1
/
5

【ユニファーストNEWS】玉川大学との産学連携。オリジナルグッズ企画・製作プロジェクト始動!

ユニファーストは、“つくりたい”を形にし、“つくる”を通して社会に貢献する会社です。日本、中国、ベトナムを生産拠点に、これまでポーチやバッグ、アパレル品等の縫製品をはじめ、お客さまの様々な“つくりたい”を実現してきました。

当社は、玉川大学(所在地:東京都町田市、学長:小原一仁)芸術学部アート・デザイン学科の堀場絵吏講師、博多哲也講師が主宰するゼミナールと、「援」をテーマとしたオリジナルグッズの企画・製作に関する産学連携プロジェクトを2024年10月より開始いたしました。

10月1日(火)に玉川大学において学生向けオリエンテーションを実施。11月5日(火)には、学生による商品企画案の中間発表会を開催いたしました。本プロジェクトを通じて、デザインを専攻する学生たちの“つくりたい”を形にする実現を支援してまいります。

16名の学生による独創的な商品企画案発表、プロフェッショナルによる具体的なフィードバック提供

本産学連携プロジェクトは、「“つくりたい”を形にする」「“つくる”を通して社会に貢献する」を経営理念に掲げる当社と、「芸術による社会貢献」をミッションとする玉川大学芸術学部アート・デザイン学科3年生の堀場ゼミ6名と博多ゼミ10名との協働により実施するものです。

「Care(関心を向ける)」や「Cheer up, Encourage(後押しする)」など、多様な解釈が可能な「援」をテーマに掲げ、独創性や機能性、実用性、市場性を追求しながらも、「ものづくりを楽しむ姿勢」「“つくりたい”を形にする姿勢」を最重視したプロジェクトとして、2024年10月より始動いたしました。当社のグッズ企画・製作における豊富な経験とノウハウに、学生ならではのユニークなアイデアを組み合わせた価値共創を目指してまいります。

10月1日(火)に玉川大学において学生向けオリエンテーションを開催し、当社開発本部長の花畑が、自社で開発した観戦応援商品『着られるエコバッグ』を事例に、アイデアの発想方法やモノづくりの流れ、商品開発のプロセスについて説明を行いました。

11月5日(火)には学生による商品企画案の中間発表会を実施し、アート・デザイン学科3年生の堀場ゼミ6名と博多ゼミ10名が、それぞれのアイデアを発表しました。当社開発本部長の花畑とデザイン部長の湯浅が審査員を務め、専門的な視点から学生のアイデアに対して具体的なフィードバックを行いました。

学生からは「商品企画の過程で調査を進めると、類似の既存商品が多く見つかり苦戦した」「課題解決を意識して考えを進めると、そのニーズを満たす商品が既に市場に存在しており、新しいアイテムを作ることの難しさを実感した」といった声が寄せられました。

これに対し、花畑は「日常で使用するものに、ちょっとした工夫を加えることで生活が豊かになる、便利になる発想が重要ではないか」とアドバイスを送りました。また、デザイナー歴30年以上の湯浅は「常に問題意識を持ち、観察し、考え、記憶することが大切。ショップや展示会に実際に足を運び、繰り返し見学することで、新しい発想が生まれてくる」と、実地での調査・経験の重要性を強調しました。

当社は、世の中のトレンド情報や商品開発のノウハウ、そして自社で培った経験を学生たちに伝えることで、実践的なビジネスの視点を学ぶ機会を提供しています。これにより、学生たちがより魅力的なアイデアを生み出すための刺激を受けていることが感じられました。


▼産学連携プロジェクト進行スケジュール

【2024年】
10月1日(火)オリエンテーション(場所:玉川大学)
11月5日(火)学生中間発表(場所:玉川大学)
12月24日(火)学生最終発表(場所:ユニファースト株式会社)
12月下旬 最終選考実施

【2025年】
1月 デザイン調整を経て、3月中に商品化予定


▼プレスリリースはコチラ

玉川大学との産学連携 オリジナルグッズ企画・製作プロジェクト始動 学生の柔軟な発想を活かし 学びを実践へとつなげる場を提供 モノづくりのノウハウを伝授 “つくりたい”を形にする実現を支援
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000053607.html


Invitation from ユニファースト株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
ユニファースト株式会社's job postings
9 Likes
9 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 池田 正泰's Story
Let 池田 正泰's company know you're interested in their content