スポーツイベント業界出身の挑戦!Zehitomoで活躍する2人へのインタビュー
こんにちは👋採用担当のChihoです。
今回は、スポーツイベント業界からZehitomoのSalesチームにジョインし、日々活躍中のSatoshiさんとMaiさんにインタビューしてみました✨
前職での経験や入社理由、そして実際に働いてみて感じるZehitomoの魅力や働く環境まで、色々とお話しを聞かせていただきました。ぜひ最後まで読んでみてください😊
【メンバー紹介】
⚽️Satoshiさん(salesチーム):元サッカーイベント会社(2021年7月にZehitomo入社)
⛳️Maiさん(salesチーム):元ゴルフイベント会社(2025年1月にZehitomo入社)
【スポーツイベント業界からZehitomoへ ― それぞれの転職理由と入社の決め手】
ーースポーツイベント業界からZehitomoへキャリアチェンジしたお二人ですが、なぜ転職を考えられたのですか?そしてZehitomoへのジョインを決められた理由について教えてください!
営業スキルを求めて、データドリブンな環境へ
Satoshiさん:
僕は、「楽しんで前向きに仕事ができるのが魅力的だな」と感じて、スポーツイベント会社に入社しました。様々な挑戦ができ楽しい環境でしたが、今後のキャリアを考えたときに、より「営業」のスキルを専門的に身に着けていきたいと感じたのが、転職を考えた理由です。
そんな中でZehitomoの求人を見て、写真から多様性を感じられたことや、様々な業種のお客様とつながっていけることに興味を持ちました。入社の決め手となったのは、インサイドセールスという形で数字をもとに営業活動を分析・改善できる環境が整っていたことです。
自分の得意・不得意を客観的に把握しながらスキルを磨ける点に強く魅力を感じ、Zehitomoなら専門性の高い営業力を身につけられると確信しました。
環境への変化を求め、理想の働き方と仲間に出会う
Maiさん:
私の場合は、周りでゴルフを始めた人が増えてきたことがきっかけで、もともと興味を持っていたこともありゴルフイベント会社へ入社をしました。
様々なイベントを運営でき忙しい毎日を送っていましたが、会社に年功序列の雰囲気があり、変化が少ない環境だったため、もう少し新しい刺激が欲しいと感じていました。また、昨年結婚したこともあり、仕事だけでなくプライベートも大切にできる環境で働きたいと思ったのが、転職を考えるきっかけです。
Zehitomoは求人メディアで見つけたのが最初のきっかけです。創設者が海外の方という点や、Wantedlyで見た会社の明るい雰囲気に惹かれました。そして、一番の決め手は面接です!面接を担当してくれた面接官の方との話が本当に楽しくて、面接なのに1時間半も話し込んでしまったんです(笑)。「Zehitomoに入社したら、きっとこんなに明るくて楽しい仲間がたくさんいるだろうな!」と感じて、「ここでなら理想の働き方ができる!」と思い、入社を決めました。
【スポーツイベント業界で培った経験とスキル】
ーー 前職についてお伺いさせてください!スポーツイベント会社での経験を通じて、お二人はどんなスキルや強みが磨かれたと感じますか?
イベント運営で磨いた企画力、調整力、ヒアリング力
Satoshiさん:
仕事内容としては、大学生のスポーツイベント合宿の手配、集客、運営まで幅広く行っていました。規模が大きいわけではなかったので、裁量をもって様々な業務に挑戦させてもらいましたね。
特に、複数のイベントを企画から当日の運営まで並行して進めていく中で、自然とスケジュール調整のスキルが身につきました。お客様の要望をしっかり引き出し、期待に応えるためのヒアリング力や、どうすれば差別化できるか考える企画力も鍛えられたと思います。
ゴルフツアー運営で培ったタスク管理力
Maiさん:
前職では、マイナビさんと協賛で年間15試合ほどの女子ゴルフツアーを企画・運営していました。新規営業やスポンサー集め、大会ディレクター、サイト運営など、様々な業務を常に同時並行で進めていて、一年中かなり忙しかったです。
たくさんの大会を並行して滞りなく進めるには、タスクを正確に管理することがすごく重要でした。そのおかげで、タスクマネジメント力がかなり身についたと感じています。
【私たちのスキルは、Zehitomoで活きている】
ーー スポーツイベント会社での経験について教えていただきありがとうございます!前職の経験は、今のZehitomoでの業務にどう繋がっていますか?「経験が活きているな」と思うことがあれば教えてください!
責任感と熱意、そしてヒアリング力
Satoshiさん:
前職でも自分の目標に対して責任感を持って取り組んできましたが、その姿勢はZehitomoでも活きていると感じています。結果を出していくことに対して、熱量を持って仕事ができていますね。また、お客様がどういった部分を期待されているのか、そしてどうすればお客様の課題を解決できるかといったヒアリング力も、前職で培った経験が活かされている部分だと思います。
多様な業務に対応するタスク管理スキル
Maiさん:
1日のうちに様々な方に対応するので、タスク管理のスキルがすごく活きていますね。商談がたくさん入っている日は、全く別のエリアの事業者様への説明と、空き時間での架電を並行して進めています。そのため混乱せず効率よく業務ができるように、必ず1日のスケジュールをしっかり立てて対応するようにしています。
【Zehitomoで乗り越えたそれぞれの壁】
ーー Zehitomoで働いて、特に大変だったことはなんでしょうか?そして、それをお二人はどう乗り越えてきたか教えてください!
