Discover companies you will love
奈良先端科学技術大学院大学 / 情報科学領域
高専出身の情報系学生として、幅広く取り組んできた経験と、愚直に努力できる性格、未知の世界への好奇心を活かし、誰もが頼れるかっこいい大人を目指しています。 バックエンドエンジニアになります。
技術やマネジメントについて、深く、広く、知識を習得し誰もが頼れるかっこいい大人になりたいです。
ソフトウェア工学研究室に所属し、AIエージェントについての調査に関する研究をしています。
座学+ハンズオン形式でのGoの基礎の学習に加え、オニオンアーキテクチャで構築されたシステムへの機能追加等を行いました。Goや本格的なアーキテクチャなど、初めて学ぶことばかりでしたが、楽しく吸収し、大きく成長できたかと思います。
情報系の学科に移籍し、webアプリケーションの開発や、感情分析モデルの研究等を行いました。 情報系学科への所属の遅れを取り戻すために、まずは広く知識をつけようと努力しました
自然言語処理の研究に取り組み、Word2vecとクラスタ分析を組み合わせることで、教師データを必要とせず低コストかつ柔軟性の高い感情分析モデルの開発を行い、2023年8月の電気電子情報関係学会にて発表しました。
C言語によるプログラミング、旋盤などの工作機械の操作、制御理論、通信技術などを学びました。小・中学生時代からのロボットへの興味を背景に入学し、プログラミングから工作機械まで幅広くハードウェア寄りの工学分野を学びました。
個人で開発した面接シミュレーションアプリで参加しました。 開発には当時学習していたTypescript/next.jsを使用しました。 企業の方々からフィードバックを頂き、自分で開発した製品を触ってもらう喜びを知りました。
情報系に進む上で避けて通れない大規模言語モデルについて、その基礎から実践的な部分まで幅広く体系的に学びました
データサイエンスの基礎を体系的に学びました。 機械学習モデルの構築から施策提案まで、データサイエンティストに必要な知識を幅広く吸収しました。