注目のストーリー
広告
ロジカルで、クリエイティブ。そして、前向き。
ご興味を持っていただき、ありがとうございます。UNIIDEO(ユニィディオ)株式会社の望月と申します。採用マガジンの「UNIIDEOの日常」を更新しました。今回はブランディング会社のセールスセクション、特に「プロデューサー」という役割についてご紹介しています。就活がはじまって「どんな仕事があるのか?」「私は何がしたいのか?」「ブランディングに興味はあるけど……」といった学生の方は、ぜひ一度読んでみてください!プロデューサー職の理解が深まります♪ご覧いただきありがとうございました。よろしければ、♡マークをクリックしていただけると嬉しいです。📅 2024年12月更新
時短勤務でも充実。仕事も子育ても楽しみたい。
ご興味を持っていただき、ありがとうございます。UNIIDEO(ユニィディオ)株式会社 管理本部の新井と申します。採用マガジンの「UNIIDEOの日常」を更新しました。今回は、時短勤務で働くママの1日ついて書いています。ちなみに私が書きました😊仕事や子育てに慌ただしい毎日ではありますが、楽しく過ごしています笑働くママだけではなく、働きやすい柔軟な環境は皆さんの参考になると思いますので、読んでいただけると、嬉しいです。ご覧いただきありがとうございました。よろしければ、♡マークをクリックしていただけると嬉しいです。📅 2024年12月更新
UNIIDEOが住宅・不動産業界に特化している理由
ご興味を持っていただき、ありがとうございます。UNIIDEO(ユニィディオ)株式会社 管理本部の新井と申します。当社は、"住"に携わる全ての企業に特化したブランディングサービスの事業を展開しています。そのため、「なぜ住宅・不動産業界を専門にしているのか」と質問されることがあります。先日、代表の山田が全社員向けの経営メッセージで、この質問に対する回答を話していたので、お届けしたいと思います。「なぜUNIIDEOは住宅・不動産業界に特化しているのか」先日、木虎さん(東京のブランドコンサルタント)との会話の中で、「なぜUNIIDEOは住宅・不動産業界に特化しているのか」という話が出ました。ブラ...
夏休みに " 7割 " の社員が利用した制度とは?!
ご興味を持っていただき、ありがとうございます。UNIIDEO(ユニィディオ)株式会社 管理本部の新井と申します。採用マガジンの「UNIIDEOの日常:UNIIDEOスタッフの夏休み」を更新しました!今回の更新は、プロデューサーの下西が担当です。マガジンには有休奨励日について少しふれていますので、有休奨励日についてご紹介します。社員のリフレッシュを応援する「有休奨励日」私たちの会社では、社員が心身ともに健康で、日々の仕事をより楽しく、充実したものにできるようサポートしています。その取り組みのひとつが「有休奨励日」です。有休奨励日は、祝日や週末に挟んで、自然な流れで連休を取りやすくする日とし...
42%の社員が利用している「職近手当」制度をご紹介
ご興味を持っていただき、ありがとうございます。UNIIDEO(ユニィディオ)株式会社 管理本部の新井と申します。本日は当社の福利厚生の1つをご紹介します👩🏫当社では、社員の働きやすさを最優先に考え、「職近手当」という制度を導入しています。こちらの手当は、通勤時間を短縮し仕事の効率を向上させることと家賃の補助を目的としています。生活の質を高め、ワークライフバランスを支援するための制度です😊「職近手当」とは?「職近手当」は、社員がオフィスの近くに居住することを支援するための手当です。具体的には、オフィスの最寄り駅の初乗り圏内にある賃貸物件に住んでいる場合に支給されます。これにより、通勤時間...
【会社紹介】はじめまして UNIIDEOです。
ご興味を持っていただき、ありがとうございます。UNIIDEO(ユニィディオ)株式会社 管理本部の新井と申します。まず初めに、簡単に自己紹介をさせていただきます。保育士を退職後、アパレルのOEM/ODM企業での勤務を経て、ご縁がありUNIIDEOに入社し、現在は採用担当として2年目を迎えております😊01. 社名の由来当社は独自性を持ったチーム力の高い組織を目指し、UNIQUE(ユニーク)であるということに、最も重きを置いています。「他に類を見ない」「独特な」といった意味を持つ「UNIQUE」「一体となる」という意味を持つ「UNITE」「考え」「思想」という意味を持つ「IDEO」を融合させ ...