女子学生のコミュニティ 苗ぷろ。 / 代表
対話の時間をつくる
メンバーが自走して行動を起こすための「きっかけ」を提供したい、という課題に直面。メンバーの話を傾聴する中で、団体に必要なのは、メンバーが自分を主語にして話せる場所だと感じ、対話の時間を設計する。この対話の時間がメンバーのモチベーションに繋がり、 定期ミーティングの参加者が増えた。 記事には対話の時間を設計するまでの経緯を記しており、自身の記事の中で最もリアクションの多いものとなった。
Discover companies you will love
女子学生のコミュニティ 苗ぷろ。 / 代表
コミュニティ概要 「人生をデザインできる女性を増やす」をビジョンに、女性のキャリア・ヘルスケア・ジェンダーに興味を持った女子学生が集い、プロジェクトごとに活動する。
大学受験時に自分の人生を選択していくことのの難しさを実感。この経験から中学・高校生の社会接続に携わりたいと考え、経験学習推進課で業務委託として働き始める。 中学・高校で行っていた演劇で、エンタメを通して社会課題に向き合う経験をしたことから、主に芸術と音楽の域のプログラム設計
女子学生のコミュニティ 苗ぷろ。 / 代表
メンバーが自走して行動を起こすための「きっかけ」を提供したい、という課題に直面。メンバーの話を傾聴する中で、団体に必要なのは、メンバーが自分を主語にして話せる場所だと感じ、対話の時間を設計する。この対話の時間がメンバーのモチベーションに繋がり、 定期ミーティングの参加者が増えた。 記事には対話の時間を設計するまでの経緯を記しており、自身の記事の中で最もリアクションの多いものとなった。