データで向き合って知ったギャップと、成約までの挑戦
Satoshiさん:
前職に比べて目標が細かく分析できて、良くも悪くも成果が可視化されることに、最初はギャップを感じましたね。でも、これは今までなんとなくやっていたことの意味を考えたり、より効率的な方法を探したりと、自分の思考をブラッシュアップすることに繋がっていると実感しています。
特に最初の壁は、同期の中で自分が一番成約するまでに時間がかかったことです。正直、すごく焦りを感じました。
でも、なんとか売り上げを作っていくために、周りの先輩に商談の動画についてフィードバックを求めたり、過去の対応データを分析したりと、自分なりに最短で成果を出すための行動を取りました。そうやって、実務の中で少しずつ知識を積み上げて乗り越えることができましたね。
前例なき挑戦と、仲間の支え
Maiさん:
Zehitomoでは、入社2ヶ月目から会社で新しいプロジェクトに挑戦したのが一番大変でした。データも何もないゼロからのスタートで、本当に何からやればいいか分からなかったです(笑)。
上司のKaitoさんやチームに助けてもらいながら、リストやトーク内容を色々試したり、みんなが本当に親身になって支えてくれたおかげで、毎日心が折れそうになりながらも乗り越えられました。あの濃い経験があったから、次もどんな壁も大丈夫だなって思えます!
【2人がZehitomoで「良かった!」と感じる瞬間と、確かな成長実感】
ーー お二人がZehitomoに入社して良かったなと感じることはありますか?
成長を後押しするZehitomoの環境
Satoshiさん:
Zehitomoに入社して本当に良かったと感じているのは、自分が求めていた、営業を数字として分解して成長できる環境があることです。ただ肌感覚で営業するのではなく、日々の成果を数字で振り返り、細かく分析することで、自分がどう成長できているかを実感できています。
営業経験があまりない中でのスタートでしたが、様々な業種のお客様に対して提案できる商談スキルが身についているのを実感しています。
それを肌感だけではなく、数字として振り返れているので、より身をもって成長を感じられていますね。具体的に成約率を上げるためにどんなヒアリングをするのが最善かなど、日々試行錯誤しトライできる環境なので、充実感もすごく感じています。
「理想の働き方」と、実感できる成長
Maiさん:
Zehitomoの魅力は、やっぱりプライベートも大切にしながら仕事にも打ち込める働き方ができる点だと思います。これはまさに私の理想の働き方なんです!
あと、みんな本当に仲が良いですね。年齢も近いメンバーが多いので、話も合うし、すごく明るい職場だなと感じています。ここに来て良かったな、と思う瞬間です。
自分自身の成長についてですが、正直まだまだ日々成長中です!強いて言うなら、商談時などのトークスキルは少し上がってきた.....と信じています(笑)。
肌感だけでなく、データや商談動画などで具体的に振り返ると、新たな改善点や、自分の強みが見えてきます。
このような振り返り分析ができる環境がZehitomoにはあるので、成長をしっかりと感じながら仕事に取り組めていると思っています。これからもっともっと成長していきたいですね!
【刺激し合い、高め合う。Zehitomoの文化とチームワークの魅力】
ーー お二人が考えるZehitomoのカルチャーやチームメンバーについて教えてください!
責任と自由の社風、そして刺激的な仲間
Satoshiさん:
Zehitomoは、自分の目標数字に責任をもって取り組んでいるメンバーばかりで、そういった方々からすごく刺激をもらっていますね。この会社は「責任の上に自由が伴う社風」だと感じています。だからこそ、ひたむきに目標達成に向けて挑戦できる人が、よりZehitomoには合っているんじゃないかなと思います。
目標達成に向かう、すごい団結力
Maiさん:
Zehitomoの魅力は、まず各チームの団結力がすごいところだと思います。みんなで目標達成に向けて高め合っていて、良いところは積極的に吸収し合っているんです。こういうチームワークは、今まで働いた中では見たことがなかったので、すごく素敵な文化だなと感じています。
Zehitomoで自分らしく働ける人
ーー どんな人がZehitomoに向いていると思いますか?
Satoshiさん:
「自分がどのくらいできるのか試したい」という向上心がある方だと思います。そして、「色々な業種のお客様の役に立ちたい」という思いがある方にも良い環境ですね。自分自身をしっかり管理して仕事を進めていける人であれば、裁量をもって働くことができると思います。
Maiさん:
そうですね。話すことが好きな人や、裁量をもって業務にあたりたい人には向いていると思います。
最後に、この記事を読んでZehitomoに興味を持ってくれた方へ
ーー 最後に記事を読んでくれた人にメッセージをお願いします!
Satoshiさん:
僕は、異業種から「一からの挑戦だ!」という思いでZehitomoに入社しました。実際に働いてみて、仕事に前向きなメンバーと一緒に働けていることにすごく満足しています。もし、集客というビジネス課題を解決していくことに興味がある方がいれば、ぜひ一緒に働きましょう!
Maiさん:
異業種からのキャリアチェンジって、正直不安もあるかと思います。でも、Zehitomoならきっとそんな不安を感じずに、安心して働ける環境だと私は思っています!一緒に働く仲間になってくれる方を待っています!!😊
異業界からでも、自分の経験がちゃんと活きる場所。
異業種であるスポーツイベント業界での経験も、Zehitomoならきっと活かせます。
今回お話を聞いたSatoshiさんとMaiさんがZehitomoで感じている成長や魅力、そして働く面白さに共感していただいた方、スポーツイベント業界での経験を新しいフィールドで活かしたい方、Web業界・スタートアップ業界への挑戦に興味がある方は、ぜひZehitomoの面談にお越しください!