大阪電気通信大学 / 情報通信工学部 情報工学科
学習内容および卒論について
情報工学科URL:https://www.osakac.ac.jp/faculty/information/ei/ 📌 学習内容等 ----------------------------------------------------------------------------------- ・Cプログラミング演習 ・ロボット工学(ロボットアーム等の動作計算) ・ネットワーク工学(ネットワーク基礎・電子基礎等) ・情報工学実験(電気工学・機械工学・プログラム・論理実験等) ・社会学(倫理学・法律等) ・バイオ情報学(遺伝子配列・グローバルアライメント等のプログラム作成) ・ヒューマンインタフェース(デザイン等の学習) ・画像工学(デジタル写真の生成法等) ・確率統計学(頻度分布やヒストグラム・クロス表を用いた統計法) ・人間工学(AHP法、ファジイデータを用いた人間工学の学習) ・数値計算概論(エクセルや数式を用いた計算論の学習) ・信号処理学 📌 卒論:タングラムの近似解法アルゴリズムの改良 ----------------------------------------------------------------------------------- OpenGLを使用して、パズルゲーム「タングラム」の解法アルゴリズムを研究していました。当たり判定や内外判定、誤差判定に加え改良アルゴリズムまですべてC言語で作成していたため卒業ギリギリまでかかっていましたが、なんとか動作するところまで完成しました。