注目のストーリー
All posts
【代表インタビュー】アンカラードってどんな会社?
こんにちは!広報の深井です。今日は弊社の代表、灘野にインタビューをしていきたいと思います。アンカラードという会社がどんな会社なのか、代表がどんな人物なのか、この記事で少しでも知っていただけますと幸いです!ーーまずは、これまでの経歴を教えてください。はい。私はこれまで飲食業界で働いてきました。国内外で複数の飲食店(クラブ、ビーチレストラン等)を立ち上げたり、大型音楽フェスの責任者をした経験もあります。株式会社アンカラードジャパンは企画・プロモーションを主軸として設立された会社で、数々のブランドや有名クライアントの企画、PRプロモーションを成功に導いてきました。クライアントの立場になって一緒...
【ホームページリニューアル案件多数!】
昨今、コーポレートサイトやブランドサイトなど、既存のサイトを新しく作り変えるリニューアルのご相談を多数いただいております。ECでの販売やオンライン上でのブランディング強化、サイト上からのお問い合わせ獲得などWebサイトを活用したマーケティングを強化していくために、ユーザー属性や目的にあわせたサイトに作り直すリニューアルは非常に効果的な施策となります。アンカラードジャパンではデザインや集客に強いサイトの制作はもちろんのこと、サイト管理者の利便性も考えたサイト構築にも力を入れております。リニューアルだけではなく、定期的にサイトを更新していくことでより高い成果の創出につなげることができる、サイ...
UNCOLORED JAPAN 不動産事業では、こういった物件を扱っています
「便利さと静かさのバランスが良い街 菊名」JR線と東急線が交差する菊名は、都内や横浜へのお買い物や、また東海道新幹線を利用した出張など、路線が充実した便利な街。また、少し車を走らせれば、首都高速道路のインターもあり、遠出にも最適なエリアでもあります。子供が学校に行っている合間に駅近隣のスーパーや商店街で夕飯の買い出しもできるというママにも優しい環境です。そんな理想的な街にあるエクセル菊名弐番館。駅から12分ほど、緩やかな坂を上がった高台にあり、天気の良い日は窓から横浜の街並みを一望!便利で静かな環境にある3LDKは、安心して子育てに専念できますね。リビングに面したお洒落な琉球畳の和室では...
【モール型ECと自社ECの傾向と対策】
【サイトデザイン】今回も先週に引き続き、プロモーション事業部の池住部長に今後のECの展望などをインタビューしてみようと思います。Q:サイトデザインがユーザーに及ぼす影響についてお話を聞かせてください。池住:サイトデザインは会社やブランドのイメージだけではなく、ユーザーの行動や意思決定にも大きな影響を及ぼします。年齢性別による好みの違いや心理学に基づく色の選択など、様々な要素によってサイトのコンバージョン率が大きく変動してくるため、目的やターゲットにあわせたサイトデザインは非常に大切になります。サイトを構成するデザイン要素としては主に下記のようなものがあります。・構成・テーマカラー・フォン...
【モール型ECと自社ECの傾向と対策】
今回も先週に引き続き、プロモーション事業部の池住部長に今後のECの展望などをインタビューしてみようと思います。Q:自社ECを構築した後に、どう顧客誘引していくべきかお話を聞かせてください。池住:自社ECを立ち上げたはいいものの、なかなか売り上げが伸びないというご相談もよくいただく内容となっております。先週もお話しさせていただいた通り、モール型ECの場合はモール自体に集客力があるので商品を掲載するだけでもある程度の集客は見込めますが、自社ECの場合は集客も自分たちで行う必要があります。主なWeb集客施策として下記のようなものがあり、目的や課題にあわせた施策を実施することで集客力アップを目指...
【モール型ECと自社ECの傾向と対策】
今回はプロモーション事業部の池住部長に今後のECの展望などを3週に渡りインタビューしてみようと思います。Q:様々な業界でECの強化が急務な中、今後の展望や対策などのお話しを聞かせてください。池住:物販のEC化率も年々高まっており、最近は非常にEC強化のご相談が多いですね。先日も生活雑貨商社の方にご来社いただきEC事業の展望についてお話をお伺いしました。一通りのモール型ECで約10年ほど多彩な商品を展開し、ある程度の売上を構築してきているようですが、ここ数年は利益を含め伸び悩んでいる状況とのことで、果たしてモール型ECにだけに頼って良いのかを悩んでおられました。確かにモール型は集客力は非常...
EC販売商品の仕入代行も行っております!
皆さま、インターネットモールやECサイトで、1度は買い物をされた経験があるかと思います。日本国内の物販系のEC化率は約8%強と言われており、世界のEC化率約18%と比較すると、まだまだ小売店舗での買い物が高い比率を占めております。ただし、昨今の生活様式の変化から、国内EC化率も前年比120%以上の伸長しており、年々マーケットが拡大してきています。そんな中、新たにECサイトを立ち上げたい!と思われている方々も多いかと思います。弊社では、ECサイトの制作はもちろんのこと、ECサイトで販売する商品の仕入代行も行っています。先日は、キッチン雑貨をはじめ生活雑貨全般を30アイテムほど代行させていた...
