注目のストーリー
販売職
「ビジョンの達成を目指して仲間が集まり、本気で取り組んでいるこの会社で仕事を楽しむ」
山添雄太販売部 小売課スーパーバイザー(SV)2015年店舗スタッフとして入社。2016年中川政七商店イオンモール岡山店 店長。現在は直営店のスーパーバイザーとして勤務をしています。・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・働くときに大切にしていることは、楽しむこと。得意だと思われることが多いですが、じつは、一人で物事を考えることや、コツコツ作業をすることが好きで、他人と関わることは難しいと思うことの方が多いです。でも、楽しいことは何だろうと考えると、取り組んでいるプロジェクトで少しでも役に立てたと思えた時や、人と話している中で、良い案が生まれた時。時には意見...
「働くことはたくさんの人と関わりを持つこと。そのたくさんの人を大切にしたい。」
川島理紗(中川政七商店 ルミネ新宿店 店長)2013年 遊中川 玉川高島屋S・C南館店にスタッフ入社2014年 遊中川 横浜タカシマヤ2015年 遊中川 玉川高島屋S・C南館店2016年 同店の店長となる2018年 中川政七商店 ルミネ新宿店 店長・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・もともと奈良が好きだった私が出会ったのがこの会社でした。奈良の本店に立ち寄った際、「なんて素敵なお店なんだ!」と感動したのを今でも覚えています。外観、雰囲気、商品、スタッフ…全てのものに感動していた矢先、募集を見てチャレンジしてみようと思い応募しました。今では自分が店長になり...
「どうせ自分で決めるなら、面白いほうがいいな」
泉 さやか(遊 中川 ジェイアール名古屋タカシマヤ店 店長)2011年 直営店スタッフとして入社2012年 松坂屋名古屋店 店長2014年から指導店長や特命店長を兼任しつつ、遊 中川ジェイアール名古屋タカシマヤ店の店長・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・2011年、前職を辞めて次を考えていた私は昔から好きだった工芸に関わることに、これからの時間と力を使いたいと思い興味のあった中川政七商店を受け、縁あって直営店スタッフとして入社しました。入社してから、ずーっと遊 中川1本です。入社して1年ほど経った頃、店長の話がやってきました。元々店長になりたい!!と思っ...
わたしにとってはたらくということは、「自分の思いを実現すること」です。
白井実穂(日本市 博多デイトス店 店長)2014年 直営店スタッフとして入社2017年 中川政七商店 広島パルコ店 店長2018年 中川政七商店 イオンモール岡山店 店長同年 日本市 博多デイトス店 店長・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・中川政七商店で働いていると、中川政七商店があるその土地と自分とのつながりを感じます。それはお客さまとの会話、スタッフとのコミュニケーション、メーカーさんとのつながりであったり、工芸、産地、おいしいもの、景色が綺麗な場所、もともとは縁も所縁もなかったその土地を愛おしく、自然とおすすめしたい気持ちになっていきます。わたしは...
わたしの何よりもの原動力はその「お店がすき」という気持ちです。
2015年 入社 新卒8期生 遊中川ジェイアール名古屋タカシマヤ店所属2015年 中川政七商店名古屋パルコ店 店長2016年 中川政七商店ルミネ新宿店 店長2018年 中川政七商店二子玉川ライズ店 店長・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・わたしは「お店」がすきです。お店という場所に、商品が並び、はたらく人が居て、そこに来てくださるお客様。常に止まることなく動きつづける、とても不思議な空間だと感じます。わたしは入社前から中川政七商店に限らず「お店」が好きでした。 同じ商品なのにこっちのお店の方が魅力的に見えて買ってしまったり、気分が落ち込んでいた時も店員さ...
