【RaspberryPi】温湿度センサー+IFTTTで室温湿度をGoogleスプレットシートに記入するシステム
【システム仕様】 ①室温湿度を1時間に1回測定を行います。 ②室温が27度を超えた場合は、エアコンをONにする為にモーターが動作します。 ③室温が24度以下になった場合は、エアコンをOFFにする為にモーターが動作します。 ④2回連続で、エアコンをONかOFFにする事が起きた場合、 エアコンが効いていないかモーターが動作していない可能性がある為、 「温度エラー」とGoogleスプレットシートに記入されます。 ⑤温度・モーターの処理が終了後、現在の室温湿度をIFTTTを利用して、 Googleスプレットシートに記入されます。 【開発環境】 ・Python ・RaspberryPi 3 + 温湿度センサー + モーター ・IFTTT(Webhooks)