武蔵野美術大学 / クリエイティブイノベーション学科
優秀作品展のポスターを制作
「市ヶ谷をデザインしよう」という課題の優秀作品展。 市ヶ谷に普段存在しているが目に入ってこないミクロな市ヶ谷を写真で切り取り,デザインの象徴として帯をモチーフとして選び,市ヶ谷をデザインするという行為の象徴となるようなポスターを制作した。
Discover companies you will love
武蔵野美術大学 / クリエイティブイノベーション学科
「作られた目的を果たせているか。」
ブランディングとマネジメントに興味があります。
在学中 造形の美から社会の美へ。
実際のデザイン業務は行っていませんが、パッケージデザインの新規顧客獲得のために営業をしていました。 また、高校生が百貨店で地域の食材をストーリー含め販売する「高校生百貨店inあべのハルカス」の準備段階のワークショップ構築,ファシリテーションに携わりました。
元々、普通科の高校に通っていましたが、起業家が授業してくれる,この学校に転校いたしました。 お金を稼ぐことだけじゃない、人として大切なものを沢山学びました。 デザイナーを志したきっかけも起業家育成高等学院から貰いました。 人として大きく成長した2年間であったと思います。
2年間の学びと退学に至った経緯を1万字近くの卒業文章としてまとめました。
武蔵野美術大学 / クリエイティブイノベーション学科
「市ヶ谷をデザインしよう」という課題の優秀作品展。 市ヶ谷に普段存在しているが目に入ってこないミクロな市ヶ谷を写真で切り取り,デザインの象徴として帯をモチーフとして選び,市ヶ谷をデザインするという行為の象徴となるようなポスターを制作した。