ピープルソフトウェア株式会社 / 取締役 P-Drive事業室 室長 兼 経営推進本部 本部長
【産学連携の取り組み】面白がれる方向へ、一緒に進む仲間になってほしい。社内外を巻き込み生まれる、新たな価値とは|ピープルソフトウェア株式会社
ピープルでは近年、社員が社内外の勉強会や交流会に参加し、ビジネスに繋がる情報交換や連携が生まれ始めています。この流れで力を入れているのが「産学連携」です。 産学連携とは、民間企業やNPOなど広い意味でビジネスを行う団体や人と、大学や専門学校をはじめとした教育機関との連携のこと(参照:「産学官連携の意義 ~「知」の時代における大学等と社会の発展のための産学官連携」より)。 ピープルでは、岡山県内や関西の大学・高等学校などと連携し、採用活動や研究開発、地域貢献を目的に産学連携を行っています。 今回は、常務取締役の川﨑雅規(かわさき まさのり)さんと、イノベーション推進事業本部 ビジネス推進部 部長の赤木哉紘(あかぎ としひろ )さんに話を伺い、ピープルの産学連携の経緯や現在の取り組みなどを聞きました。