インビジョン株式会社 members View more
-
インビジョンをわかりやすく例えると「ラジオ番組のような会社」かもしれません。
ラジオ番組のような会社ってどういうことかと言うと…
あくまでも個人的なイメージですが、ラジオ番組って
「相当コアなファンがリスナーになっている」
「形式的な情報発信ではなく、自然体でリスナーとの距離が近い」
そんな会社でありたいし、そうなりたいと思ってこの言葉を使っています。
インビジョンは万人うけする会社ではなく
熱狂的ファンがいる会社でいたいと思っています。
そんな熱狂的なファンをつくるためにはあなたの持っている力が必要です。
ぜひ私たちと「想いをカタチに」するアツイ仕事をしませんか? -
人生一度きり。だけど自分の人生に当事者意識のある人って、意外と少ないように思う。
どんな人生を送りたいか、決めるのも進むのもじぶん。「誰かがこういうから」「みんなこうだから」「こう思われるかもしれないから」は進む道で必ず他責思考や諦めに繋がって面白くない。
・・と、いうネガティブな事実をひっくり返すと、
全ては自由に自己決定できる、人生一度きり、豊かで面白い人生を!
■仕事
#CHRO(戦略人事責任者)
#何者:働く幸せの支援機関
#役割:インビジョンで一人一人のパフォーマンスを最大まで発揮させる
#機能:人事戦略ー採用ー配置ー評価ー能力開発ー報酬ーエンゲージメントー退社の企画まる... -
インビジョンが目指すもの「働くカッコイイ大人を増やす」
このビジョンが達成できたらどんな世界になるだろう?
ある調査によると、やりたい事とやりたくない事の生産性の差は756倍もあるらしい。それなのに、日本で仕事を楽しいと感じている大人は、わずか15%程度しかいない。
つまり、働く大人の約8割、4000万人は仕事を楽しんでいないことになる。
もし、この人達全員がやりたい仕事に就き、仕事を楽しめるようになったら…
GDP比で今の5倍、日本は豊かになるかもしれない。
そんな未来を目指して、自分自身も楽しみながら仕事していこう。 -
自分の人生、100%自分次第。
人間は、感情すらも自己決定しています。
思い通りにいかない状況・環境いろいろあるけど、それをどう捉えるか。
捉え方次第で、いくらでも人生ってやつは面白い。
せっかくこの地球という舞台に生まれたんだから、
自分で自分の人生ご機嫌に。
坂牧真って何者?:
#真理と心理を探究する人間探求型人事
#インビジョンとの出会いは世界放浪中のご縁
#「真ん中につながり、この世界を愛する人を増やす。」が自分の志
私を創る言葉たち:
#全ての出来事に意味がある
#答えはいつも自分の中に
#強い人は、皆優しい
#みたいと思う世界の変化に、あなた自身がなりなさい
What we do
代表の吉田です。
インビジョンが何屋なのかと聞かれたら、
表の顔は「企業と地域のおダシ屋」、
裏の顔は「HRテックカンパニー」こう答えてます。
「なんだいおダシ屋って?」ちょっと気になってくれた方は、
せっかくなのでコーポレートサイトを覗いていただければ分かると思います。
さて、ここでは裏の顔をお見せします。
***事業は大きく5つ***
[1]HRテック事業:採用に関わる自社プロダクトが3つ
□HRハッカー=SaaS型の採用管理システム
□ダシマス=採用広報メディア
□ダシトレ=経営者・戦略人事向けに、ゲーム感覚で学びができるツールを開発。ローンチしたてのほやほや。→https://dashitore.com/dashitore_official/
[2]ブランディング事業:企業そのもののブランディング、
採用に特化したブランディングどちらも◎
[3]採用マーケティング事業:検索エンジン、求人媒体、SNS、動画、採用ピッチ..
現場の意志で自由に提案設計。
[4]コンサルティング事業:強いチームを作るための採用コンサル、組織コンサル
[5]地方創生事業:地方の高校生に向けた教育「放課後起業クラブ」の運営。
ほかにも”らしさ教育”など。将来はEdtech化を構想中。
ゆくゆくは法人と個人を価値観で繋げるプラットフォーム
「働くエンタメコミュニティ」を作りたいと思っています。
・・・詳細はこちら(https://www.invision-inc.jp/news/20220630-invision_value-2/)
Why we do
***インビジョンの志***
『働く幸せを感じる、かっこいい大人を増やす』
働く時間は人生の70%
なのに、日本で働くことに幸せを感じている人は、6%。
とりあえず「ちゃんとしなさい」という
大人たちが少しずつ積み立ててきた教育のアクにより
生きた道徳感、倫理観が徐々に薄まってしまっている世の中。
だけど、この6%の数字がひっくり返るとき、
人間社会にどんなワクワクすることが起きるだろう?
