Discover companies you will love
株式会社MEME / CS室
Available to logged-in users only
子会社の体制・事業強化 マニュアル作成事業・システム導入支援事業・エンジニアリング事業の 3グループのグループ長と、デリバリー部門の部長を順次兼任。 ・事業計画・中長期計画等策定
受注量の少なさ、言った言わないトラブルによる工数の上振れ、俗人化による拡張性の低 さの3点にフォーカスし、対応を行いました。 まず、プロジェクト標準を大きく参考にしながら、納品物作成工程におけるオペレーションやドキュメントデザインのルール、要件定義の方法を再整理し、標準化を実施。 結果、お客様との要件相違によるトラブルが激減し、予定外の工数増加や要員調整不足による調整工数が低下。 具体的には、着任時点では8割の案件がリテイクによる延長対応があり、かつ無償で対応していたものを、発生を1割以下に削減しつつ、必要な延長については費用をいただき追加発注にできるまで改善しました。ここから納品時にお褒めいただく機会が増大。デザインや安定稼働がきちんとしたアピール材料となり、受注量が大きく安定することなりました。 標準化は新人育成にも効果があるレベルまでメンバーと落とし込みができていたので、地元の高卒、専門卒の若い求職者や、パソコンを使った仕事が未経験の求職者に対しても効果がある育成コンテンツを整備することができました。デビュー後でもすぐに実践で成長ができる体制を1年かけて確立し、解体寸前だった8名の組織から30名規模まで拡大することとなりました。 損失の減少、受注機会の増加、受け入れ体制の強化が揃い、結果として部門の売り上げは着任当初の5倍前後で安定するようになりました。
糖代謝(乳酸とフルスルチアミン)を中心 運動時の疲労について
View Haruka Matsumae's
Full Profile
This information is visible only to Wantedly users or the user’s connections
View past posts
View mutual connections
View Haruka Matsumae's full profile