今年の社員旅行の行先は?~2022年度~ | 株式会社Vitalize
皆さん、こんにちは!採用広報を担当している車田です。さて、本日はVitalizeの社員旅行についてお話したいと思います。会社によって、社員旅行を実施する目的や期待する効果は様々かと思います。今回...
https://www.wantedly.com/companies/vitalize/post_articles/455566
こんにちは!
広報担当の前原と申します。
先日、当社では社員旅行を実施いたしました。
日頃の業務から離れ、社員同士が交流を深める貴重な機会となり、和やかな雰囲気の中で多くの思い出を共有することができました。
本記事では、当日の様子を写真とともにご紹介いたします。
ぜひ最後までご覧いただけますと幸いです。
昨年度までの社員旅行の模様は、以下の記事でご紹介しております。
1.Vitalizeの一大イベント!社員旅行に込められた想いと目的
2.今年はいざ、岩手県へ!当日の様子を徹底レポート!
1日目(岩手へ移動、大運動会)
2日目:グループ別での自由行動(観光)
3.最後に
弊社では、以下の思いを大切にしながら、毎年社員旅行を実施しています!
・メンバー同士の交流促進
Vitalizeは、東京・宮崎・長野・群馬・和歌山・千葉・北海道・大分と全国各地に拠点を構えています。
各地にメンバーがいる為、普段はSlack(※1)やオンライン会議を通じてコミュニケーションを取っていますが、プロジェクト以外のメンバーとは話したことがなかったり、実際に会ったことがないメンバーも。
そこで毎年社員旅行を実施し、全拠点のメンバーが一堂に会する機会を創出し、メンバー同士の交流促進を図っています!
※1 Slackとは、社内で使用しているビジネスチャットツールのこと
・地方創生の実現に向けた地域理解を促進
弊社では「日本を活性化する」というミッションを掲げ、システム開発に加え、地方創生に関する多角的な事業を全国各地で展開しています。
ミッションの実現に向け、メンバーが様々な環境に触れ、地域への理解を深める機会を積極的に創出。こうした経験を通じて、メンバーの視野を広げ、地方創生のさらなる推進へとつなげていきます!
・メンバーのご家族への労いと会社について知っていただく機会づくり
メンバーが気持ちよく働くためには、ご家族やパートナーの存在が欠かせません。
そのため、Vitalizeではご家族やパートナーにも会社のことを知ってもらい、理解し、さらに好きになっていただくことを目的に、ご家族・パートナー同伴型の社員旅行を実施しています。
普段メンバーを支えてくださっているご家族やパートナーの皆様へ、会社として感謝の気持ちをお伝えし、少しでも労いの機会となる場にしたいと考えています!
沖縄、北海道、高知に続き、今年は「岩手県」に行ってきました!
Vitalizeの社員旅行の行き先は、毎年メンバーの投票によって決定されます。
そのため、メンバー全員が行き先に参加意識を持ち、旅行当日への期待も自然と高まります!
岩手県は、東北地方の北部に位置する自然豊かな土地で、広大な山々や清流、美しい海岸線に恵まれています。
歴史や文化も深く、平泉の世界遺産、南部鉄器をはじめとする伝統工芸、約400年以上の歴史がある岩手県花巻市発祥とされる「わんこそば」といった郷土料理など、多くのみどころが!
今年の社員旅行のスケジュールは以下の通りです。
1日目:岩手へ移動、大運動会
2日目:グループ別での自由行動(観光)
3日目:自由行動&帰宅
それでは、さっそく社員旅行当日の様子を徹底レポート!
各拠点、宿泊先である「グリーンピア三陸みやこ」に向けて出発!
思い思いに旅の出発を楽しみます。
宿泊先に到着後は、毎年恒例の大運動会!
