ディップ株式会社 members View more
-
堀川 翔
商品開発本部 dip Startups -
Read story
Kei Shintou
商品開発本部副本部長 -
Yuta Kobayashi
人事・採用広報 -
Read story
Hironori Yamane
パラレル管理職
-
どーも堀川翔です。23歳関西人です。
『世の中の声と想いを形にし、誰一人取り残すことのない社会を創る』この実現のため、変わり者と変わったことをやり続けています。本業では、今は巡りに巡ってバイトルの新商品開発を行っています。もちろん新規事業もやってます。商品開発本部の新卒採用もやってます。
プライベートでは学生団体での人事,アパレルブランド経営,ファッションモデル,地元でのカフェ立ち上げ,米国テック企業での経営企画など、ただの欲張り小僧です。
『安心よりドキドキを、安定より挑戦を、既知より未知を』選ぶ派です。ちなみに、好きなもんはたこ焼きと玉子焼きやで。あと、レモンサワーも。
▽d... -
こんにちは。進藤です。時に採用担当、ふだんは新規事業やAIや投資活動やマーケやDXやダンスのしごとをしています。すきなものはお肉。
<略歴>
早稲田大学を7年かけ卒業後、ディップに新卒入社。営業職、ディレクター職を経て、開始後3年で15億円の売上に成長した看護師人材紹介「ナースではたらこ」事業化など、40件以上のサービス企画に参加。
新規事業と事業提案制度の責任者、アニメの舞台めぐり「聖地巡礼マップ(https://seichimap.jp/)」、人工知能ニュースの「AINOW(http://ainow.ai/)」、スタートアップニュースの「StartUpTimes(http://s... -
新卒5年目。副業のお仕事募集してます。3月に骨折して手術しました。
お仕事や取材等のご依頼はTwitterDMかWantedlyメッセージ、メールでお気軽に!
https://twitter.com/Bashiiiiii0603
keioshukatsu.com(at)gmail.com
※(at)は@に置き換えて下さい
Wantedlyアワードで総合賞を受賞しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000087.000021198.html
副業の文脈で注目いただき、取材いただいております。
・日経新聞
https://www.nikke... -
実績は
https://hironoriyamane.studio.siteから
---
■紹介文
200の出版社で新卒選考を受けるも、インターネットの世界に心惹かれてディップへ入社。大学4年間は夜のお店の店長を任され、店舗運営を経験。
営業職2年目で年間表彰を受賞、3年目から新規事業立ち上げ部門へ移動。
アニメの聖地を探訪できる「聖地巡礼マップ」を皮切りに、beaconアドネットワーク「Social_Ad」、学生限定チーム副業プラットフォーム「ガクセイハンター」の立ち上げとサービス運営を経験。
直近はサラリーマン人生を賭けて、好きな仕事かじる「BITE」、流行語大賞「聖地巡...
As a new team member
前向きな方!面白がりな方!良かったら、仲間になりましょう!
機械音痴でもWEBサービスを創ることはできます。合格条件は経験やスキルではありません。未来を創る意思です。僕たちは、ディップの最前線で未来を創りたい人を、募集しています。
▼仕事内容
未来を創るお仕事です。
『どこよりもユーザーファーストに世界一のサービスを作る』ために求職者がより自分にマッチした仕事が見つかり、企業はより求めている人が採用できるようサービスの施策立案およびディレクション、開発などを行っています。
▼どんなチームか
どこよりもユーザーファーストなサービス作りにこだわりを持っているチームです。時代に合わせて、ユーザーに合わせ、大企業を感じさせないような早いスピード感で物事を仮説検証していきます。
部署は以下のように構成されており、部署を跨いだ業務連携をしています。
・dip Startups
・dip Robotics
・dip data design Lab・メディアプロデュース統括部
・マーケティング統括部
・システム統括部
▼どんな人に向いていそうか
・世の中にまだ存在しないサービス・ツールの企画・開発に携わりたい方
・ユーザーやお客様が求めているものをサービス作りを通して価値提供したい方
・自分自身が企画に携わったサービスで求職者の仕事探しをより便利なものへと変えたい方
▼必要なスキル
・積極的に発信、周囲を巻き込み、動かすコミュニケーション力
・能動的に学んでいこうとする学習欲と好奇心
・物事に対してなぜと疑問をぶつけられる思考力
・目的、意図、背景を齟齬なく正しく人に伝える力
▼身につく能力・スキル
・Web/Appに関する知識全般
・定量データを元に課題発見する力
・課題に対しての解決策を立案する力
・ユーザーの体験を意識した情報設計力
・マーケティングの戦略立案
・プロモーションの設計や実行
・PRに関するノウハウ
**************************************************
いかがでしたでしょうか?面白そう!自分もここで働いてみたいかも!と思われた人はエントリーボタンを押してみてください、なんとびっくり、ご連絡が行きます。僕たちと、仲間になりましょう。
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Expanding business abroad /
Funded more than $1,000,000 /