株式会社AAB / 東京オフィス 制作部 イベントプロデューサー
はじめての海外出張はベトナム。
日越友好40周年の関連イベントに従事。 日本食のPRを目的としたイベントの制作運営を担当。 ホーチミンのレストランにて、日本食材を使用した日本食提供を行ない、現地の方の意見を収集するプロモーション活動や、食の展示会に日本ブースを出展して日本食材のPRをしたり、ベトナムで有名な料理研究家の方に日本食材を使用したメニューを考案いただきPRしたり、、と様々なコンテンツを実施しました。 ベトナムという言葉も文化も違う国で、日本のよさ・日本食材をPRするのは、日本でのイベント企画・制作とはまた違った難しさがありました。イベントの内容や運営方法を現地の方の文化や習慣に合わせて考えていくのはもちろんなのですが、制作過程でも理解が必要でした。一緒に働くのは現地で働くベトナム人のスタッフ。仕事をするペースや習慣も全然違います。現地の文化や習慣を理解しながら、余裕をもったスケジューリングなど、進捗管理もベトナム式で。日本とは違う文化や習慣にふれ、とても勉強になりました。 それにしても、言語が通じなくても、意外と分かり合えるもんなんだなということも身をもって実感しました。言語ができなくても海外で仕事できちゃいます。