【レザーバッグを少量から!】
バッグの定番素材といえば牛革。光沢があり高級感も感じさせるため、仕事やフォーマルな場で安心して持てるうえ、厚くて耐久性に優れているのも良いところ。また、カジュアルな装いでも牛革バッグと合わせればピシッとするように、しっかり感がうれしくなるアイテムです。生産側の目線では、牛革はどうしても輸入に頼るケースが多いため、販売価格や商品原価があがってしまいます。その中で、弊社は他種多用のパートナー工場の中から、生産する商品の仕様に最適な工場を選定し、経験で培った工夫をもとに小ロット低コストのモノづくりを実現します!弊社では、ファッション雑貨や生活雑貨など全般をOEM生産いたします。ご検討の際には気...
家族が集まるリノベーション♪楽しく暮らせる空間をご提案する会社です
【まるで角地のような開放感】 ~茅ヶ崎市菱沼~都会の喧騒から離れて海のそばでの暮らし、でも買い物は近場でしたいし、子供の学校も近くがベター。在宅ワークで家にいる時間が長くなりつつある今日、たまにの通勤は気分転換になるくらいの距離感がちょうど良い。そんな理想を叶える物件に、茅ヶ崎で出会いました。北側一方の道路に接しているこの物件、西側と南側は畑になっているため建物が立っておらず、まるで角地のような開放感。存分に湘南の日差しと風を感じられる数少ない好立地です。室内は全てのお部屋で2方向に窓があり、どこにいても温かみを感じられる空間。キッチンや洗面台など、1番気になる水回りポイントは...
【なぜパーカーって言うの?】
最近は、朝晩も肌寒くなり衣替えの時期になりましたね。先日、オリジナルブランドでパーカーのOEM生産をご依頼を頂きました。ところで、なぜパーカーと呼ばれているのかご存知ですか?ルーツは、アラスカに住んでいた民族イヌイットにあるんです。イヌイットは、動物の毛皮でつくった防寒服を着ていて、氷点下でも身体を温めるため、頭からすっぽりフードが被れるようにして寒さを凌いでいたといいます。そのイヌイットの民族の言葉で「動物の毛皮」を意味する「パーカ(parka)」が、今のパーカーを指すようになったと言われています。アンカラードジャパンではパーカーだけでなく、アパレルや雑貨に至るまで、幅広くOEM生産を...
【オリジナルの自社製品を作りませんか?】
たまに耳にする、『OEM』とは何かご存じですか?OEMとは、オリジナル・エクイップメント・マニュファクチャリング(Original Equipment Manufacturing)の略で、日本語だと他社ブランドの製品を生産することを指します。アパレル業界の方なら非常に馴染みのある言葉ですが、他にも化粧品や家電、食品、自動車業界など幅広い業界で普及している方法です。大手流通チェーンで販売しているプライベートブランドが、有名ブランドのモノに似てるなぁ、なんて感じたこともあると思いますが、そういったケースもOEM生産の可能性が高いんです!本来、自社で製品を生産するには、そこに関わる設備投資や人...
クロマキー合成動画制作
[クロマキー合成動画制作]今回はプロモーション事業部からのご案内です。現在、アンカラードジャパンではクロマキー合成という手法を使用した動画制作を行なっております。聞き慣れない言葉ですが、グリーンバックで撮影された素材に背景を合成し、非現実的な世界観の演出を可能にする撮影方法です。もっとも身近な例で言うと、ニュースの天気予報コーナーで、日本地図の前で天気予報士が解説してるシーンなどがあります。アンカラードジャパンでは、動画制作に関して知識豊富なスタッフが、目的に合った動画のディレクションから制作、編集まで一貫してサポートする体制を整えております。まずは、相談レベルでも構いません。ご検討の際...
オリジナルスニーカー OEM!!
【小ロット スニーカーOEM】今回はブランディング事業部からのご案内です。最近は、DtoC販売へ参画するために、新たにファッションブランドの立上げを検討されている法人や個人のインフレンサーの方からのご相談が増えてきております。立上げの際には、在庫リスクを少なくするため小ロットでの対応を推奨し、今回はアパレルに加えてスニーカーのOEMを小ロット対応で進めております。アンカラードジャパンでは新ブランド開発に対しても、ブランディングとモノづくりの両方の観点から、専任スタッフがサポートをさせていただきます。ご検討の際にはお気軽にお問い合わせください。***********************...
GREEN FUNDING PCケース!
UNCOLORED JAPANは、「Happy」を最も大切な原点だと考え、企業や商品のブランディング・デザイン制作・ODM生産を行ってきております。今回は、創業85年を超える東京の老舗テーラーとタッグを組み、今の生活環境の中で毎日に「Happy」を与える新しいアイテムを、世の中に広めたいと考えクラウドファンディングに挑戦しております。生地の本質的な魅力を知り尽くしたテーラー『テーラー北原』とともに、毎日の生活に豊かさを与える生活雑貨を企画。パソコンを使った新しいワークスタイルに合せ、テーラーならではの目線で異素材の服地を組み合わせたPCケースです。大切な方へのギフトにもいかがでしょうか?...