓↓↓↓ 2018年7月にRepro株式へ入社
「人と組織の可能性の最大化」4年間のCS組織変革を通して見出したライフワーク
Keisuke Yamanaka's story
Haruki Sasaki
我、計らわず 城山三郎の小説『落日燃ゆ』で、戦前の総理大臣広田弘毅が口にしていたとしている言葉です。自分の意志も大事ですが、組織全体やより大きいものの最適を求めていきたいです。
戦略思考の原点は、戦国合戦シミュレーション。 1年でも長く先を見据え、クライアントを導ける人材に
Haruki Sasaki's story
hiroto morita
現在は会社のValueの一つでもある「Client First」の元に、いかに顧客のサービスに対して価値を生み出し、届けられるかを念頭に仕事をしています。 また、同時にコンサルタントとして顧客との信頼関係の構築することも意識して活動を行なっていいます。
ツールの力×人の力でクライアントの課題を解決します
提供サービス例
世の中のサービスとユーザーが結びつき、最適な体験を実現できる世界を実現
世界中で使われるサービスの成長を支援するやりがい
社外向けイベントを頻繁に開催するイベントスペース。社内のメンバー同士でゲームをすることも。
ワークスタイルは人それぞれ
Company info