尼崎市役所 / 健康福祉局 生活保護支援担当
相談支援業務に従事
『とにかく目の前の相手の話を傾聴する』ことから始め、保護受給者への相談支援に従事。「あなたが担当でよかった」「おかげで気持ちが前向きになった」など、嬉しいお言葉を何度も頂きました。生活状況の改善や就労自立につながった方々の姿に触れ、相談業務のやりがいを強く感じました。
Discover companies you will love
WEBデザイナー / -
📌プロフィール 田中 翔子 1993年5月1日生まれ 32歳 オンラインスクールにてFigmaを中心にWebデザインを学習。2025年4月から制作会社様と業務委託契約を結び、Webデザインやライティングの業務サポートを行なっております。
以下、4点に絞り記載いたします。
オンラインスクールにてFigmaを中心にWebデザインを学習。2025年4月から制作会社様と業務委託契約を結び、Webデザインやライティングの業務サポートを行なっております。
【主な担当】 ・カウンターでの利用者対応 ・おはなし会等のイベントの企画、実施 ・ポスターや広報の作成 ・本の配架等のバックヤード業務
広報として、図書館だよりの作成やWordPressの更新業務を担当。 CanvaやPublisherを使用したデザイン業務を行う。
全国公的扶助研究会の関西支部の研修にて、新人ケースワーカー代表として登壇。 生活保護を題材とした漫画『健康で文化的な最低限度の生活』の一場面を舞台で演じ、現場で学んだことや決意を発表した。
社会福祉専修に所属し、福祉に関する相談援助の専門知識を学びました。卒業時には国家資格である社会福祉士を取得。2年間の寮生活を経験し、2年次には寮役員として新入生のサポートを経験。3年次は学生自治会の広報部として学生新聞の作成に携わりました。部活はクラシックギター部に所属し、諸活動との両立に励んでいました。
尼崎市役所 / 健康福祉局 生活保護支援担当
『とにかく目の前の相手の話を傾聴する』ことから始め、保護受給者への相談支援に従事。「あなたが担当でよかった」「おかげで気持ちが前向きになった」など、嬉しいお言葉を何度も頂きました。生活状況の改善や就労自立につながった方々の姿に触れ、相談業務のやりがいを強く感じました。