Discover companies you will love
株式会社NTTデータ フィナンシャルテクノロジー / 決済イノベーション事業部 部長
1976年生まれ。宮城県出身。 ミッションクリティカルなITインフラをみんなでつくるのが得意。 現在はIT技術者として採用戦略を立案し実現するハイヤリングマネージャーの任務が一番楽しい。
感謝のご報告(Wantedly Awards 2025)
【採用チームのつぶやき】ITアーキテクトのオススメ本!「AWSクラウドネイティブデザインパターン」についてご紹介
【社員インタビュー】キャッシュレス決済を支える社会インフラの構築 ─「IT×金融」の未来を切り拓くインフラエンジニアたちの挑戦─
【社員インタビュー】思う存分、自己研鑽をし続け、中心的な役割を担える存在を目指す。
【プロダクト紹介】国内取引の約7割に利用されている、キャッシュレス決済総合プラットフォーム「CAFIS」について
長期でIT技術者が育つ環境をつくり、採用・評価・処遇の循環を良くしていく。
2024年の国内キャッシュレス決済比率は42%を超過。いまこの瞬間も成長中。今後10年、その市場を担えるITインフラをいままさに開発中です。キャリア採用活動を共に担う仲間もふえて、たのしく茶話会しながら活動してます!
新卒採用社員の育成に力をいれていました。社内で"happy learn"と銘打った学習コミュニティを立ち上げるところからスタートして一時は企業間を超えた勉強会の取り組みにも参画。またITインフラ技術者の仲間を増やすために細々とキャリア採用をスタートしたのもこの頃。すこしずつ採用に興味を持ってくれる協力者が社内に増え始める。社員が積極的にリクルーティング活動をするための風土・文化はこの時期にできあがりました。
瀬戸大橋や青函トンネルなどはどうやってつくっているのだろう?という好奇心から建築を専攻。鉄骨立体骨組における地震応答の構造解析を行う研究室に所属。研究室にはiMacが沢山あってこの頃から少しずつITに触れる機会が増えてくる・・・が、どちらかというとITは苦手意識がありました。