こんにちは!渡辺住研 採用担当の矢口です!
株式会社渡辺住研の経営戦略本部にフォーカスした特集記事【第4弾】をお届けします!
今週の5日間で、経営戦略本部の各担当者さんやその業務内容に迫り、経営戦略本部の全貌を明らかにしていきます!
本日は、ソリューショングループ・大野さんにお話を伺いました!
経営戦略本部 ソリューショングループ:大野さん
ソリューショングループは、会社が抱える課題やニーズを解決するための提案やサポートを行うポジション。ニーズを的確に把握し、最適なソリューションを提供するための迅速かつ柔軟な対応が求められる仕事です。そんなソリューション担当として活躍する大野さんに、仕事へのこだわりや日々のやりがいについてインタビューしていきます!
#「即答できる瞬間」が一番のやりがい
矢口:大野さん、本日は貴重なお時間をいただきありがとうございます!それでは!早速ですが、ソリューション業務の中で「特にやりがいを感じる瞬間」はどんなときですか?
大野さん:他事業部の方から要望や困りごとを相談されたときに、私たちの知識や技術で「できます」「できるよ」と即答できた瞬間ですね。その場で解決の糸口を提示できると、「自分たちの力が役立った!」と実感します。特に、相手が困っている状況で迅速に対応できたときは、大きな達成感を感じますね。
矢口:その場で「できます」と即答できるのは、日々の知識や経験の積み重ねがあってこそですね!相手に安心感を与えられるのも、大野さんたちの強みだと感じます。
#「効率より効果」成果を追求する姿勢
矢口:ソリューション業務を進める中で、特に大事にしていることは何ですか?
大野さん:私は「効率より効果」を重視しています。システム系の仕事では、効率を追求することも大切ですが、仕事の目的はタスクをこなすことではなく、成果を出すことだと考えています。効率だけを追い求めると、本来の目的を見失い、長期的に見て非効率な選択をしてしまうこともあります。
矢口:なるほど、効率だけではなく、成果を意識することが重要なんですね。
大野さん:そうなんです。特にシステム系の仕事は、地道な作業の積み重ねが重要です。効率も意識しつつ、常に目的を忘れずに「効果」を追求することを大事にしています。時間をかけて質の高い仕事をすることで、結果的に大きな効果を生み出せると信じています。
矢口:効率と効果のバランスを考えながら仕事を進める姿勢が素晴らしいですね!
#職場の雰囲気は「動物園」!?
矢口:最後に、職場の雰囲気を一言で表すとしたら、どんな言葉が浮かびますか?
大野さん:「動物園」ですね(笑)もちろん、ライオンやトラのような人がいるわけではありませんが、私の職場にはいろいろな業務が存在し、様々な個性やスキルを持ったメンバーが集まっています。それぞれが異なる役割を担い、個性豊かな才能を発揮しているんです。
矢口:動物園という表現がユニークですね!個性豊かなメンバーが集まっているからこその強みもありそうですね。
大野さん:そうなんです。何か問題が発生した際には、様々な視点から解決策が生まれる可能性があります。それぞれの持つ専門知識や経験が組み合わさることで、最適な解決策を見出せるのが、私たちの職場の強みだと思います。
矢口:多様な視点が集まることで、より良い解決策が生まれるんですね!素敵な職場環境だと感じました。本日はありがとうございました!
大野さんのインタビューを通じて、ソリューション業務の重要性や、「効率より効果」を重視する姿勢が伝わってきました。個性豊かなメンバーが集まる職場だからこそ、柔軟で的確な対応が可能になるのだと感じました。
明日は、社有物件グループのレンタルオフィスの担当者さんにインタビューを行い、また異なる視点から経営戦略本部の魅力をお届けします!お楽しみに!