社員旅行では、毎年メンバー同士の懇親を目的に「大運動会」を開催しています。
スポーツを通した交流は、チームの連帯感を育み、初めて会うメンバー同士でもすぐに打ち解けるきっかけになります。
今年はチーム毎にお揃いのユニフォームを着用。
チームでの連帯感が高まり、いつも以上に白熱した戦いが繰り広げられました!笑
フットサル、バレーボール、バスケといった球技の他、お子さんも一緒に楽しめるモルック(※2)、しっぽとりを行いました。
※2 モルックとは、フィンランド・カレリア地方の伝統的なゲームをもとに開発された、老若男女問わず楽しめるスポーツ
スポーツを通して、普段は拠点が離れているメンバー同士や、ご家族・パートナーの方々も自然に交流することができ、笑い声や歓声があちこちで響いていました!
運動会を機に、初対面のメンバーやお子さん同士も短時間で打ち解け、チーム全体が和やかで活気ある雰囲気に包まれました。
運動会の後は、みんなが楽しみにしていた夕食タイム!
岩手の豊かな自然で育まれた海山の幸、お肉を贅沢に使用した豪華な食事をご用意いただきました。
食事を囲みながら、普段は中々話せないメンバーとゆったり談笑したり、お子さんがいる家族同士では子育ての話で盛り上がったりと、とても和やかな雰囲気に。
どれも本当に美味しく、みんな大満足でした!
さらに2日目の夕食後には、クイズ大会を開催。
算数や理科、国語といった小学生でも楽しめる問題から、Vitalizeにちなんだユニークなクイズまで、幅広い出題がありました。
大人も子どもも一緒になって頭をひねり、会場は大盛り上がりでした!
夕食後には二次会も開催され、仲良くなったメンバー同士で談笑したり、カラオケやゲームを楽しんだり、みんな寝る間を惜しんで思い思いに時間を過ごしていました。
社員旅行2日目は、グループごとに自由行動!
それぞれのチームで、岩手の自然や食、文化に触れる一日となりました。
名物のわんこそばに挑戦して盛り上がったチーム、幻想的な龍泉洞や絶景の浄土ヶ浜を巡ったチームなど。
岩手ならではの魅力をたっぷり堪能しました!
また、今回は“学びの旅”として、東日本大震災の津波で被災した建物を保存・公開している「津波遺構 たろう観光ホテル」を訪問。
自然の脅威に直面しながらも、地域の方々が力を合わせて立ち上がり、地域や文化を守り続けている姿。
現地の方から当時の状況や復興への想いを伺い、震災の記憶を次世代へ伝える大切さを感じました。
震災の学びを得るとともに、岩手の自然や文化、歴史に触れながら、それぞれが過ごした一日を通して、メンバー同士の絆が深まり、忘れられない思い出となりました!
Vitalizeの社員旅行は、メンバー同士の交流はもちろん、ご家族やパートナーとも触れ合える貴重な機会であり、メンバーにとっても楽しみにしている社内イベントのひとつです!
社員旅行を通して、普段は拠点が離れてオンラインでしか交流できないメンバー同士が親しくなることで、業務でのコミュニケーションもより円滑になるという相乗効果があります。
また、旅行中のさまざまなアクティビティや食事、観光体験を通じて、メンバー同士の絆が深まるだけでなく、チームとしての連携力や協働意識も自然と育まれます。
さらに、ご家族やパートナーの方々も参加することで、普段メンバーを支えてくださっている方々の存在を改めて実感する場にもなります。
ご家族の皆様に会社や働くメンバーの様子を知っていただくことで、理解や共感が生まれ、より温かいサポートにつながる大切な機会となっています。
この場を借りて、忙しい業務の合間をぬって準備してくれた皆さんに、改めて感謝の意を表したいと思います。
来年もまた、みんなで集まって社員旅行へ行ける日が楽しみです!
本記事を通して、Vitalizeの雰囲気や、メンバー同士の温かい関係性を少しでも感じていただけたでしょうか。
「Vitalizeって楽しそう!」「コミュニケーションが活発な環境で働いてみたい!」と思った方は、ぜひ気軽にお話しましょう!
個性あふれる仲間とともに、楽しく刺激的な日々を送りませんか?
皆様からのご連絡を心よりお待ちしています!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。