1
/
5

マイニング

メンバーインタビュー(ソフトウェアエンジニア)

ゼロフィールド メンバーインタビュー✨今回は、ソフトウェアエンジニアのKさんのインタビューです。ーゼロフィールドに興味を持ったきっかけは何ですか?以前はWeb サービス / デジタルコンテンツ系の受託開発を行う企業に従事していましたが、エンジニアとしてのキャリアビジョンを描いた際に、Web 系の領域だけではなく、OS やハードウェア(主に CPU・GPU)などの低レイヤーも扱えるエンジニアを目指したいと考えるようになりました。それをきっかけにこれまでの経験を活かしつつ実践的に学びを得られる環境・分野・事業を探すところから転職活動を始めました。具体的に興味のある分野や事業がない状態で転職活...

社内メンバーインタビュー(ハードウェアエンジニア)

ゼロフィールド メンバーインタビュー✨今回は、北陸データセンター所属、ハードウェアエンジニアのKさんのインタビューです。ーこれまでのご経歴を教えてください。飲食店や建築関係の仕事をしていました。パソコンやIT関係の仕事の経験はなかったですね。ー入社を決めた理由はなんですか?もともとIT業界に興味があり、それに絞って転職活動をしていたところ、ゼロフィールドのハードウェアエンジニアの求人を見つけました。趣味として自作PCでマイニングしたり、暗号資産の取引も行っていましたので、ゼロフィールドの求人募集を見た時に、自分の趣味を職業にできるチャンスだと思い、応募を決めました。ー入社前と入社後で成長...

社内メンバーインタビュー(セールス)

ゼロフィールド メンバーインタビュー✨今回は、セールスのナイトウさんのインタビューです。ーこれまでのご経歴を教えてください。証券会社の営業として為替のディーリングをメイン業務とし、主に中小企業の経営者の方への営業活動をしていました。その後、暗号資産の取引所に転職をし、そこで初めて暗号資産マイニングに関わる仕事をすることになりました。初めてのことながらも、そこではマイニング事業の立ち上げという大きなプロジェクトに携わりました。いわゆるゼロフィールドの同業他社に勤めていたので、当時からマイニング事業で業界No.1のゼロフィールドの存在は意識していました。ー入社の決め手はなんですか?同業他社に...

社内メンバーインタビュー(カスタマーサポート)

ゼロフィールド メンバーインタビュー✨今回は、CS(カスタマーサポート)のササキさんのインタビューです。ーこれまでのご経歴を教えてください。ゼロフィールド入社前は、6年ほどインターネットプロバイダのカスタマーサポートに従事していました。携帯電話操作や、パソコンの使い方の案内、トラブルシューティング等をメインで対応していました。その後転職活動を経て、一度営業事務・営業職を経験して、ご縁があって現在ゼロフィールドで就業しております。ーカスタマーサポート一本というわけではなかったんですね。そうですね。元々従事していたカスタマーサポートは準社員だったこともあり、正社員の募集を探したところ、ご縁が...

代表取締役 CEO平嶋インタビュー

ゼロフィールド 社員インタビュー✨今回は、CEO平嶋のインタビューです。                      平嶋 遥介【PROFILE】上智大学理工学部情報理工科、上智大学院理工学研究科卒業後、NTT データに入社後、銀行向け勘定系共同センターへの機能追加・開発などを担当。2017年に株式会社ゼロフィールドを創業し、暗号資産関係のビジネスを展開。金融系システムやブロックチェーン関連の深い知識と豊富な経験を有しており、CTOとして開発チームを牽引しながらも、経営者として成長の道を歩む。2023年8月より代表取締役CEOに就任。就任時の気持ちCTOからCEOに就任し、会社としてより技...

ETHIS(Ethereum Industry Summit)@香港 へ参加してきました!

ゼロフィールドでエンジニアをしております黒木です! 普段は、暗号通貨の取引所や関連サービスの開発を行っております💪さて今回は、香港で行われた ETHIS (Ethereum Industry Summit) に参加して参りました。ETHISは、Ethereumに関するアプリケーションやミドルウェアを手掛ける中国のスタートアップ LinkTime社主催のカンファレンスで、今回が初の開催となります。何人かのEthereum Core ResearcherやCore Developerのみならず、Ethereumの考案者であるVitalik Buterin氏も登壇される、計8時間に渡るリッチな...

【COMPUTEX TAIPEI 2018】潜入レポート

こんにちは、CTOの平嶋です。「COMPUTEX TAIPEI 2018」が、台湾で6月5日(火)~10日(土)で開催されるということで、行ってきました!!マイニングの技術はここ半年くらいで一気に伸びてきたので、どんどん新製品が出てきていますね。COMPUTEX 会場会場は入場手続きをする人でごった返していました。 台湾で開催されたためか、アジア系の人が多かった印象があります。事前に申し込んでいても、入場までに30分近くかかりました。ここからCOMPUTEXで見てきたものを数点抜粋して紹介していきたいと思います。1日しか時間が取れなくて、隅々まで見切れなかったのが残念です。最新マイニング...

1,873Followers
16Posts

Spaces

Spaces

株式会社ゼロフィールド's post