注目のストーリー
クリエイティブ
MMTの新たな福利厚生、コンテンツ手当導入!
みなさん、こんにちは!MMTの石田です。MMTは新たな福利厚生として、コンテンツ手当を導入しました。言ってしまえば、ネットフリックスやアマプラ等が見れる...ということなのですが、ちゃんと意図があります(笑)弊社はクリエイティブプロダクションであり、世の中のトレンドはもちろん、コアな部分までエンタメカルチャーに積極的に触れていきたいと考えております。「センス」というキーワードを会社として大事にしているにあたっても、推奨していきたい文化です。社風としても、日常的に流行っているコンテンツの話をしたり、社内MTGで気づいたら「あのアーティストがブレイクした理由は何だろう?」「このMVが良いよね...
「三方良しの上質の追求」を体現するために、MMTでは現在「ハイブリットワーク」を採用しています。
みなさん、こんにちは!MMTの伊東です。今回は、MMTでの「働き方」についてお話しようと思います。弊社では、社員メンバーが働きやすい、結果を出しやすいと思える働き方を大切にしています。「MMTの働き方がどんなものか?」を今回の記事で徹底的にご紹介します!社員メンバーを第一に考えた「リモートワーク中心」な働き方弊社では、リモートワーク中心で、必要に応じて出社するといった「ハイブリットワーク」を推奨しています。このリモートワーク中心の働き方も、弊社の理念から来ているんですよね。理念の中で「社員、顧客、社会の三方向良し」を掲げています。もちろん、お客さんも大切ですが、同じくらい、一緒に働くメン...
MMTでの3年間を振り返る
みなさんこんにちは!株式会社MMT アルバイトの北岡です。今回は、MMTでの3年間を振り返ってみようと思います!MMTとの出会い僕がMMTと出会ったのは2021年の2月です。当時、僕は大学の仲間たちと映像やZINE、ポッドキャストをつくっていてそれがとても楽しく、魅力に感じていました。そこで映像の会社に入ってみて、どんな感じか見てみたいと思うようになり音楽とクリエイティブの親和性が高いMMTという会社を知りました。僕は映像などをつくることが好きということ並行して毎年70本以上ライブハウスに通うくらい、ロックバンドが好きでした。その音楽が好きという気持ちと、映像をやってみたいというパッショ...
m-flo 20th Anniversary Live "KYO"の撮影を終え、あらためて仕事の流儀を考える
こんにちは!Moment Tokyoです。先日、m-flo 20th Anniversary Live "KYO"のライブ撮影をさせていただきました!会社としても、ライブの一体感を感じながらお仕事に関わらせていただき改めて、わたしたちが目指したいところや大切にしていることに気づいた2daysとなりました。SNS時代。ユーザーとの”つながり”を大切にする時代。ユーザーにとって”それは気持ちよいものかどうか”が常に試されている時代。撮影技術や映像のカラーの追求も、もちろん大事ではあるけれど。「いかにインパクトのある、新しいアウトプットが映像をとおしてできるか」これが、わたしたちがアフタームー...