1
/
5

コミュニティマネージャー

ツクリエのコミュニティマネジメント・プログラムに密着【プランニング編】

起業支援施設で、人と人をつなげる交流支援を行い、その場から生まれる価値を最大化していく役割を担うコミュニティマネージャー(以下CM)。ツクリエではCMの育成にあたる「コミュニティマネジメント・プログラム」を実施しており、スタッフはこのプログラムを経て、日々の幅広い業務内容に役立てています。今回お届けするのは、後編となる「プランニング」編。ここでは、カリキュラムの内容はもちろんのこと、全6回のプログラムを経た参加者の行動の変化や、CMを目指す方に向けて伝えたいことをインタビューしました。CMに興味のある方はぜひ、最後までご覧くださいね。前編:コミュニケーション編はこちら▼中編:ファシリテー...

ツクリエのコミュニティマネジメント・プログラムに密着【ファシリテーション編】

起業支援施設で、人と人をつなげる交流支援を行い、その場から生まれる価値を最大化していく役割を担うコミュニティマネージャー(以下CM)。ツクリエではCMの育成にあたる「コミュニティマネジメント・プログラム」を実施しており、スタッフはこのプログラムを経て、日々の幅広い業務内容に役立てています。今回は、中編として「ファシリテーション」を学んだ様子をお届けします!「ファシリテーションって何?」「CMの仕事をする中でどんな役に立つの?」本記事では、こんなギモンを解決! CMを目指す方はもちろん、企業でリーダー的役割を担う方にとっても参考になるのでぜひ、最後までご覧くださいね。前編:コミュニケーショ...

ツクリエのコミュニティマネジメント・プログラムに密着【コミュニケーション編】

起業支援施設で、人と人をつなげる交流支援を行い、その場から生まれる価値を最大化していく役割を担うコミュニティマネージャー(以下CM)。ツクリエではCMの育成にあたる「コミュニティマネジメント・プログラム」を実施しており、スタッフはこのプログラムを経て、日々の幅広い業務内容に役立てています。今回はこのプログラムの内容を、前編・中編・後編に分けてお届けします。コミュニティマネジメント・プログラムではどんなことを学べるのか、そしてそれがどのようにCMの仕事に活かされるか、気になるプログラムでの様子やカリキュラムを一挙公開!CMのお仕事に興味のある方はぜひ、最後まで見てくださいね。中編:ファシリ...

起業支援の役割と仕事内容から比較! IMとCMの違いとは?

“起業家に寄り添う”をミッションに掲げるツクリエは、いったいどんなお仕事をしているのでしょうか?この「お仕事クローズアップ」シリーズでは、ツクリエの事業内容を掘り下げてご紹介。ホームページでは伝えきれないツクリエの仕事や情熱をお届けします!今回は、似て非なる「インキュベーションマネージャー」と「コミュニティマネージャー」の違いをググッと掘り下げ!インキュベーションマネージャーとはビジネスの立ち上げや成長支援を行うインキュベーションマネージャー(以下、IM)は、起業したばかりの方や起業を考えている方にとってのビジネスコーチであり、相談相手でもあります。事業の知識やノウハウだけでなく、ビジネ...

コミュニティづくりの種まきと裏仕掛け

ツクリエのコミュニティマネージャーには、起業支援施設での「コミュニティ形成」という大事な役割があります。全国津々浦々で事業展開をしているツクリエ。コミュニティづくりは、配属先の施設、プロジェクト、地域性によりやり方が変わってくるはず。そこで今回は、茨城県にあるツクリエオリジナルの起業支援施設「StartupSide Moriya」に注目。茨城県守谷市初のコワーキング施設となったStartupSide Moriya(以下SSM)では、どのような戦略でコミュニティづくりをしたのか、施設マネージャーの森さんにお話をうかがいました。「住みよさ」ランキング上位にランクインするなど、住みやすさから注...

CM密着! イベント企画立案から開催までの道のり

“起業家に寄り添う”をミッションに掲げるツクリエは、いったいどんなお仕事をしているのでしょうか?この「お仕事クローズアップ」シリーズでは、ツクリエの事業内容を掘り下げてご紹介。ホームページでは伝えきれないツクリエの仕事や情熱をお届けします!今回は、コミュニティマネージャー(以下CM)のお仕事のひとつ、「イベント運営」にフォーカス。実は、ツクリエ入社前は、イベント運営の経験ゼロ!というCMも多いんです。そこで、未経験からスタートし、いまではイベントサブリーダーまで務めるCMの堀川さんから、イベントの企画立案から開催までの流れを教えてもらいました!コミュニティマネージャーとは?起業支援施設で...

社員インタビュー ~挑戦を応援し、かつ応援される日々~ #001

ツクリエには、個性豊かなメンバーが揃っています。起業家に寄り添いながら全国各地で働くツクリエ社員に、仕事内容や取り組んでいるプロジェクト、想い、やりがいを聞きました。※内容は取材時のものです東 れい子さん入社年:2020年所属:Startup Hub Tokyo 丸の内 コミュニティマネージャー(CM)入社までの経歴:大手のIT会社でシステムエンジニアとして年金に関するシステム開発に従事。その後、化粧品会社に転職しイベントや研修などの企画職、エネルギー会社でのコンサルタント・営業を経て、ツクリエに入社。01 入社のきっかけ以前から起業や独立を考えている知人や友人の相談に乗っていた中で、「...

《ツクリエの新人CM座談会》けっこう奥が深い仕事なんです! 起業家に一番身近なCMのやりがいを語ろう

起業支援施設を訪れると、まず対応してくれるのがコミュニティマネージャー(以下:CM)というスタッフ。ツクリエでは施設を総合案内するコンシェルジュを兼務している場合もあり、施設利用者にとってファーストコンタクト以降も身近な相談役として、起業プロセスを伴走してくれる頼もしい存在です。孤独になりがちな起業家に“寄り添う”ことをモットーに、人と人をつなげる場づくりに取り組むCMには、「さまざまな業種や職種はもちろん、人間そのものへの深い理解と洞察が必要」であるとツクリエの鈴木英樹代表は指摘します。今回は、そんなCMの世界に飛び込んだばかりという、入社1年未満の社員4名による座談会をレポート。仕事...

445Followers
37Posts

Spaces

Spaces

社内交流

社員インタビュー

お仕事クローズアップ

社内制度