本当は誰だって、自分の体の中心から湧き上がってくる
自然な想い、人間臭い魅力的な「おダシ」を持っている。
自分の人生、100%自分次第。
自分次第でいくらでも、人生って、仕事って、面白い。
私たちは、大人にも、子供にも「仕事って面白いぞ」を感染させる
働くエンターテインメント会社です。
・・インビジョンの志の裏にある、世の中への義憤は代表メッセージで
→https://www.invision-inc.jp/vision/
How we do
戦略人事/貞光「誠吾さん、調子に乗っている社会人3年目に向けてメッセージください」
代表/吉田 「ざっくりオーダーだなぁ〜。何に使うの?」
戦略人事/貞光「採用広報に使いたいんですよ」
5月27日(金) 戦略人事 貞光からボールを投げられた。
採用広報のメッセージを考えるべく、自社の採用ペルソナシートを確認。
そこにはターゲット「成果を出して調子に乗りつつ、何かが足りないと本当は人間としての深みを欲している3年目セールス」
という言葉が記載されていた。
3年目セールスへのメッセージとして直感的に浮かんだのは、「圧倒的な人間の器」に触れた時の話だ。
今から20年前、自分も社会人3年目だった頃、調子にのっていたというより、無敵だと勘違いしていた。
そんな無敵モードのタイミングで、誰もが知っている着物老舗ブランドの代表商談を後輩に同行依頼された。
もちろん、何の躊躇もなく、二つ返事で「了解。俺、行くよ」と即レス。
代表商談当日、社長室のある自社ビルの最上階に案内された。
オフィス内は、一面エレガンスな絨毯(じゅうたん)で
汚れた靴下では躊躇してしまうほどチリ一つ落ちてない清潔感で満たされた空間だ。
エレベーターの中までフカフカの絨毯が敷き詰められていた。
その雰囲気に完全に飲まれていた後輩からは緊張感がダダ漏れていた。
ただ俺は無敵なので、心地よい緊張感を楽しんでいる感じだった。
エレベーターが最上階に到着。「ポ〜ン」という音と同時に扉が開く
すると、
自分たちよりも3回り以上歳を重ねた大先輩である代表が、僕たち若造の到着をエレベーター前で
わざわざ出迎えてくれていたのだ。
ピシッと着物を着た代表 「お待ちしておりました。今日は勉強させてください」
その言葉と同時に、深々と頭を下げられた。
こんなに真っ直ぐで誠意が伝わってくるお辞儀に出会ったのははじめてだったかもしれない。
出迎えのお辞儀、たった1つの行動に触れた瞬間、自分の無敵モードが無性に恥ずかしくなった。
20年経っても、その代表の忠恕(相手への想いやり)は鮮明に脳内に刻まれている。
売上目標達成、粗利目標達成、MVPといった成果を出し続けることはホントに素晴らしい。
社会人3年目までにそこまで辿り着いている自分を間違いなく褒めていい。
ただ世の中には、「圧倒的な人間の器」を持っているかっこいい大人が存在する。
その人は、間違いなく調子にのっていない人種なのだ。
自分の成果を軽々しく、他人にひけらかしたりするような徳が下がることはしない。
その人たちは決まって、自分の伸び代を謙虚に捉えて、年下も年上も関係なく
誰からも学ぼうとするスタンスがナチュラルにあるものだ。
調子にのっている状態では、学びのセンサーが勿体無い。
人生を謳歌し、謙虚に学び続けている人のまわりには、
経営資源である「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」
はもちろん、「幸せ」がよってくるもんだと、
この年になってほんの少しだけ、わかってきた気がします。
As a new team member
***配属先は「セールスチーム(社内用語で”沸騰屋”)」***
■《ミッション》
人材採用・育成において、表面上のテクニックだけが流通する今の日本。
経営者も人事も、「根本的な解決、本質的な知恵」を求めていると感じています。
そのニーズに応えるべく、おダシ経営・おダシ採用コンサルタントとして、企業さまを救うことが、
インビジョンの営業チーム(沸騰屋)お仕事です!
■《具体的な仕事内容》
・商談設定
紹介、問い合わせ、ダイレクトメール、ビジネスマッチングツール、
SNSなどを使って見込み顧客のリードを作り、商談をセット
・採用〜組織課題解決の提案
①求人募集②採用広報③採用ブランディング④採用プロセスの最適化
⑤エンゲージメント強化⑥企業ブランディング
例)根っこからの顧客理解(理念、ビジョン、事業戦略、組織戦略、組織体制etc.)、
深いペルソナ設計/ペルソナに届くメディア選定、
求人原稿・ブランディング動画・採用ページなどの企画ディレクション
■《この仕事の、こんなところが面白い》
<業界の面白さ>
・理念ビジョン→経営戦略→事業戦略→組織戦略..上流から浴びられる
・伸び盛りベンチャーから上場企業までまるっとお付き合い
・無形商材を扱うことで、ふか〜く入り込んだ提案ができる
<インビジョンの仕事の面白さ>
・「ダシトレ」を扱うことで他社にはできない貢献ができる
・成長企業の人事責任者や経営陣と、本質的な人のつながりをつくれる
・インビジョンの思想を浴びて人間力×ビジネス力があがる
■《提供サービス》
1.おダシ経営学習プログラム「ダシトレ」
あっちこっちで勃発するチーム課題にくすぶる経営者・人事のために誕生した、
志に向かって動きだしちゃうチームづくりのためのオンライン学習プログラム。
2.おダシ採用コンサル
求人から企業ブランディングまで、企業に寄り添い伴走していく採用コンサル。
■《こんな人と働きたい》
・ビジョンに共感、を通り越して共鳴しちゃってる人
・目標は外さないコミット力のある人
・お客さんとのつながりが大好きな人
・目の前のことをWHY?からよく考える人
もちろん営業経験ある方もウェルカムです!
※未経験の方は、「最初はアポイント取り→先輩の商談同行→一人で商談」のように、一つずつステップアップしていってもらうので、ご安心ください。
一緒に前のめりに成長していきましょう!
興味があっても、いきなり応募ってちょっとハードル高いですよね。
まずはカジュアル面談でざっくばらんにお話ししましょう〜!^^