注目のストーリー
システム
予報センターで大気汚染の予測モデルを開発、改良を担当するエンジニア【予報センター 開発・吉川 真由子】
現在の仕事内容は、ウェザーニューズ内の予報センターという天気予報のどこの場所がどのように晴れているかや、今日どう風が吹くかなどの素材や、オリジナルの予測値を作る部門で働いています。私はその中でも予測値そのもののモデルや、運用システムを作るところに所属しています。予報センターの中には、元々は大気汚染予測を取り扱う部門がありませんでした。私が入社してから、PM2.5などの大気汚染の問題が出てきたので、その時に新たに、AQ Center(Air Quality Center)が立ち上がりました。そこで、大気汚染の予測モデルを作ることになり、今もその延長でコンテンツ・予報を作成しています。大気汚...
Continue Learning to Contribute and Progress in My Favorite Field【WNI Forecast Center Development・Ade Yusuf Rahardian】
Ade Yusuf Rahardian creates internal systems such as weather forecast accuracy monitoring systems at Weathernews and provides cloud computing solutions tailored to the team's needs. In addition to improving his skills in Japanese, he draws a further vision----My Love for Computers and Japan Led M...
手を動かし続けるエンジニアでありたい。ここはそんな私にとって居心地が良い環境【モバイル/インターネット 「WxTech®」開発・安齋 進也】
ウェザーニューズで、「WxTech®」の開発に携わるエンジニア、安齋 進也。2020年1月に中途入社しました。そんな安齋の目には、当社の環境がエンジニアとしてのキャリアを歩む上で魅力的なものに映っています。安齋のこれまでを振り返りながら、エンジニアとして描くありたい姿と抱いている想いを語ります。-「WxTech®」の幅広い開発業務に携わるエンジニア2020年1月、私はウェザーニューズに入社しました。それから、2020年の11月現在はエンジニアとして、「WxTech® (ウェザーテック)」と呼ばれるウェザーニューズが立ち上げた気象データ提供・分析サービスのシステム全般を担当しています。また...
人の役に立てる場所を求めてたどり着いた、ウェザーニューズのエンジニア【航空気象チーム サービス開発・落合 洋介】
航空気象チーム サービス開発2018年入社落合 洋介エンジニアにとってのウェザーニューズは、ソフトウェア開発に限らず全体を見ながら制約なく動けるため、ビジネス全般に関わるフルスタックエンジニアのようなキャリア形成ができる環境です。社内、社外、お客様とつながって開発を進める仕事私はウェザーニューズに2018年に入社しました。2020年現在の職務は航空気象事業部開発チームのプロダクトリーダーです。航空気象事業部では、大型旅客機などを用いて輸送を行う航空運送事業者様に対して、安全で快適な航空輸送サービスの実現、最適運航ポリシーを踏まえた飛行計画作成段階から出発〜到着まで、気象の面から最適な意思...