Discover companies you will love

  • リードエンジニア
  • 3 registered

SaaSベンチャーでサーバーサイドの設計開発・開発リーダー経験を活かそう!

リードエンジニア
Mid-career

on 2024-10-21

391 views

3 requested to visit

SaaSベンチャーでサーバーサイドの設計開発・開発リーダー経験を活かそう!

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Yutaro Akiyama

株式会社カンリー 代表取締役 普段の発言は、Twitterで行っています(フォロワー数 30,000人) https://mobile.twitter.com/yutaroakiyama

Mamoru Tatsumi

株式会社カンリー 代表取締役社長の辰巳です! 当社は、小売、飲食など店舗ビジネスの集客支援をしているITベンチャー企業で、私(元商社マン)と商社時代にルームシェアしていた秋山(元銀行員)の2人の共同で経営しています。 2020年7月に、Googleマイビジネスと各SNSの店舗アカウントを一括管理するクラウドサービス「カンリー」をリリースしました! カンリーが累計約5.2億円資金調達。GoogleマイビジネスやHP、各SNSの店舗アカウントを一括管理するサービスにジャフコ、ソフトバンクグループ、総合商社、メガバンク系VCからシリーズAラウンドとして約4.6億円の資金調達(過去ラウンドを含めて累計約5.3億円) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000037205.html ↓会社URLはこちら↓ https://biz.can-ly.com ーーーーその他ーーーーー 県千葉高→早稲田→商社(双日:パラオ・宮古島空港のM&A)→24歳で米国公認会計士合格→25歳でIT起業 Twitterフォロワー数:約40,000人 リンク:https://twitter.com/maamorun 自己紹介:https://note.com/tatsumi_mamoru/n/n19aaeb3916aa ーーーーーーーーーーーー

長谷川 稜

システム開発会社にて1年ほど正社員として、サービスの開発に従事。 主にインフラ設計、サーバーサイドの設計を担当し経験を積む。 その後、アプリ広告 ASPの会社の立ち上げに関わる。 約1年後に独立し、フリーランスエンジニアとして3年間活動。 現在はカンリーにてエンタープライズ向けの業務効率化ツール - Canly(https://jp.can-ly.com/)のサービス開発に関わる。 チームで圧倒的な成果を出すべく、成長し続けるチーム作りを目指す。

株式会社カンリー's members

株式会社カンリー 代表取締役 普段の発言は、Twitterで行っています(フォロワー数 30,000人) https://mobile.twitter.com/yutaroakiyama

What we do

「店舗経営を支える、世界的なインフラを創る」 テクノロジーの力で、店舗経営をもっと生産的に。 店舗に関わるすべての人に、創造的な仕事に向き合える環境を。 カンリーは、店舗運営のDXを実現するプロダクトの提供を通じて、店舗のコミュニケーションやあらゆる意思決定を円滑にし、やがて店舗経営に欠かせないインフラとなることを目指しています。 <提供サービス> 全国11万店舗以上へ導入されている店舗アカウントの一括管理・分析SaaS『カンリー店舗集客』 https://jp.can-ly.com/ マップ上で近隣のお得なクーポンを探せる福利厚生サービス『カンリー福利厚生』 https://fuk-ly.com/ アルバイト採用のDXを加速する『カンリーAI面接』 https://ai-interview.can-ly.com/ 店舗運営における即戦力人材のデータベース蓄積およびスポットワーク活用を支援する『カンリーワーク』 https://lp.work.can-ly.com/ ▼デロイトトーマツ グループによる日本国内のテクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 Japan 2022/2023/2024」3年連続受賞! https://biz.can-ly.com/news/fast50_2023 <今後の展望> 店舗DXはあくまでも手段であって、本当に実現したいのは店舗DXの先にある人々の幸せです。 店舗そのもの、店舗で働く人々、そして、店舗を訪れる人みんなが幸せになる。 これを実現するために、今後はマーケティングだけにとどまらず、HRをはじめとしたすべての領域で、店舗を取り巻くさまざまな課題をテクノロジーとデータで解決する総合プラットフォームの構築を進めていきます。

