Discover companies you will love
フリー株式会社 / エンジニアリング基盤本部SRE部 部長
これまでシステムエンジニアとして 1 社目では主にクレジットカード会社様と共に GCP 上にマイクロサービスアーキテクチャによる API 開発を要件定義から運用まで担当した。 2 社目ではみんなの銀行の BaaS API プロジェクトで DevOps 担当として CI/CD パイプラインの構築やメトリクスの導入によるオブザーバビリティの向上、Telepresence の導入による開発しやすい環境の構築などを幅広く担当した。
プロダクトチームがストリームアラインドチームになることを目指してSREのプラクティスをEnablingしていくチームのエンジニアリングマネジャーとして活動する。
Enabling SREチームのメンバーとして可観測性の向上やパフォーマンスの向上などをプロダクトチームと実現する また、Enabling SREチーム内のスクラムマスターも務めチームを変化に柔軟に対応できるようにしていった
[概要] 日本初のデジタルバンクで GCP 上に構築されている「みんなの銀行」の B2B サービスとして BaaS API を公開する。 [担当フェーズ] プロジェクトにおいて DevOps 担当として開発初期段階~BaaS API のリリースまで [自分の担当分] DevOps 担当として CI/CD パイプラインの構築を 0 から行いつつ DevOps のスケジュールの管理も行う。また、マイクロサービスへの可観測性の導入などコード修正、ApigeeX の設計設定や istio によるルーティング設定等インフラの構築も行う。 [開発環境] [ 言 語 ] Spring Boot, Python, Rego [コンテナ関連]Docker, kubernetes, kustomize, Helm, Istio, Telepresence [クラウド(GCP)] GKE, GCE, GCS, Spanner, ApigeeX, PubSub, CloudSQL, CloudRun, HSM [DevOps] Gitlab, GitLab-CI, Spinnaker, ArgoCD, Sonarqube, CxSAST, conftest, JIRA
[プロジェクト名] マイクロサービスによる API 開発案件 [概要] 某クレジットカード会社様と共に APIサービスを作成する。 開発プロセスにアジャイル開発、使用技術にマイクロサービスや kubernetes、GCP、などを用いることによって某クレジットカード会社の中ではこれまでなかったスピード感で価値創造・リリースを行う [担当フェーズ] Scrum における Dev メンバーとして要件定義~テストと運用 [自分の担当分] 開発メンバーとして API 開発に必要な要件定義、設計、製造、テスト、運用を行う。 特に Go によるマイクロサービス作成、GitLab-CI と ArgoCDによる CI/CD、kubernetes によるスケーラビリティの高いシステム構築などを得意とし他メンバへのノウハウの共有も行う。 [開発環境] [言語] Go,Python [コンテナ関連] Docker, kubernetes, kustomize, Istio [クラウド(GCP)] GKE, Spanner, PubSub, HSM, CloudSQL, CloudFunctions [DevOps] GitLab-CI, ArgoCD, JIRA