「毎日必ず、前向きな誰かから元気をもらえます。」
2015年 入社 新卒8期生 遊 中川 本店 スタッフ2016年 遊 中川 近鉄百貨店奈良店 店長2017年 遊 中川 本店 店長・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・就職活動をしていたとき、未熟なりにたくさんの会社をみました。そこでよく耳にしたのが、「日本はもう成長がない」「これからは海外だ!」という言葉。そんな中で「海外展開も大事だけど、日本をもっと元気にしないと」と漠然と思っていたところに出会ったのが中川政七商店でした。それまで工芸には特別関心もなく、店舗の存在も知らなかったのですが「日本の工芸を元気にする!」という言葉に惹かれたのだと思います。今は...
「いろんな人に助けられ、与えられ、学ばせてもらって、今の私があります。」
古谷 奈々2019年2月入社。経営企画室を経て、2019年11月、コミュニケーション本部 小売課課長に就任。・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・「着眼大局 着手小局」全体の状況を俯瞰しながら、目の前の小さなことから実践するという意味。私は、この言葉をお守りのように携えてはたらいています。つくりだしたい世界観をイメージして、具体的な目標に落とし込む。そして、「迷い」と「決断」の積み重ねをしながら、着実に前に進め、きちんと成果をだしていきたいなと思っています。目的を見失い、いただいた機会を膨大な単純作業と捉えてしまい、ふてくされかけたこと、世界観はすり合った...
仕事をするなら、つくる人と使う人をつなぐ仕事がしたい。
2017年 日本市 ルクアイーレ店 店舗スタッフとして入社2018年 日本市 羽田空港第2ターミナル店 エキスパート2019年 日本市 東京スカイツリータウン・ソラマチ店 店長・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・「生活の中で使うものを、自分の手でつくれるってすごい!」ずっと私の根っこにある思いです。仕事をするなら、つくる人と使う人をつなぐ仕事がしたい。中川政七商店なら「つなぐ人」になることも「つなぐ場所」をつくることもできる。だから私はここにいます。「つなぐ」ために心がけているのは、伝えたいことが相手に一番伝わる自分であること。思いや感覚を大切に、それを...
人生の大半を働くことが占めるのなら、どうせなら楽しくやりたい。
2017年 中川政七商店COCOSA熊本店 配属2018年 中川政七商店COCOSA熊本店 店長2021年 中川政七商店アミュプラザくまもと店 店長・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・「楽しくやること」「前を向くこと」中川政七商店のこころばの中で、私が好きな言葉です人生の大半を働くことが占めるのならどうせなら楽しくやりたい。だけど、最初から楽しいだけの仕事はないと思うのでどうやって楽しくしていくかが、働くことの醍醐味だと思っています。より仕事を楽しむために心がけていることは、前向きに発想の転換をすること。例えば何か問題があった時、起こってしまった「出来事...
直感的に思う「正しい」を大切にできているか。
芦田陽香中川政七商店コレド室町店 店長2015年 中川政七商店みなとみらい店 入社前アルバイト2016年 入社遊中川 ルクア店 配属2017年 遊中川 ルクア店 店長2017年 中川政七商店 ジェイアール名古屋タカシマヤ店 店長2019年 中川政七商店 大名古屋ビルヂング店 店長2021年 日本市 エキュート東京店 エキスパート2021年 中川政七商店 コレド室町店 店長・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・中川政七商店を知ったきっかけは、就活を控えた2014年に放映されたカンブリア宮殿でした。仕事について考えるときに、「将来何がしたいか」「どうなりたいか...
「寄り添いの心をもち、素直で丁寧な仕事がしたい」
長島 佑佳中川政七商店 広島T-SITE店2022年 新卒15期生として入社 中川政七商店エスパル仙台店 配属2023年 中川政七商店広島T-SITE店 店長・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・「寄り添いの心をもち、素直で丁寧な仕事がしたい」就職活動中に、これだけは!と大切に持っていた指針です。心から届けたいものを、直接顔を見て届けられること。就職活動をしていた時期がちょうどコロナ禍ということもあり、向かい合ってコミュニケーションを取ることの大切さや価値について、考えを巡らせていました。学生の頃から中川政七商店で暮らしの道具を見ることが大好きで、もともと...