Discover companies you will love
株式会社Mico / Full-stack Engineer / Innovation and Engineering HQ.
「驚心動魄(きょうしんどうはく)」とは,人を心の底から深く感動させること,人の心を動かして魂を振るわせるという意味の四字熟語です.
1. フロントエンド開発 1.1 ヘッドレスECサイトの構築・改善・保守/フロントエンドエンジニア(2022/01〜2023/12) ・概要: Shopifyによる中古スマホECとブログのヘッドレス統合サイトのアジャイル開発
・概要: ChatGPTをはじめとするOpenAIのAPIを活用したソリューション提供に向けての実証実験(PoC)サービスを準委任契約として提供。データ学習やプロンプトデザインをスクリプト・コマンドベースで行い、その結果をまとめたレポート・仕様書を提供。 ・技術スタック: Python, Pythonライブラリ(Langchain, FAISS), OpenAI API(Chat, Fine Tuning, Embeddings, Whisper, Function Calling), AWS (Lambda (Python), API Gateway, S3, DynamoDB) ・チーム: 8名(エンジニアサイド:4名、ディレクター:2名、ビジネスサイド:2名) ・担当業務 * サービスの立ち上げ、ならびにサービス内で提供するパッケージの設計をビジネスサイドとすり合わせ * 商談の打ち合わせに参加し、200〜300万円程度のPoC案件を2つ受注。 * 顧客の要件定義のヒアリング、実証実験のデザイン、エンジニアメンバーへの実装内容の連携、レポートのとりまとめ * ChatGPTをはじめとするOpenAIの技術調査・キャッチアップ * エンジニアチームメンバーのマネジメント ・実績 * 社内で使われている業務マニュアルをOpenAIのAPI(Embeddings, ChatGPT, Fine Tuning)と組み合わせることで、独自のナレッジに沿った回答が可能。
1) HubSpotとサードパーティ製品間の連携の実装/エンジニア(2023/02〜03) ・概要: HubSpot Sales HubとSansan間の連携をHubSpot Operations Hub(Node.js)を用いて開発。HubSpotのマーケットプレイスにあるアプリでは実現できない要望をOperations Hubで実現。 ・技術スタック: HubSpot(Sales Hub, Operations Hub), Node.js, Sansan ・チーム: 3名(エンジニアサイド:2名、マーケター:1名) 2) HubSpot導入・構築・運用支援/エンジニア(2022/01〜2023/12) ・概要: HubSpotの導入・構築の支援、保守、改修ならびに顧客折衝。 ・技術スタック: HubSpot(Sales Hub, CMS, HubDB, Operations Hub), eセールスマネージャー(SFA), Python, AWS(Lambda, API Gateway, S3) ・チーム: 2名(エンジニアサイド:1名、マーケター:1名) ・担当業務 * HubSpot Sales Hubとeセールスマネージャー(SFA)間の連携をAWS Lambda(Python)を用いた開発とその保守・改修。 * HubSpot CMS、HubDBを用いたウェビナーオンデマンドページの構築ならびにHubSpot Sales Hubとの顧客情報の連携。
・概要: Shopifyによる中古スマホECとブログのヘッドレス統合サイトのアジャイル開発 ・技術スタック: Shopify(ストアフロントAPI), Next.js, Liquid(決済ページのみ), WordPress(PHP), GCP ・チーム: 9名(エンジニアサイド:7名、ビジネスサイド:2名) ・担当業務 * Next.jsを用いた中古スマホEC(Shopify)とブログ(WordPress)のヘッドレス統合サイトの実装・改修・Cypressによるe2eテスト・運用保守 * SEO施策の実装(PHPによるカスタムRSSフィードの生成、サイトマップの生成、各ページのメタ属性の整備など) * ヤマト運輸APIによるお届け日通知の開発(Next.jsのBFF側でヤマト運輸APIの連携を実装。決済ページ内のLiquidテンプレートとBFF側で作成したAPIを統合し、顧客が入力した郵便番号と注文日時に基づいて最短お届け日を通知) * 顧客ポータルページ(マイページ)のリニューアルの要件定義、UI/UXデザイン、実装 * UI/UXデザインの改善提案とその改修 * チームメンバーのコードレビュー
・概要: 小売業界向けにLINE上で動くWebサービス「LINEミニアプリ」によるBtoBtoCソリューションをコンサル会社と共同で開発。クライアント個別のカスタマイズ案件(7案件)とパッケージバンドル(商品予約機能・店舗管理機能)の案件を担当し、合計17の小売業界ブランドへの導入を進めた。 ・技術スタック: フロントエンド(React, Sass, CSSフレームワーク), バックエンド(Ruby on Rails), AWS ・チーム: 15名(フロントエンド:4名、バックエンド:6名、インフラ:1名、ディレクター:4名、2023年3月時点) ・担当業務 * Reactを用いたLINEミニアプリのフロントエンド設計・実装・Vitestによる単体自動テスト・総合テスト・運用保守 * 障害調査とその対応 * 設計や実装の中でのコンサル会社が持つクライアントとの折衝 * チームメンバーのコードレビュー
1. リセラーパートナーの大型商談への支援・開発の補助 2. カスタマーサクセス/ソリューションエンジニア 3. 製品セミナー・ライブウェビナーの登壇&フォローアップ対応
・マーケティングオートメーションツール(Zoho Marketing Automation)の新製品紹介・デモを担当。事後アンケートでは評価が高く、ユーザの新規購入・アップセルへも貢献。 ・2020年下半期より、リセラーパートナーならびにその新入社員向けにAPIやローコード(Zoho Deluge)開発による製品連携・カスタマイズ方法の習得を目的としたトレーニングプログラムを企画・実施。 ・ライブウェビナーの参加者からの技術的な質疑応答にも対応。
・月80〜100件程度、日本のユーザ様やリセラーパートナーからの問合せに対応 ・8製品のサポート対応: 顧客管理ツール(Zoho CRM)、メールマーケティングツール(Zoho Campaigns)、オンラインチャット構築プラットフォーム&Web来訪客追跡ツール(Zoho SalesIQ)など ・製品拡張・開発に関するサポート:APIやローコード開発(Zoho Deluge, Java, Node.js, HTML, CSS, JavaScript)による他サービスとの連携、製品カスタマイズに関する運用/不具合のサポートにも従事。
・ 開発・カスタマイズの支援: 主にAPIやローコード開発による製品カスタマイズ・外部連携の開発を担当し、顧客ニーズにあった製品サービスの提供を支援。過去に会計システムfreee、荷物追跡サービスAfterShipとの連携を開発。とくに100万円以上の大型商談のプリセールス(最高120ライセンス、年間600万円の売上)の技術支援に貢献。 ・特定業界向けのアプリケーション構築:特定の業界に絞ったCRMアプリケーションの構築プロジェクトにカスタマイズ・開発担当として参入(500ライセンス以上のCRMライセンスの売上に貢献)。
View Yu Ohno's
Full Profile
This information is visible only to Wantedly users or the user’s connections
View past posts
View mutual connections
View Yu Ohno's full profile