デジタルゲームの技術
どんな技術が日本のゲームを支えているのか。 ゲームを取り巻く様々な要素をピックアップ、 各分野の第一人者達にスポットを当て、 ゲーム開発の仕組みを徹底解剖する。 現在の開発トレンド、そしてゲーム産業の未来がわかる、業界人&ゲームファン必読の書! 1. CEDECを通じて日本のゲーム開発者に伝えたいこと 吉岡 直人 氏(株式会社スクウェア・エニックス/CEDEC 運営委員会) 2. ミドルウェアの過去、現在、そして未来 大前 広樹 氏(株式会社 KH2O) 3. アーティストとプログラマーの橋渡しを行うテクニカルアーティスト 麓 一博 氏(株式会社セガ) 4. 技術の進化とともに変革を遂げてきたキャラクターアニメーションの現在 金久保 哲也 氏(株式会社バンダイナムコゲームス) 5. これからデジタルゲームのAIの進む道を知るために知っておきたいこと 三宅 陽一郎 氏(株式会社スクウェア・エニックス) 6. 「神作画」への挑戦 ~「NARUTO―ナルト― 疾風伝 ナルティメットストーム2」~ 竹下 勲 氏・渡辺 雅央 氏(株式会社サイバーコネクトツー) 7. ファイナルファンタジーXIIIに搭載されたサウンドシステム「MASTS」から見るサウンドの現在 矢島 友宏 氏・土田 善紀 氏(株式会社スクウェア・エニックス) 8. 「チューチューロケット! 」から始まった、セガのネットワークゲーム 節政 暁生 氏(株式会社セガ) 9. ゲーム開発現場で活用できる「プロジェクトマネジメント」の手法 橋本 善久 氏(株式会社スクウェア・エニックス)