国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA ) / 調達部 研究・事業調達室
Discover companies you will love
法学部卒業後、宇宙航空研究開発機構 (JAXA) に入社し、6年間宇宙開発に従事し卒業。 宇宙のスタートアップで宇宙事業を率いる。
原子重力波の観測により初期宇宙論を検証する 宇宙と生命の真理を理解して、再現する 人工生命の社会実装
月の周回軌道に建設中の有人宇宙ステーションGatewayのプロジェクト化。PM。
国際宇宙ステーション(ISS)の事業企画 NASA等の国際パートナーとの国際調整 宇宙ステーション事業の商業化に向けた企画調整・アライアンス
月で人類が暮らす未来を見据え、ANREALAGEとParis Collectionで「PLANET」を発表。 月と地球で暮らす人類をテーマにしたクリエイティブ、リアルな月面探査機の試験場でパリコレクションを撮影。
人工衛星の運用,SSAに係る契約・法務業務 JAXAが撮影した月から見た地球があまりにも美しくて、新卒でJAXAに入社。
View kaoruko sakamoto's
Full Profile
This information is visible only to Wantedly users or the user’s connections
View past posts
View mutual connections
View kaoruko sakamoto's full profile
「人工知能(AI)」を起点として「自律性」をキーワードに、人間とテクノロジーのこれからの関係性について「人工生命(ALife)」のプラクティスを参照しながら考え、提案します。 非生命である機械が生命に近づくために必要な要素を「自律性」であると仮定し、AIが自律性を得たとき、それは生命になり得るかを検討します。これは私たちの知性や身体性、すなわち「人間らしさ」について探求することであるとともに、これから生命になり得るかもしれない人工システムを「他者」として受け入れる未来を想像することでもあります。 そして、未来の技術と社会のあり方を考えるにあたって検討すべき対象は、自然界における生態系から人権、また倫理的課題にまで広がります。
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA ) / 調達部 研究・事業調達室