株式会社インオーダー / 広報・コーポレートスタッフ
2005年新卒入社。 国家資格キャリアコンサルタント キャリアアドバイザーGCDF 有資格者。 コーポレートスタッフとしてサスティナブルに働ける環境づくりに力を注いでいる。
2019年7月 -
コーポレートスタッフとしてサスティナブルに働ける環境づくりに力を注いでいます。
2021年3月
2009年
結婚・出産・病気・介護、ライフステージがそれぞれ変化しても 持続・継続・成長可能な会社(サスティナブルカンパニー) を作っていく為には自分たちはどんなことをしていけばいい? そんなことを議論、発信する場を設けています。 効率よく無駄の無い環境づくりを考え、工夫をしたり、
2017年
制作入稿管理 顧客への企画提案の作成 スタッフの短期育成プログラムの作成・運用など
2015年
採用管理業務 各大学キャリアセンターさんへの広報活動
2014年4月
無事保育園入園が決まった際には、 メンバーのみんなが卒園証書をサプライズで用意してくれました! 私、感動で号泣。
2013年1月
次女の産休・育児休暇 たびたび、お昼休み時間を狙って、 オフィスに育児の息抜きに遊びに来ていました(笑)
2011年10月
子連れ出勤初チャレンジ!じっくり議論して準備を進めたものの、 どうなる事かとドキドキスタート。 電話の先のお客様から「今日は泣いてないがどうした?」 と気にしていただけるように。 良い環境だね、どんな工夫をしているの?とお問い合わせを頂く事も。
2010年10月
長女出産に向けて産休を取得、その間GCDFキャリアアドバイザー資格取得の為、受講と試験を受けて合格
2009年
顧客満足度調査の企画・実施 京都の働く女性を取材、メールマガジンの発行
2007年
当時チーフとしてチーム目標を目指しながらの結婚準備。 披露宴への両親への手紙は、寝ぼけながら書いたのか へんてこなキーワードがちらほら。当日は飛ばしながら読みました(笑)。 もちろん心はしっかり込めて。
2005年
まさか自分が営業なんて!初受注も同期で最後から2番目でした。 とにかくがむしゃらに。悔しい・嬉しい・色んなことに心を動かしながら、 ありがたいことに、2年目には後輩のメンター役として、 それからチーフとしてチームを持てるようになりました。
2001年4月 - 2005年3月
卒論>>「オノマトペ」わくわく・ドキドキ・キラキラなど、 他の大学の学生さんにもアンケートに協力していただき、卒論にまとめました。 サークル>>広告研究会 製菓会社さんや飲料メーカーさんと交渉して、 広告やCMを作成し商品を題材に展示会をしていました。
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう