こんにちは!ワークスアイディ採用担当です。
今回はIT業界2社目で現在開発エンジニアとして活躍されている石山さんにお話しを伺いました。開発エンジニアとしてのキャリアの築き方に興味がある方はぜひ最後までご覧ください!
プロフィール
開発事業部 製品開発グループ サブマネージャー 石山さん
1社目では会員企業向けのeLearningクラウドサービスの開発担当として、フロントオフィスとオフショア開発チーム間の連携役としてシステム開発、改善提案、要件定義、設計を中心に従事。その後、ワークスアイディに入社。自社開発プロジェクトに参画し、社内にある3つのシステムのプロジェクトマネージャーとしてプロジェクト管理やチームマネジメントを行い、チームを引っ張る存在として活躍中。
自己紹介をお願いします。
私は埼玉県出身で、小学校から中学まで野球に打ち込んでおりました。大学は、モノ作りの職業に就くことを考え、機械工学科に入学しました。新卒就活時は大学で学んだ機械工学を活かした製造系の企業も選択肢に入れながら、IT社会の進展に注目するようになり、情報の利活用がモノ作りに役立つのではないかという考えのもと、IT業界への就職を考えるようになりました。そして、IT事業会社でのキャリアを積むことになり、現在、2社目のワークスアイディにて開発エンジニアとして就業しております。
趣味は大型バイクで、休日にはツーリングを楽しんでいます。最近では友人に誘われてゴルフを始めました。本日はどうぞよろしくお願いします。
ワークスアイディに出会うまでのキャリアを教えてください。
最初のキャリアとしては、新卒から2年間、クラウドサービス事業を行う企業にてLMS(学習管理システム)の開発と運用に携わりました。海外のプログラマーのチームリーダーとしてフロントオフィスとオフショア開発チーム間の連携を担当するブリッジSEとして従事していました。
新卒入社時、ITエンジニアとして駆け出しだった私は、エンジニアのスペシャリストを目指すというよりも、ITを企業の課題解決の手段として捉え、企業貢献と顧客満足につなげることにモチベーションを見出していました。エンジニアスキルは企業貢献のために必要な手段と考え、「この程度ではつまずくことはできない」という思いで学び続けました。
オフショア開発では、大規模なプロジェクトに取り組むやりがいを感じましたが、異なる文化背景を持つ外国人プログラマーとのコミュニケーションには苦労しました。彼らの基準は現地のアプリにあり、日本人向けの仕様を理解してもらうことが難しかったため、コミュニケーションを重ねて徐々に合わせていきました。
そんな中、文化や仕事に対する考え方も違う海外の方と仕事を進めることができたという自信から、日本人と「もっとスピード感を持ってプロジェクトを進めたい」と考え始めました。そこで自身の目標である「企業貢献」「課題解決」を実現できるDXに力を入れる企業を探し、2社目のワークスアイディに出会いました。
ワークスアイディを選んだ理由は、派遣事業とDX事業を両立し、ITでの課題解決と人的資源での課題解決のどちらも叶えることができる点、社員が同じ方向を向いている社風、SaaSや受託開発、自社製品の開発を行っており、幅広い経験ができる環境があるからこそ、身に着けられるIT知識が限定的ではない点に魅力を感じたからです。
また、最終面接の面接官が執行役員で、「今後のIT」についての議論をさせていただけたこと、また、執行役員から聞くことができた今後のワークスアイディの戦い方や開発事業部の方向性に共感できた点が決め手となりました。面接内でこのような話ができることからも、他社と比べて、若手でも幅広く、責任感のある業務に挑戦できる環境だと感じ、最良の職場と考えて転職を決めました。
現在の仕事内容や役割を教えてください。
現在、私は開発事業部の製品開発チームに所属し、サブマネージャーとしてチームを引っ張っていく立場にいます。前職での経験を活かし、入社して半年間は実装を経験し、入社半年後からプロジェクトマネージャー(PM)を務め、自社システムの開発に専念しています。
現在の業務の割合としては、実装作業30%、残り70%はPM業務を担当しています。PMとしては、顧客との折衝、要件定義、設計などを行いながらプロジェクトの指揮を執る一方で、チームメンバーの育成にも力を入れ、自身のスキル向上も常に意識して取り組んでいます。
ワークスアイディの強みを教えてください。
私たちの会社の強みは、知識の共有が活発に行われていることです。風通しの良い環境ということもあり、年齢や性別も問わず自社開発を通して得ることができた技術を社内で共有される環境があります。
また、開発事業部では、女性も多く活躍しており、男女の異なる視点からの気づきが他部門とは異なる強みだと感じています。この働きやすい環境が、私たちの仕事を支えています。
プロジェクトマネージャーとして大事にしていることはありますか?
仕事上で関わる全ての方々に対して敬意を払うことを大切にしています。私は「熱意を伝え、敬意で繋がる」というある漫画に出てきた一節が特に好きで、お相手に対して常に敬意を持って接することはもちろん、お相手からもそう思っていただけるよう、自己研鑽することを心掛けています。
プロジェクト管理においては、プロジェクトの成功を最優先と考えています。品質、コスト、納期を意識しながら、細部にも注意を払って取り組んでいます。
また、組織の成長を考える上では、技術や知識のみならずソフトスキルの重要性を認識しており、チームメンバーがついてきてくれるような人望を持てるよう、日々努力を重ねています。
自社の開発チームが抱える課題を教えてください。
現在、私たちの開発チームが直面している主な課題は、自社システムを利用するお客様の数を増やすことです。システムをリリースした後、多くのお客様に使用していただくことで、多くのフィードバックを受けることが、より良いシステムに改良していく上で必要になります。現状ではそれを叶えられるほど利用者が多くないことが課題です。
現在は主に自社で利用していただきフィードバックを頂いておりますが、外部からもフィードバックを得られるような環境を構築し、そのフィードバックを基に製品を改善していくことを目指しています。
今、求められる人材はどういった方ですか?
私たちは、開発能力だけでなく、必要な要件を理解し、積極的に問題解決に取り組む姿勢を持つことができるアグレッシブな人材を求めています。ただ技術力だけでなく、チームワークを高めることや改善に対する意欲を持つ人が理想です。受け身がちの人や、自主的に学んだり発信する姿勢がない人は、私たちのチームには合わないかもしれません。
自発的に学習し、積極的に取り組む熱意があるタイプの方が向いているでしょうね。
会社の好きなところを教えてください。
グループや事業部の垣根を越えて、風通しがよく、気軽に相談ができるような人が多いところが大好きです。事業部毎に得意な領域が分かれていることが多く、自分のチームでは解決できない時も、他の事業部の方にも意見を聞ける環境が整っていることが魅力です。
今後のキャリアについてどのように考えていますか。
新卒就活時から思い描いている「IT技術で何かを変えていきたい」という気持ちを持ち続けています。特にワークスアイディの「働くをデザインする」という理念に共感しているため、自社だけでなく、企業の「働くをデザインする」に貢献できるよう、その実現に向けて努力していきたいと考えています。
技術面では、特定のスキルに限定するのではなく、幅広く概念レベルの知識も高め、フルスタックでプロジェクトを進められるようになり、PMとしてのレベルを高めたいと思っています。
最後に、この記事を読んでる方へメッセージをお願いします。
新しく入社する方々には、スキルを磨く環境が整っているかだけでなく、ご自身の方向性が「働くをデザインする」という理念に少しでも共感していただけたら、ワークスアイディでの「働く」は鮮やかにデザインされると思います。そのデザインをぜひ組織内外に普及し共に成長できる姿勢を持っていただけると嬉しく思います。
また、未経験からエンジニアを目指す方々には、当社の開発事業部が未経験から始めたエンジニアも多いということを伝えたいです。ITに関する技術は幅広く、何から手を付けていいか分からない方も多いと思いますが、興味を追求し、今ではその分野の一番手として一線で活躍している方が多く在籍しています。
自社開発やSESなど、多様なプロジェクトがあり、目指す方向性によって新しい案件に挑戦できる環境があるので、ぜひ面談などでワークスアイディについて直接話を聞いていただきたいと思います。
ワークスアイディでは年齢や職歴に関係なく、コミュニケーションを積極的に取り、努力する気持ちがあれば活躍できる環境を整えています。成長したい、新たな領域にチャレンジしたいという想いをお持ちの方からのご応募をお待ちしてます。
▼エントリーはこちらから