What we do

「店舗経営を支える、世界的なインフラを創る」 テクノロジーの力で、店舗経営をもっと生産的に。 店舗に関わるすべての人に、創造的な仕事に向き合える環境を。 カンリーは、店舗運営のDXを実現するプロダクトの提供を通じて、店舗のコミュニケーションやあらゆる意思決定を円滑にし、やがて店舗経営に欠かせないインフラとなることを目指しています。 <提供サービス> 全国11万店舗以上へ導入されている店舗アカウントの一括管理・分析SaaS『カンリー店舗集客』 https://jp.can-ly.com/ マップ上で近隣のお得なクーポンを探せる福利厚生サービス『カンリー福利厚生』 https://fuk-ly.com/ アルバイト採用のDXを加速する『カンリーAI面接』 https://ai-interview.can-ly.com/ 店舗運営における即戦力人材のデータベース蓄積およびスポットワーク活用を支援する『カンリーワーク』 https://lp.work.can-ly.com/ ▼デロイトトーマツ グループによる日本国内のテクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 Japan 2022/2023/2024」3年連続受賞! https://biz.can-ly.com/news/fast50_2023 <今後の展望> 店舗DXはあくまでも手段であって、本当に実現したいのは店舗DXの先にある人々の幸せです。 店舗そのもの、店舗で働く人々、そして、店舗を訪れる人みんなが幸せになる。 これを実現するために、今後はマーケティングだけにとどまらず、HRをはじめとしたすべての領域で、店舗を取り巻くさまざまな課題をテクノロジーとデータで解決する総合プラットフォームの構築を進めていきます。

Why we do

■データの力で、利益を生み出す仕組みをつくる 私たちの生活は、飲食店、ドラックストア、美容院、百貨店、金融機関など店舗と密接に関わっています。 言い換えると店舗というプラットフォームに人々が集い、人と人との繋がりを育み、幸せを享受しているとも言えます。 では、店舗産業で働く人がどのくらいいるのか、ご存知でしょうか。 労働力人口6,900万人に対して、店舗産業で働く人は2,700万人。実に40%もの人々が店舗産業で働いていることになります。 つまり、店舗ビジネスの生産性を上げることは、GDPを伸ばし、日本の産業、ひいては日本の未来をも変える力を秘めているとも言えます。 ちなみに生産性を上げるといっても、オペレーションを最適化したり、コストを下げることがゴールではありません。 ・深刻な人手不足 ・新しい集客媒体・SNSの出現による店舗と顧客の接点の複雑化 ・光熱費や人件費、地代の値上げといったコストプッシュ といった要因により、店舗経営は日増しに難しくなってきており、集客ができても利益が出ないといった事態も頻繁に起きてしまっています。 そこで必要になるのが、経営資源を再分配し、経営を最適化すること。 カンリーでは、ワーカー、集客、仕入れなど、店舗に関わるすべてのデータをインテグレーションして最適化していくことで、利益を生み出す仕組みづくりを支援していきます。 ■”店舗”ならではのおもしろさ たとえば、 ・どこで、どういう人が、どういうクーポンを使っているかというデータを使って、店舗の立地戦略を立てる ・Googleマップ上で位置情報を使って、採用の母集団を形成する ・従業員向けに割引率の高い自社店舗のクーポンを発行することにより、自社の店舗を頻繁に使うようになり愛着が持てる など、生活(お客さま)と仕事(従業員)が交差する”店舗”だからこそ可能なデータ活用や施策で、独自の価値を生み出していきます。

How we do

■5つのバリュー(行動指針) 『会社で最も偉いのはバリューであり、代表取締役社長という役職は、バリューを一番に体現しなければいけない役割である』 カンリーは本気で理念経営に取り組んでいる会社です。創業当初の失敗や再生を経験した上で上記の考えを元に5つのバリュー(行動指針)を大事にしており、これらは組織のコミュニケーションの中心となっており、人事評価制度へも組み込まれています。 ★カンリーの5つのバリュー(行動指針) ①お客様の理想から入れ ②まずやってみろ ③圧倒的当事者意識 ④利他主義で行こう ⑤正直であれ ■お客さまの課題を解決できる組織へ DXを推進していくには、ユーザー(お客さま)がどんな業務をしているのか、どんなビジネスプロセスなのかを理解し、何が本質的な課題なのかを見極める必要があります。 そこで、お客さまのご要望を聞くだけでなく、日々、どのように運用しているのか、いわば観察をとおしてインサイトを深掘りしていくことで、潜在的なニーズや課題を見つけ、プロダクトに反映していくことを目指しています。 加えて、課題設定〜解決の思考をより強化していくために、セールスやカスタマーサクセス、PdMなどビジネスサイドとエンジニア組織が積極的に関わり合える環境づくりにも取り組んでいます。 <カンリー創業ストーリー(公式note)> https://note.com/canly/n/na4dd8c0b62c2 <会社紹介資料> https://speakerdeck.com/canly/canlycai-yong-zi-liao

As a new team member

▍ポジション リードエンジニア(サーバーサイド) ▍募集背景 店舗情報一括管理サービス「カンリー」はリリースから約4年で導入決定店舗数 国内外 75,000 店舗超え、急拡大を続けており、店舗ビジネスを展開されている企業様に対しての高い価値を提供し続けています。 一方で、現状のメンバーのみでは日々のこれらのシステムの運用開発に手一杯になってきており、さらなる成長に向けプロダクト開発速度を上げるのが難しくなってきているのが現状です。 今後開発チームとしてチャレンジしていきたい開発が山ほどあります。また、設立間もない会社・プロダクトであるため、チームの体制構築・開発フローや環境の整備等にも幅広く取り組んでいく必要もございます。 新しいメンバーをお迎えすることで、守りを固めつつ、より発展的な開発も行い、プロダクトの機能や価値を向上させ開発速度を上げたいと考えております!!! ▍業務内容 Go言語のスペシャリストとしてカンリーホームページのチームを牽引していただきます。 カンリーではスクラムで開発しているので、ただ言われたことを作るのではなくスクラムチームで価値を生み出していく形となります。 プロ意識を持ち、現状で満足せず日々改善する意識を忘れずに仲間と切磋琢磨できる方を募集しています。 是非私たちのミッション 「 店舗経営を支える、世界的なインフラを創る」 を実現させましょう! ▍必須条件 ・サーバーサイドにおける設計・開発経験 ※以下いずれか一つのご経験 ・開発リーダー経験 ・要件定義からリリース、保守までの一連の開発経験 ・アーキテクチャ設計、ミドルウェアの選定など、技術選定の経験 ・Webアプリケーションを構成する技術要素に対し深い知見がある ▍歓迎条件 ・Go/echoでの開発経験 ・ベンチャー企業での勤務経験 ・アジャイル スクラム開発の経験 ・サーバーサイド開発におけるリード経験 ・AWSもしくはGCPでのインフラ構築、運用経験 ・中規模~大規模開発の開発、運用経験 (サービス拡大に向けての設計知識等歓迎) ▍求める人物像 ・技術課題に愚直に向き合える方 ・弊社の5つのバリューに共感いただける方 ・泥臭い仕事にも前向きに取り組むことができる方 ・ベンチャーのスピード感・カオス感を楽しめる方 ・自分の意思を持って提案・推進などを能動的に行える方 ▍この仕事で得られるもの ・店舗ビジネスの顧客価値向上に貢献できるため、ユーザーの役に立っているというやりがいを感じながら働くことができます ・フロントとサーバで分業していないため、技術領域に関係なく幅広い経験を積むことができます ・中規模〜大規模の開発においてもスピード感をもって開発に携わることができます ・AIや機械学習(自然言語処理)、ビックデータに関わる新規開発に参画いただけます(2022年までに着手予定) ・スペシャリストキャリア、マネジメントキャリア双方をご用意しております ▍開発環境 ◆技術スタック ・ソース管理:GitHub ( GitHub Actions で CI/CD 実施) ・インフラ: AWS ・タスク管理:Github issues ・コミュニケーション:Slack ・ドキュメンテーション : Notion ◆ 開発メンバーの裁量 ・OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自で選択可能です ・開発スケジュールやタスクの見積もりは、開発メンバーが中心となって行っています ◆ コード品質向上のための取り組み ・本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施しています ・「リファクタリングは随時行われるべき」という価値観をメンバー全員が共有しており、日常的に実施しています ・何らかのコーディング規約をチーム全体で遵守するようにしています ・提出されたコードには自動的にリグレッションテストが実行される環境が構築されています ◆ アジャイル実践状況 ・継続的なデプロイ(デリバリー)を行っている ・デイリーでスタンドアップミーティングを実施しています ◆ ワークフローの整備 ・全てのコードをバージョン管理ツールで管理しています ・各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行います ・自動(=システム化され、1コマンドで実行できる)ビルド、自動デプロイ環境が整備されています オンラインでの面談も対応しておりますのでお気軽にご連絡ください! お話しできます事を楽しみにしております!!!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 08/2018

    138 members

    • Expanding business abroad/
    • Funded more than $300,000/
    • Funded more than $1,000,000/

    東京都渋谷区代官山町8-7 Daiwa代官山ビル501